1999. Re^2: 情報錯綜気味… Longshanks 2002/11/03 (日) 23:45 > > 「靖難の変」については、過去レスによると |
1998. Re: 情報錯綜気味… Kircheis [URL] 2002/11/03 (日) 23:22 ハロー様、返答が遅れまして申し訳ありませんでした。 |
1996. Re: 担当国王について Mr.ルネ 2002/10/28 (月) 16:08 > PC版でプレイしているんですが、信長シリーズであるような担当国王を代えることとかはできないんですか?どなたか教えてください。 |
1995. 担当国王について たら 2002/10/28 (月) 12:58 PC版でプレイしているんですが、信長シリーズであるような担当国王を代えることとかはできないんですか?どなたか教えてください。 |
1994. 御礼 ピサロ 2002/10/28 (月) 12:33 > それで、答えはYesです。最大80都市です。 |
1993. Re^4: 移住について Mr.ルネ 2002/10/27 (日) 20:53 > 移住コマンドが押せません。 |
1992. Re^3: 移住について たらぱぱ 2002/10/27 (日) 12:52 移住コマンドが押せません。 |
1991. Re^2: 移住について 沙中の楼閣 2002/10/27 (日) 03:09 もう少しこまめに説明しますと「移住コマンド」の表面的な表記は |
1990. Re: 移住について 沙中の楼閣 2002/10/27 (日) 00:07 はじめましてたららばさん。 |
1988. 移住について たらぱぱ 2002/10/26 (土) 19:29 移住の方法をなるべく早く教えてください。 |
1987. 情報錯綜気味… ハロー 2002/10/24 (木) 16:17 イベントの発生条件について。 |
1986. Re: 質問 獅子親王 2002/10/23 (水) 14:16 はじめまして獅子親王です。 |
1985. ルネサンスの発生条件を考えて。 沙中の楼閣 2002/10/23 (水) 12:20 (北条時宗にてプレイ) |
1984. 質問 ピサロ 2002/10/22 (火) 17:07
|
1983. 補足いたします 90゜ 2002/10/21 (月) 14:18 > 初めにプレイヤーが選択できる |
1982. Re^6: プレイリポート 田豊 2002/10/21 (月) 12:50 > 楠木と新田は出ました。しかし足利が出てきません・・・・。 |
1981. Re^5: プレイリポート カオリスタ 2002/10/20 (日) 19:21 楠木と新田は出ました。しかし足利が出てきません・・・・。 |
1980. Re^2: PKについて コロ 2002/10/20 (日) 15:58 情報ありがとうございます。 |
1979. Re^2: 有り難うございます。 沙中の楼閣 2002/10/19 (土) 12:02 こんにちは名古屋市民さん。 |
1977. Re: 有り難うございます。 名古屋市民 2002/10/18 (金) 19:00 送ってもらえましたか。私の場合宅急便で届いたので最悪月曜日には届くと思いますよ。 |
1976. 有り難うございます。 沙中の楼閣 2002/10/18 (金) 15:14 >助言のレス、どうも有り難うございました名古屋市民さん。 |
1975. 象兵で世界制覇 Carls 2002/10/17 (木) 21:49 1871で書きました通り、PS版で象兵での世界制覇を目指してきましたが、 |
1974. Re: 管理人様へ・・・。 名古屋市民 2002/10/17 (木) 19:05 沙中の楼閣さんへ。 |
1973. 管理人様へ・・・。 沙中の楼閣 2002/10/17 (木) 01:01 こんばんはKircheisさん。お恥ずかしながらお願いがありまして。 |
1972. Re: 南宋の壇ノ浦 沙中の楼閣 2002/10/16 (水) 23:18 こんばんは90゜さん。 |
1971. Re^3: シナリオ開始後40年… Kircheis [URL] 2002/10/16 (水) 22:02 > 開始条件がかなり難しそうですよね |
1970. Re: 南宋の壇ノ浦とイベント紹介 Kircheis [URL] 2002/10/16 (水) 21:52 90°様、細かい条件の紹介ありがとうございました(^^)/。 |
1969. Re^4: プレイリポート 田豊 2002/10/15 (火) 23:31 > ひとまず、1310年まで来ました。だいぶ史実武将の姿が減ってきました。(平や大友は生きているが竹崎や安達はもういない、 |
1968. Re^3: プレイリポート カオリスタ 2002/10/15 (火) 22:11 ひとまず、1310年まで来ました。だいぶ史実武将の姿が減ってきました。(平や大友は生きているが竹崎や安達はもういない、外を見るとエドワードやマルコはまだ大丈夫だがバイバルス、ハイドゥ辺りはもういません)大都を軍人と武器の、臨安を学問の、開城を工芸の、会寧を医術の、パガンを建築の、泉州を航海の都にして、幾つかを交易重視で委任しておいたら東シナ海が交易船のハイウェイになってました。少々やりすぎましたかね・・・・・。架空武将が中心になっておりまして、(もし一人も雇わなかったら、8割方が寿命で亡くなっている事であろう)王子も15人ほどいます。しかし時宗は頼朝と比べるとパラメータのバランスが悪く、オール80オーバーなど一人もいません。やはり武人が多いです。一族に武人が多いというのもとても助かりますがね。 |
1966. 南宋の壇ノ浦 90゜ 2002/10/15 (火) 14:59 どうも、90゜です。 |
1965. Re^2: プレイリポート 田豊 2002/10/15 (火) 00:06 >僕はPS版プレーヤーなのですが第2シナリオで足利尊氏時代の人間(新田、楠木ももちろん含む。高師直はいないのかな?)が出てくるのを待ってから |
1964. Re: PKについて freeknight 2002/10/14 (月) 15:42 > はじめまして。コロといいます。 |
1963. PKについて コロ 2002/10/14 (月) 13:48 はじめまして。コロといいます。 |
1962. Re: プレイリポート TYIM1983 2002/10/12 (土) 22:20 いいと思いますよ。個性がわかりやすいぶん、それこそ面白いプレイレポートになったりして。 |
1961. プレイリポート カオリスタ 2002/10/12 (土) 01:09 僕はPS版プレーヤーなのですが第2シナリオで足利尊氏時代の人間(新田、楠木ももちろん含む。高師直はいないのかな?)が出てくるのを待ってから進み始めるというのはレポートを書くに値するものなのでしょうか?どうやらセーブ時の列伝に名が出てくるところを見ると出てこないということは無い様なのですが、そこまで待つのもある意味すごいことなのかもしれませんね。パワーアップキット版でも尊氏の姿を見るのは少々難しいようですからね・・・・。(て言うか追加シナリオ2は尊氏よか後じゃねーか)ひとまず、いま鎌倉幕府でやって大都まで攻め上りました。フビライを斬りました。ある程度の国力を得るまでは進もう、と思ったので。ですが、やってもよろしいというのならこの辺で1度進撃を止めます。武将がどれだけ残るか分かりませんが、40年ほど粘ろうと思います。(スタートから10年経過)医術レベルを高めておかないとなあ・・・・・・。 |
1960. Re^2: 交易 名古屋市民 2002/10/11 (金) 20:18 PC版では、工芸の都の都市所属なら売値は2倍に、率いている将軍が商業特性を持っている場合は売値は1.2倍強になります。両方無い場合で売値300を出すには、需要が最低の場合、価値6で20個・価値5で29個・価値4で45個・鉄は80個・価値2は需要が最高で100個必要です。手動で隊商を動かす場合、利益を重視するなら100個で、文化を重視するなら小出しで行きましょう。 |
1959. Re: 交易 ずら 2002/10/11 (金) 10:48 収入がある一定の数値以下だと文化は上昇しません。 |
1958. 交易:訂正 TYIM1983 2002/10/11 (金) 09:07 > 交易するときに、得た収入の文化の上昇の間に関係はあるのでしょうか? |
1957. 交易 TYIM1983 2002/10/11 (金) 09:06 交易するときに、得た収入の文化の上昇の間に関係はあるのでしょうか? |
1956. Re^4: 子供の正体は… ハロー 2002/10/09 (水) 16:44 > 質問にあった子供の正体ですが、仰るとおりです。 |
1955. Re^2: 対人戦について、と質問 三國健次郎 2002/10/09 (水) 16:44 ありがとうございます。参考にします。 |
1954. Re^3: 子供の正体は… Kircheis [URL] 2002/10/08 (火) 23:22 > PS版烈風伝PKではその子供は南宋最後の皇帝・趙ヘイ(日+丙) |
1953. 攻略本がせめて手元にあれば・・・。 沙中の楼閣 2002/10/08 (火) 19:34 お役に立てず申し訳ありませんね(^^;)次からは、なるべくきちっと |
1952. Re: 対人戦について、と質問 ハロー 2002/10/08 (火) 12:25 > 基本的に東西でわかれるんで、中央アジアが激戦になるのですが、 |
1951. Re^4: 謎のガキ ハロー 2002/10/08 (火) 12:20 >僕の知っている子供の顔は西欧系 |
1950. 対人戦について、と質問 三國健次郎 2002/10/07 (月) 22:47 はじめまして。初カキコです。 |
1949. Re^3: 謎のガキ 沙中の楼閣 2002/10/03 (木) 18:16 こんばんは90゜さん |
1948. Re^2: 謎のガキ 90゜ 2002/10/03 (木) 16:27 > 顔グラフィック変更の中にイスラム商人のあたりに |
1947. Re: 謎のガキ 沙中の楼閣 2002/10/02 (水) 21:14 > 顔グラフィック変更の中にイスラム商人のあたりに |
1946. 占星術師や教育師範は? でぶ〜ん 2002/10/02 (水) 21:00 能力改造が話題になってますが、私も武将の能力についてちょっと聞きたい事があります。 |
1945. 謎のガキ ハロー 2002/10/02 (水) 17:34 顔グラフィック変更の中にイスラム商人のあたりに |
1944. Re^4: 新イベント!? アイヤー 2002/10/02 (水) 17:31 > インドでも出てきますね。誰かわかりませんが農業文化を5あげてくれます。 |
1943. Re^6: チンギスハーン(Non PUK) すちーぶ 2002/10/02 (水) 15:18 > ヤフーだとみつからないみたいですね。 |
1942. 都市の最大数は80? 通りすがり 2002/10/02 (水) 13:49 なんすかね、やっぱり。ノーマルPC版は廃都に出来ないそうで…。きっついなあ…。 |
1941. Re^5: チンギスハーン(Non PUK) Mr.ルネ 2002/10/02 (水) 03:07 ヤフーだとみつからないみたいですね。 |
1940. 久々にここに来たら カオリスタ 2002/10/01 (火) 21:48 約1年ぶりにやりたくなったではないですか・・・・・。1ヶ月ちょいで売りました。ディスクが傷んでいたため二束三文で引き取られるハメに・・・・・。鎌倉幕府とカペー朝を一人でやってましたが、学問の都を作って雇ったらスーパー武将ができたというのも・・・・・。リチャードやフリードリヒUを取ったのが少々虚しくなりますな・・・・。でも人が多い分には構いませんがね。せめて王子がスーパー武将ならまだいいのですが。あと、他のコーエー作品を見て、やって欲しかったのが、一騎討ち。「三国志」では普通のシステムですが少なくとも武士や西洋のナイト達はやっているんです。一回で捕らえられなくてもいいので、「決戦」のように士気に関わるようにするならいいんです。ただ、モンゴルに一騎討ちの概念は無いと思うので、そこが問題ですな・・・・・。 |
1939. Re^4: チンギスハーン(Non PUK) 狼牙 2002/10/01 (火) 17:10 全リンク探したんですけどありませんでした・・・。 |
1938. Re^3: チンギスハーン(Non PUK) Mr.ルネ 2002/10/01 (火) 08:10 > エディタって通常版のですか? |
1937. Re^2: チンギスハーン(Non PUK) 狼牙 2002/10/01 (火) 02:28 エディタって通常版のですか? |
1936. Re: チンギスハーン(Non PUK) Mr.ルネ 2002/10/01 (火) 02:01 直リン禁止なのではれませんが、 |
1935. 北山文化&崖山の戦いについて Kircheis [URL] 2002/09/30 (月) 23:47 文化アイテムの発生条件の一つに、イベント用人物が死亡していても特定の都市を支配していれば発生する事があげられます。例えばシナリオ2の「東方見聞録」はマルコ=ポーロが死亡していてもベネチアを支配していればある確率でアイテムとして登場します。 |
1934. チンギスハーン(Non PUK) 狼牙 2002/09/30 (月) 22:10 初めまして。狼牙と言います。 |
1933. 通りすがり 2002/09/30 (月) 09:57 鉄の隣に武器工房を作ると武器工房の金銭収入が増えるみたい。 |
1932. Re^5: イベント発生に関して 名古屋市民 2002/09/29 (日) 19:43 北山文化は室町幕府がプレイヤー担当でないと起こりません(条件はボッカチオよりめちゃくちゃだな)ので、新シナリオ2ですべての文化アイテムを集めたい場合は、とりあえず室町幕府もプレイして北山文化のイベントを起こさないことにはどうにもならないです。後私も崖山の戦いはどうやって起こすんでしょうか。ハンドブックには放浪中の陸秀夫が・・とありますが他に条件があるんでしょうか。 |
1931. Re^4: イベント発生に関して TYIM1983 2002/09/28 (土) 10:44
|
1930. Re^3: イベント発生に関して 翡翠好き! 2002/09/27 (金) 23:34 情報ありがとうございます♪ |
1929. Re^2: イベント発生に関して フィリップ44世 2002/09/27 (金) 01:31 > 私はウィルヘルム・テルのイベントを見たことないです。 |
1928. Re: 返事が遅くなりました Mr.ルネ 2002/09/27 (金) 01:25 > 信長・嵐世記(蒼天録も)とかのシステムで困ったのは |
1927. 返事が遅くなりました 田豊 2002/09/27 (金) 00:25 返事が遅くなりました |
1926. Re: 砦 Kircheis [URL] 2002/09/26 (木) 22:17 > 唐突ですけど、「砦」を造ることができてほしいと思いませんか? |
1925. Re: ムカリを描いてみたり Lizong [URL] 2002/09/25 (水) 11:22 > はじめましてらんおうといいます。 |
1924. Re^2: 砦 きゅうり 2002/09/24 (火) 23:52 >砦 |
1923. Re: イベント発生に関して 翡翠好き! 2002/09/24 (火) 23:25 古い記憶で不確かですが、明をプレイヤーがとると |
1922. イベント発生に関して 90゜ 2002/09/24 (火) 16:11 ひととおり「蒼き狼」をプレイし終えて、現在はイベント探しの最中です。しかし「崖山の戦い」と「靖難の変」が発生しません。ハンドブック、マスターブックに載っている条件だけでは不足のようです。「靖難の変」に関しては、数十回とやり直しましたが、一度たりとも発生しませんでした(朱棣、姚広孝、斉泰、方孝孺が生存していても)。マスターブックでは、明の朱元璋が1391年から1420年の間に死亡する、とありますが、二代建文帝の生没年(1383〜1402)を考えると、1402年との誤植なのでしょうか?と考えます。しかし朱元璋が1402年以前に死亡することが無さそうなので調べようもありません。どうか教えてください。 |
1921. Re^2: ムカリを描いてみたり らんおう [URL] 2002/09/23 (月) 23:46 >管理人さん |
1919. Re: クリアしても隠しシナリオが出てきません Kircheis [URL] 2002/09/23 (月) 22:18 はじめまして、管理人のKircheisです(^^)/。 |
1918. Re: ムカリを描いてみたり Kircheis [URL] 2002/09/23 (月) 22:12 > はじめましてらんおうといいます。 |
1917. Re: ムカリを描いてみたり Mr.ルネ 2002/09/23 (月) 02:29 おーいいですねー。 |
1916. Re: 砦 Mr.ルネ 2002/09/23 (月) 02:26 いよいよ時期的に蒼き狼5への期待が高まってきてますね。 |
1915. 砦 田豊 2002/09/23 (月) 00:14 唐突ですけど、「砦」を造ることができてほしいと思いませんか? |
1914. ムカリを描いてみたり らんおう [URL] 2002/09/21 (土) 14:15 はじめましてらんおうといいます。 |
1913. Re^3: 王子の能力 タンタン 2002/09/19 (木) 23:37 あと、王子の出身も関係してたと思う。 |
1912. Re^4: レス TYIM1983 2002/09/19 (木) 14:06 それでもって、楠木とか足利は即戦力ですから、かれらも日本攻めに参加してたと思います…。天皇を見捨てた楠木…やだ…(泣)。 |
1911. Re^3: レス 田豊 2002/09/19 (木) 01:32
|
1910. Re^2: レス TYIM1983 2002/09/18 (水) 17:32
|
1909. Re: レス 田豊 2002/09/18 (水) 00:21 > >新田義貞 |
1908. レス TYIM1983 2002/09/17 (火) 14:06 このごろ書いていなかったので2つの記事に対するレスを書こうと思います。 |
1907. ヨーロッパ統一 CRYSTAL 2002/09/16 (月) 09:39 新国王でプレイしているのですが、ヨーロッパ統一したのにイベントが発生しません。新国王ではダメなのでしょうか? |
1906. Re: 文化アイテムの略奪? RYO 2002/09/15 (日) 12:07 > シナリオ4、新君主でプレイ中。 |
1905. Re^4: 再編成時のバグ? SAJI 2002/09/15 (日) 09:01 > で、PC版+PKではそのようなことはなく、普通に編成するときと同じ兵科が編成可能ですね。 |
1904. 1899番さんへ コデン 2002/09/14 (土) 10:37 PS番なら起こりやすいですよ。サラディンで1195〜1210(戦死年)位まで間諜やってたらコンスタンチノープルから2回、文化アイテムを奪いましたよ。いづれも自国には無いものでしたよ。 |
1903. Re^3: 文化アイテムの略奪? でぶ〜ん 2002/09/13 (金) 23:40 > 略奪した事はありませんが、CPUに略奪されたことならあります(涙) |
1902. Re^2: 文化アイテムの略奪? もる 2002/09/12 (木) 23:25 略奪した事はありませんが、CPUに略奪されたことならあります(涙) |
1901. Re^3: 再編成時のバグ? きゅうり 2002/09/12 (木) 21:57
|
1900. Re: 文化アイテムの略奪? freeknight 2002/09/12 (木) 17:02 > シナリオ4、新君主でプレイ中。 |
1899. 文化アイテムの略奪? でぶ〜ん 2002/09/12 (木) 05:49 シナリオ4、新君主でプレイ中。 |
1898. Re^3: ルネッサンス発生条件 フィリップ44世 2002/09/12 (木) 02:43 ハンドブックにはアイテム全部集めると書いてあるのですが |
1897. Re^2: ルネッサンス発生条件 ずら 2002/09/11 (水) 14:56 申し訳ないのですが、アイテムを集める方法ではなくて、 |
1896. Re^2: ルネッサンス発生条件 ずら 2002/09/11 (水) 14:22 > すべて同時に都にしなければならなかったと思います。 |
1895. Re: ルネッサンス発生条件 Mr.ルネ 2002/09/11 (水) 00:24 すべて同時に都にしなければならなかったと思います。 |
1894. Re: ルネッサンス発生条件 フィリップ44世 2002/09/10 (火) 23:58 条件は |
1893. クリアしても隠しシナリオが出てきません 中世史 2002/09/10 (火) 16:50 はじめまして |
1892. ルネッサンス発生条件 ずら 2002/09/10 (火) 12:32 はじめまして。 |
1891. Re^2: シナリオ1ゴール朝 Mr.ルネ 2002/09/10 (火) 02:13 ゴールは最初農耕文化25ですね。 |
1890. Re^4: 象兵について Carls 2002/09/09 (月) 21:31 > 蒙古騎兵は反則だよなぁ・・・。あのスペックで全国何処でも |
1889. Re: シナリオ1ゴール朝 Carls 2002/09/09 (月) 21:26 > ゴールの農耕文化が急激に上がって,いきなりトップになってるのを |
1888. シナリオ1ゴール朝 パパ 2002/09/09 (月) 18:41 PS版シナリオ1のゴール朝以外でプレイしているのですが |
1887. ありがとうございます 貴関 2002/09/09 (月) 10:46 もるさん、田豊さん、freeknightさん、情報ありがとうございました。 |
1886. Re^3: 廉価版について 田豊 2002/09/09 (月) 00:35 > えーと、PS版については残念ながら分かりませんが、PC及びPK版では500人という制限があります。 |
1885. Re^2: 廉価版について freeknight 2002/09/09 (月) 00:18 > PS版のシナリオ構成がどういうものか知らないので確かなことはいえませんが |
1884. Re: 廉価版について もる 2002/09/08 (日) 23:48 シナリオによって異なりますが、年代が進むと自動的に出てきますよ。 |
1883. Re: 廉価版について 田豊 2002/09/08 (日) 23:47 > はじめて書き込みさせていただきます。 |
1882. 廉価版について 貴関 2002/09/08 (日) 23:31 はじめて書き込みさせていただきます。 |
1881. ありがとうございました RYO 2002/09/08 (日) 22:26 > シナリオ4で歴史イベントが必要な文化アイテムは |
1880. Re: 文化アイテム 名古屋市民 2002/09/08 (日) 19:06 シナリオ4で歴史イベントが必要な文化アイテムは |
1879. 文化アイテム RYO 2002/09/08 (日) 17:31 火竜出水などの文化アイテムの出し方を、もし知っている方がいたら教えてください。(ちなみにプレイしているのはシナリオ4) |
1878. Re^2: 再編成時のバグ? SAJI 2002/09/08 (日) 16:43 > PS版を持ってないので、PC版+PKでは、 |
1877. Re: 再編成時のバグ? きゅうり 2002/09/08 (日) 15:16 PS版を持ってないので、PC版+PKでは、 |
1876. 再編成時のバグ? SAJI 2002/09/08 (日) 08:27 都市防衛戦で部隊の再編成を行った時に気付いたことがあります。 |
1875. Re^3: 象兵について フィリップ44世 2002/09/07 (土) 23:58 > ヨーロッパでも何とかなりそうな気がしますが。一応バグダードと臨安までは経験があります。試しにプレイしてみます。 |
1874. Re: 顔グラフィック Mr.ルネ 2002/09/07 (土) 22:00 > お初です。 |
1873. 顔グラフィック (^^; 2002/09/07 (土) 00:48 お初です。 |
1872. Re: 妃の減らし方 SAJI 2002/09/06 (金) 15:26 > 妃の数を減らす方法があれば,どなたか教えてください。 |
1871. Re^2: 象兵について Carls 2002/09/06 (金) 00:06 > 象の北限は都市でいうならゴール、というところでしょうか。 |
1870. あ……勘違い(笑) 田豊 2002/09/05 (木) 23:48 > お久しぶりです。freeknightと田豊さんの言っていることは両方とも合っていますよ。譲位をすると前国王の后は前国王の元にとどまり、新たな国王には新しい后が一人付くと言うことです。譲位コマンドは世代交代が自分の計画どうりにいく分大変便利ですがこの点だけは不利になります。ちなみに前国王が死んでも后はそのまま消滅してしまいます。但し前国王を再び王位につけその後死んだ場合は新たな国王に妃の人数が受け継がれます。しかしそんなことやる人はいないでしょうねー。 |
1869. Re: 妃の減らし方 名古屋市民 2002/09/05 (木) 19:27 鬼畜な方法ならこんな方法があります。いらない婿将軍をどんどん敵に捕らえさせます。もし婿将軍が敵に登用されたらまた捕えかえして処刑し、妃が奪われることがあればしめたもので、ある程度間数がたまったらその君主を処刑するという方法がありますがお勧めはしません。なぜこのような方法をとるかというと現在の国王と血縁関係(これは親子だけかもしれません兄弟又は妃が親はできないかな)でないと自動的に新たな妃になってしまうからです。後はやっぱり自然死しかないですね。 |
1868. Re: おや?? 名古屋市民 2002/09/05 (木) 19:15 お久しぶりです。freeknightと田豊さんの言っていることは両方とも合っていますよ。譲位をすると前国王の后は前国王の元にとどまり、新たな国王には新しい后が一人付くと言うことです。譲位コマンドは世代交代が自分の計画どうりにいく分大変便利ですがこの点だけは不利になります。ちなみに前国王が死んでも后はそのまま消滅してしまいます。但し前国王を再び王位につけその後死んだ場合は新たな国王に妃の人数が受け継がれます。しかしそんなことやる人はいないでしょうねー。 |
1867. Re: 妃の減らし方 バシレイオス 2002/09/05 (木) 14:48 > 妃の数を減らす方法があれば,どなたか教えてください。 |
1866. Re: 象兵について TYIM1983 2002/09/05 (木) 12:58 > 象兵って産物「象」がないと使えないのですか? |
1865. おや?? 田豊 2002/09/05 (木) 08:56 > 譲位しても、前国王の妃はそのまま残るはずです。 |
1864. 象兵について フィリップ44世 2002/09/05 (木) 01:27 象兵って産物「象」がないと使えないのですか? |
1863. あれ? freeknight 2002/09/04 (水) 23:25 > 「譲位」つまり、国王の座を王子に譲るわけですが |
1862. Re^3: 質問です まるた 2002/09/04 (水) 11:57 > > > 最近PS版を始めたんですけど、シナリオ1のモンゴルだとだいたいみなさんどのぐらいで世界制覇するもんなんですか? |
1861. Re:Re^2: 質問です まるた 2002/09/04 (水) 11:52 > > 最近PS版を始めたんですけど、シナリオ1のモンゴルだとだいたいみなさんどのぐらいで世界制覇するもんなんですか? |
1860. Re^2: 質問です 田豊 2002/09/04 (水) 00:40 > > 最近PS版を始めたんですけど、シナリオ1のモンゴルだとだいたいみなさんどのぐらいで世界制覇するもんなんですか? |
1859. Re^2: 妃の減らし方 田豊 2002/09/04 (水) 00:32 > > 妃の数を減らす方法があれば,どなたか教えてください。 |
1858. Re: 妃の減らし方 Carls 2002/09/03 (火) 21:07 > 妃の数を減らす方法があれば,どなたか教えてください。 |
1857. Re: 質問です Carls 2002/09/03 (火) 21:02 > 最近PS版を始めたんですけど、シナリオ1のモンゴルだとだいたいみなさんどのぐらいで世界制覇するもんなんですか? |
1856. 妃の減らし方 パパ 2002/09/03 (火) 19:42 狂ったようにオルドをしていたら |
1855. 質問です まるた 2002/09/03 (火) 18:40 最近PS版を始めたんですけど、シナリオ1のモンゴルだとだいたいみなさんどのぐらいで世界制覇するもんなんですか?僕は最低でも30年以上かかってしまいます(T_T)1年ちょっとでモンゴル統一は終わらせているんですけど・・ |
1854. Re^2: 文化と兵科適正のバグ? 田豊 2002/09/03 (火) 12:48 > 改めて考えると、複数の文化によってひとつのステータスの値が決まってるような気がします。 |
1853. Re: 文化と兵科適正のバグ? Mr.ルネ 2002/09/02 (月) 17:53 > 牧畜文化が低く(30くらい)武器文化が高い(100以上)にもかかわらず |
1852. 文化と兵科適正のバグ? 田豊 2002/09/02 (月) 12:39 > > > 生まれてくる王子の能力は生まれた時点での首都の文化度による |
1851. Re^2: 王子の能力 rom2 2002/09/02 (月) 00:09 > > 生まれてくる王子の能力は生まれた時点での首都の文化度による |
1850. Re^2: 王子の能力 SAJI 2002/09/01 (日) 08:42 > > 生まれてくる王子の能力は生まれた時点での首都の文化度による |
1849. Re^2: 王子の能力 源氏 2002/08/30 (金) 23:32
|
1848. Re: お知らせ TYIM1983 2002/08/30 (金) 23:14
|
1847. Re: 王子の能力 TYIM1983 2002/08/30 (金) 23:12 > 生まれてくる王子の能力は生まれた時点での首都の文化度による |
1846. お知らせ Kircheis [URL] 2002/08/29 (木) 23:45 No.1845の書き込みは当ページとの関連が見受けられない為、 |
1844. 王子の能力 源氏 2002/08/29 (木) 22:47 生まれてくる王子の能力は生まれた時点での首都の文化度による |
1843. れぽおと TYIM1983 2002/08/26 (月) 14:04 なんと一挙にプレイレポートが二つも!うーむ、焦ります。僕も早く書き上げなければ。8月中には第一部を送りたいものです…。 |
1842. そうでしたか。 freeknight 2002/08/24 (土) 21:41 大変、失礼いたしました… |
1841. Re: えーと… rom2 2002/08/24 (土) 00:28 > はじめまして、よろしくお願いします。 |
1840. Re: えーと… rearu 2002/08/23 (金) 05:27 そうなんですかありがとうございます |
1839. えーと… freeknight 2002/08/22 (木) 21:32 はじめまして、よろしくお願いします。 |
1838. 敗都の仕方おしえてください rearu 2002/08/22 (木) 19:40 はじめまして、rearuといいます。 |
1837. 大慈法王シャキヤイェシェ カリフ 2002/08/20 (火) 15:32 お久し振りです。 |
1836. Re^2: 名前によるボーナス? Mrルネッサンス 2002/08/15 (木) 16:42 なるほど。 |
1835. Re: 名前によるボーナス? 沙中の楼閣 2002/08/15 (木) 14:15 こんにちはMrルネッサンスさん。 |
1834. Re^2: ちなみに Mrルネッサンス 2002/08/15 (木) 14:10 > まあ…モンゴル出身ということと、王族のため動員数が多いということと、戦闘適正がたかく数字も高いということを考えに入れれば、それぐらいいくのでは。 |
1833. Re: ちなみに TYIM1983 2002/08/15 (木) 11:44
|
1832. ちなみに Mrルネッサンス 2002/08/14 (水) 22:52 王族ですが、蒙古騎兵で連射やると |
1831. 名前によるボーナス? Mrルネッサンス 2002/08/14 (水) 22:48 シナリオ4 |
1830. Re: 結構ね・・。 TYIM1983 2002/08/13 (火) 10:58 > 結構ね「台湾島」「アイルランド島」「コルシカ島」「シチリア島」みたいな辺境地帯の出身の女性の場合が多いですよね。イギリスなどでプレイするとかなりの確率でアイルランド系の妃ですね。 |
1829. 結構ね・・。 沙中の楼閣 2002/08/12 (月) 23:43 結構ね「台湾島」「アイルランド島」「コルシカ島」「シチリア島」みたいな辺境地帯の出身の女性の場合が多いですよね。イギリスなどでプレイするとかなりの確率でアイルランド系の妃ですね。 |
1828. Re^4: 妃 freeknight 2002/08/12 (月) 18:53 > > いえ、イスラム商人から連れてきてもらう方法というか…。 |
1827. Re^3: 妃 Mrルネッサンス 2002/08/12 (月) 14:31 > いえ、イスラム商人から連れてきてもらう方法というか…。 |
1826. Re^2: 妃 TYIM1983 2002/08/12 (月) 10:55 > それは国王が死んだ、もしくは譲位した時のことでしょうか? |
1825. 彼は一体・・ 獅子親王 2002/08/11 (日) 10:52 いつも気になること・・・高元福って誰なんでしょうねぇ。 |
1824. Re: 妃 Mrルネッサンス 2002/08/11 (日) 02:10 それは国王が死んだ、もしくは譲位した時のことでしょうか? |
1823. 妃 TYIM1983 2002/08/10 (土) 22:55 日本やモンゴルを支配下にしているのですが、そこ出身の妃が出てきません。出し方知りませんか? |
1822. Re: スキル 倉取 2002/08/09 (金) 22:13 リチャード1世でプレイ中、ウォルターに教育された長男は |
1821. ポーランド Mrルネッサンス 2002/08/09 (金) 20:31 1シナリオのポーランド |
1820. Re: あります。 大聖寺 2002/08/09 (金) 17:25 > フィリップ二世でルネッサンス起こした後にすべての能力が100の武将が生まれましたよ。 |
1819. さらに追加で 超初心者 2002/08/09 (金) 13:02 さらに追加で |
1818. Re: 目出度く10万ヒット! 深々 2002/08/08 (木) 21:16 > 皆様のお陰で遂に「激動ユーラシア」は10万ヒットを達成しました。 |
1817. ジョン・ホークウッドの情報源(追加) 超初心者 2002/08/08 (木) 17:45 お久しぶりです。ジョン・ホークウッドが出ている本があったのでご紹介します。 |
1816. 思いつく限りでは freeknight 2002/08/07 (水) 21:37 子供の教育係(生まれた時に血縁から選ぶ)に持っている人を任命する、位です。 |
1815. Re^3: 鄭和に関する資料 田豊 2002/08/07 (水) 00:48 > > 無い種でたくさんの王子を生産してましたが…。 |
1814. スキル TYIM1983 2002/08/07 (水) 00:31 子供に任意のスキルを覚えさせる方法ってありませんか?パラメータ |
1813. Re^2: 鄭和に関する資料 三浦安針 [URL] 2002/08/05 (月) 22:24 > 無い種でたくさんの王子を生産してましたが…。 |
1812. Re: 鄭和に関する資料 モンケ [URL] 2002/08/05 (月) 00:04 イスラム信仰の回族出身ですよね。 |
1811. お答えしませう。 freeknight 2002/08/02 (金) 21:56 まず、チンギス=ハーンで始めます。 |
1810. いまさらの質問 あれ 2002/08/02 (金) 20:15 いまさらなんですがイェスイとイェスゲンをオルドに加えるにはどうすればいいのでしょうか?教えてくださいお願いします。 |
1809. 事故死について SAJI 2002/08/01 (木) 16:10 >しかしあまり名誉じゃない死に方だなあ(^^;;)。 |
1808. 鄭和に関する資料 Mrルネッサンス 2002/08/01 (木) 15:52 中央公論社の中国の歴史というマンガ本の明代の話はほとんどすべて鄭和中心に描かれていましたよ。 |
1807. Re^6: 質問2題です TYIM1983 2002/07/30 (火) 21:54 補足ですが、その「叔父上」とかいって出てきたやつは教育2年足らずなのに8年みっちり教育されたやつよりよほど強くて(連射持ちだし)悲しくなりました。 |
1806. Re^5: 質問2題です Lizong [URL] 2002/07/30 (火) 19:59 > > > 嫁に出している場合、父国王が死んだ場合、娘の婿武将は婿ではなく単なる将軍に |
1805. これはめでたい 有力御家人 2002/07/30 (火) 17:48 > 皆様のお陰で遂に「激動ユーラシア」は10万ヒットを達成しました。 |
1804. Re^4: 質問2題です TYIM1983 2002/07/30 (火) 10:25 > > 嫁に出している場合、父国王が死んだ場合、娘の婿武将は婿ではなく単なる将軍に |
1803. Re^3: 質問2題です Mrルネッサンス 2002/07/30 (火) 03:05 > 嫁に出している場合、父国王が死んだ場合、娘の婿武将は婿ではなく単なる将軍に |
1802. 目出度く10万ヒット! Kircheis [URL] 2002/07/29 (月) 21:22 皆様のお陰で遂に「激動ユーラシア」は10万ヒットを達成しました。 |
1801. Re: ブラウザについて Kircheis [URL] 2002/07/29 (月) 21:13 canon54様、はじめまして。管理人のKircheisです(^^)/。 |
1800. Re^2: 質問2題です Lizong [URL] 2002/07/29 (月) 17:40 SAJI様: |
1799. Re^2: 質問2題です Lizong [URL] 2002/07/29 (月) 17:32 TYIM1983様: |
1798. ブラウザについて canon54 [URL] 2002/07/29 (月) 15:45 はじめまして。 |
1797. Re: 質問2題です SAJI 2002/07/29 (月) 15:22 一月ぶりに書き込みます。 |
1796. Re: 質問2題です TYIM1983 2002/07/29 (月) 14:43
|
1795. 質問2題です Lizong [URL] 2002/07/29 (月) 13:38 100001ヒットを達成してしまいました。 |
1794. ついに・・・。 TYIM1983 2002/07/29 (月) 12:45 僕が来たら100062でした。おめでとうございます!!!どうやら7/29午前中に100000が来たようですね。 |
1793. Re^3: はじめまして、こんにちは。 エマイ神座 2002/07/29 (月) 12:11 どうもこんにちは名古屋市民様!そして有難うございます!!そうなんですね。将軍が多いと男の子は生まれづらいんですね。道理で女の子しか生まれないわけです。私、ひたすら将軍登用してばっかりですから、そりゃあ男の子が生まれにくくなります・・・。 |
1792. 有難うございます エマイ神座 2002/07/29 (月) 12:08 TYIM1983様どうも有難うございます!!とても助かりましたです!! |
1791. ありがとうございます エマイ神座 2002/07/29 (月) 12:03 すみません。エマイ神座といたします・・・・・・。混乱させてしまって申し訳ありません!! |
1790. もはや秒読み。 沙中の楼閣 2002/07/28 (日) 09:19 現時点で閲覧者数のメーターがすでに"99,661"となっておりました。いくらなんでももう全然盤石でしょう(^^)b |
1789. Re^2: もしやはり ケイン 2002/07/27 (土) 14:05 政治99戦闘100智謀100、適性オールS、全ての特技を所持。 |
1788. 複数プレイ Mrルネッサンス 2002/07/27 (土) 02:09 同じPCで2人とか3人とかでやったことある方おられます? |
1787. Re: もしやはり Lizong [URL] 2002/07/26 (金) 18:28 > > しかし、そこまでゲームをやってるとやっぱり終盤に近づいているという証拠なので(^^;;)、 |
1786. もしやはり 獅子親王 2002/07/26 (金) 16:41 > しかし、そこまでゲームをやってるとやっぱり終盤に近づいているという証拠なので(^^;;)、 |
1785. Re^2: やっぱりみれない TYIM1983 2002/07/26 (金) 11:49 今見ました。ありがとうございました。 |
1784. Re: 四圃制 rom2 2002/07/26 (金) 09:44 > 四圃制いつになったらどうしたら手に入るのだろうか? |
1783. あります。 Mrルネッサンス 2002/07/26 (金) 01:52 フィリップ二世でルネッサンス起こした後にすべての能力が100の武将が生まれましたよ。 |
1782. Re^2: 完璧って見たことあります? Lizong [URL] 2002/07/25 (木) 19:23 > > 政治100 戦闘100 智謀100で全兵科S |
1781. Re: 完璧って見たことあります? ルドルフ大帝 2002/07/25 (木) 19:17 > 政治100 戦闘100 智謀100で全兵科S |
1780. Re: やっぱりみれない Lizong [URL] 2002/07/25 (木) 19:17 > どうしても「黒太子でどこまでやれるか」見れないのですが・・・。 |
1779. 廃都の恐怖 大聖寺 2002/07/25 (木) 19:07 調子に乗って廃都しまくってるとイベントが発生して死神が現れます。マジでビビッた。 |
1778. 完璧って見たことあります? 大聖寺 2002/07/25 (木) 19:02 政治100 戦闘100 智謀100で全兵科S |
1777. Re: 四圃制 大聖寺 2002/07/25 (木) 18:58 > 四圃制いつになったらどうしたら手に入るのだろうか? |
1776. 文化をおろそかにすると・・・ 大聖寺 2002/07/25 (木) 18:57 みなさんも知ってらっしゃると思いますが将軍の能力ってその都市の文化に比例します。今、私の「スイス」では孫の代で政治100 |
1775. 四圃制 ルドルフ大帝 2002/07/25 (木) 17:22 四圃制いつになったらどうしたら手に入るのだろうか? |
1774. Re: ウルバン恐るべし Mrルネッサンス 2002/07/25 (木) 15:55 というか火砲兵さえあればすべての都市落とせますよ。 |
1773. Re: 皇帝陛下崩御そのU Mrルネッサンス 2002/07/25 (木) 15:49 ルネッサンス起こせば全ステータス100ってのも出てきますよ。 |
1772. 皇帝陛下崩御そのU ルドルフ大帝 2002/07/25 (木) 15:44 皇太子が戦闘80〜90の猛者ばかりなので戦場に赴いている時の突然の死でした。後継いだ皇帝の能力は平均すると大体80〜95になります。戦闘政治が100の人が3人くらいいます。 |
1771. やっぱりみれない TYIM1983 2002/07/25 (木) 12:49 どうしても「黒太子でどこまでやれるか」見れないのですが・・・。 |
1770. Re^2: 皇帝陛下崩御 TYIM1983 2002/07/25 (木) 12:48
|
1769. 無敵ハプスブルク帝国 ルドルフ大帝 2002/07/25 (木) 02:38 機甲師団(ウルバン)東へ南へまだ負けない。皇太子はオール90オーヴァーが当たり前になってきた。皇后に至っては20人超えてしまった。皇太子の最大数って何人でしょうか? |
1768. ウルバン恐るべし ルドルフ大帝 2002/07/24 (水) 20:10 この兵器は卑怯だ。強すぎる。マムルークのバイバルスを相手にしても楽勝できる。わが帝国の優秀な家臣団の能力によるがノルウェー、キプチャク=ハン、イスラムごとき戦闘40の無能者でも楽勝できる。これを卑怯と言わず何という。わが帝国は神聖ローマ帝国なり。 |
1767. これが以外なんだな。 ルドルフ大帝 2002/07/24 (水) 18:23 異郷の民より皇族のほうが下げ幅大きかったんです。 |
1766. Re: 皇帝陛下崩御 Mrルネッサンス 2002/07/24 (水) 16:01 政治96戦闘97智謀70〜80 |
1765. 皇帝陛下崩御 ルドルフ大帝 2002/07/24 (水) 11:38 遂にルドルフ大帝(1世)が崩御されてしまいました。アルブレヒト含め7〜8人皇太子はいたのですが一番優秀な6男だったか7男だったかに後継させたら5男が出奔してしまいました。政治96戦闘97智謀70〜80だったのでまさに最高レベルに皇帝陛下なのですが叛乱は防いだのですが、四面楚歌状態です。欧州同盟締結されて、マーリン朝、マムルーク朝と戦わなければならない。誰か肯定崩御による造反劇を止める方法を教えてください。なお、長子相続制の原則を破った私が悪いです。 |
1764. Re: あのう freeknight 2002/07/22 (月) 17:03 サイトマップには表示されてませんね。 |
1763. あのう TYIM1983 2002/07/22 (月) 14:32 kircheis様、いよいよジャムカですか、次は。楽しみです。ところで「黒太子でどこまでやれるか」ありませんよ。不安なのですが・・・。 |
1762. アイテムが移動? よーはん大公 2002/07/21 (日) 15:37 はじめまして。質問ですが、たまにシタールとか馬頭琴みたいな芸術文化が1上がる楽器アイテムが、COMの作った新都市に移動(?)というかコピーされて、存在していることがあるのですが、なぜでしょう。COMはどうやってそんな事をしているのでしょうか・・・。謎です。 |
1761. Re^2: なぜか起こった妙な事 freeknight 2002/07/21 (日) 12:42 はじめまして、よろしくお願いします。 |
1760. Re: なぜか起こった妙な事 Kircheis [URL] 2002/07/21 (日) 11:39 freeknight様、はじめまして。管理人のKircheisです(^^)/。 |
1759. なぜか起こった妙な事 freeknight 2002/07/21 (日) 00:42 シナリオ1のフィリップ2世でスタート、いきなりケルンに攻め込んで見事勝利、フリードリヒ1世を処刑しました。 |
1758. Re: はじめまして、こんにちは。 Kircheis [URL] 2002/07/20 (土) 22:38 エマイ様、はじめまして。管理人のKircheisです(^^)/。 |
1757. Re: 年・場所・地形・相場のバーが表示できません Kircheis [URL] 2002/07/20 (土) 22:21 TAR様、はじめまして。管理人のKircheisです(^^)/。 |
1756. Re^2: はじめまして、こんにちは。 名古屋市民 2002/07/18 (木) 18:28 初めましてわたくし名古屋市民と申します。 |
1755. Re: はじめまして、こんにちは。 TYIM1983 2002/07/18 (木) 12:34 > お初に書き込みいたします。周りにチンギス仲間がいない女子高生、神座でございます。 |
1754. はじめまして、こんにちは。 エマイ 2002/07/18 (木) 12:28 お初に書き込みいたします。周りにチンギス仲間がいない女子高生、神座でございます。 |
1753. Re: 年・場所・地形・相場のバーが表示できません TAR 2002/07/18 (木) 01:03 失礼しました。前出でした。m(__)m |
1752. 年・場所・地形・相場のバーが表示できません TAR 2002/07/18 (木) 00:57 廉価版を買ったのですが、年・場所・地形・相場が表示されるはずのバーが表示できません。どこから設定すればいいのでしょうか? |
1751. Re^3: アイテム移動できますか? 名古屋市民 2002/07/14 (日) 09:16 > 跡継ぎがいないため寿命を・・・と思ったのえすが。 |
1750. Re^2: アイテム移動できますか? フィリップ44世 2002/07/14 (日) 00:44 > アイテムの移動はできなかったと思います。ただ所有都市のアイテムは国自体が持っているので無くなることは無く実害は無いはずです。 |
1749. Re: アイテム移動できますか? 名古屋市民 2002/07/13 (土) 19:18 アイテムの移動はできなかったと思います。ただ所有都市のアイテムは国自体が持っているので無くなることは無く実害は無いはずです。 |
1748. アイテム移動できますか? フィリップ44世 2002/07/13 (土) 17:38 アイテムのある都市を廃都したらアイテムがなくなってしまいました。移動はできるのでしょうか? |
1747. Re^3: 廃都 horn 2002/07/13 (土) 13:32 > 廃都コマンドはPK版のみです。 |
1746. Re^2: 廃都 名古屋市民 2002/07/13 (土) 09:47 廃都コマンドはPK版のみです。 |
1745. Re: 廃都 瘋癲居士 2002/07/13 (土) 00:01 > 都市が増えすぎたので廃都にしたいのですがやり方がわかりません。教えて下さい。 |
1744. 廃都 horn 2002/07/12 (金) 19:08 都市が増えすぎたので廃都にしたいのですがやり方がわかりません。教えて下さい。 |
1743. 関連して・・・。 TYIM1983 2002/07/11 (木) 12:26 僕がいまやってるのでこういうのがありました。 |
1742. Re^2: 母親を妃にできますか? Mrルネッサンス 2002/07/04 (木) 22:19 親族は妃に出来ないっぽいですよ。 |
1741. Re: 母親を妃にできますか? Lizong [URL] 2002/07/04 (木) 19:29 > 王子が成人した後に、その母親が敵国に捕らえられた時、 |
1740. 母親を妃にできますか? ヘッド 2002/07/04 (木) 13:33 王子が成人した後に、その母親が敵国に捕らえられた時、 |
1739. あ!! Toru 2002/07/04 (木) 12:01 PUKのアップデートディスクについて読みました。 |
1738. はじめまして Toru 2002/07/04 (木) 11:33 GAME CITYのオンラインショッピングで、チン4のハンドブック、マスターブック、ハイパーガイドブック、定番(本体)とPUKを注文したのが7月1日です。(一気に全部買ってどっぷりつかってみようかという感じです) |
1737. Re^2: 妃のパラメータなら… 瘋癲居士 2002/07/02 (火) 01:06 > 利発・気丈・魅力の他は「見識」があり、これは政治力に影響します。 |
1736. 閑話休題。 Lizong [URL] 2002/07/01 (月) 09:19 > > > チンギスハーンは100人以上いたとか。 |
1735. Re: 妃のパラメータなら… Kircheis [URL] 2002/07/01 (月) 07:46 > 前作のオルド交渉の、妃を口説く4つのコマンドを覚えている方、教えてください。 |
1734. 前作のオルド交渉について 瘋癲居士 2002/07/01 (月) 01:44 前作のオルド交渉の、妃を口説く4つのコマンドを覚えている方、教えてください。 |
1733. Re^3: 訂正です TYIM1983 2002/07/01 (月) 00:34 > > チンギスハーンは100人以上いたとか。 |
1732. 今月は不調… Kircheis [URL] 2002/06/30 (日) 16:04 どうも今月は更新のペースが上がらず予定の半分も出来ませんでした。 |
1731. Re^2: 訂正です SAJI 2002/06/30 (日) 15:28 > チンギスハーンは100人以上いたとか。 |
1730. Re: 訂正です TYIM1983 2002/06/30 (日) 13:44 > 「きさき」を変換ミスしました。 |
1729. Re^8: リプレイ失敗 TYIM1983 2002/06/30 (日) 13:43
|
1728. 訂正です SAJI 2002/06/30 (日) 08:35 「きさき」を変換ミスしました。 |
1727. Re^3: 特産品増産 瘋癲居士 2002/06/30 (日) 01:57 > 特産品の生産量はマスクデータである生産量とその特産品に関連した文化度が影響するんですよ。ちなみに文化度200で最大のものは1ターンに54もありますが最低のものでは6しかありません。但し工芸の都になれば生産量は2倍になり、交易での売却価格も2倍になります。 |
1726. 后の数は? SAJI 2002/06/29 (土) 12:59 ゲーム中では最終的には何十人にもなる国王の后ですが、当時の国王はいったいどのくらいの后を抱えていたのでしょうか。 |
1725. Re^7: リプレイ失敗 Mrルネッサンス 2002/06/28 (金) 23:48 場所はギリシャのアテネ付近。 |
1724. Re^6: リプレイ失敗 名古屋市民 2002/06/28 (金) 20:17 私もシナリオ1で@の条件で起こしましたが残った都市がベルゲンのみ |
1723. Re^5: リプレイ失敗 沙中の楼閣 2002/06/28 (金) 04:41 > これは申し訳ない。 |
1722. Re^4: リプレイ失敗 ケイン 2002/06/28 (金) 01:51 これは申し訳ない。 |
1721. Re^3: リプレイ失敗 沙中の楼閣 2002/06/27 (木) 17:11 お久しいです。こんにちはケインさん(^^)。 |
1720. Re^2: リプレイ失敗 ケイン 2002/06/27 (木) 16:16 ルネサンスを起こす条件は文化度とか称号都市は関係無かったと思いますよ。 |
1719. Re^3: 面白いサイトを見つけました。 沙中の楼閣 2002/06/27 (木) 00:40 (1718の続き) |
1718. Re^2: 面白いサイトを見つけました。 沙中の楼閣 2002/06/27 (木) 00:31 もう少し補足的にもうしますと「チン4」におけるヨーロッパ圏のほとんどの地域における武将の顔グラフィックは、実にでたらめなんですよ。 |
1717. Re: リプレイ失敗 沙中の楼閣 2002/06/26 (水) 23:43 こんばんはそしてはじめましてMrルネッサンスさん。 |
1716. リプレイ失敗 Mrルネッサンス 2002/06/25 (火) 23:38 1都市だけでルネッサンス起そうとしたんですけど、全文化を200まで上げても文化アイテム5つしか発明しなくて失敗しましたTT |
1715. リプレイ記をつくる予定です Lizong [URL] 2002/06/24 (月) 10:45 皆様がすでに御サイトでリプレイ記を掲載しておられますが、 |
1714. Re: 知っていたら御免なさい。 Kircheis [URL] 2002/06/23 (日) 20:58 瘋癲居士様、はじめまして。管理人のKircheisです(^^)/。 |
1713. 知っていたら御免なさい。 瘋癲居士 2002/06/23 (日) 20:23 初めまして瘋癲居士と言います。群狼の咆哮−過去発言集−で王子の出生云々について書いてありましたが、私の調べでは王子の出生は、登録される将軍数のワクに余裕があれば、何年経とうが必ず男子が生まれます(女子も当然生まれますが)。登用を繰り返して、上限値に達してしまうと、男子は絶対に生まれることはありません。取り敢えず上限は500人となっているようです(少なからず誤差があるでしょうが)。 |
1712. 表示欄のその後 horn 2002/06/23 (日) 18:55 以前投稿した、年等の表示欄の件ですが、ユーザーサポートに電話してアップデートのフロッピーをもらいました。いろいろな意見ありがとうございました。 |
1711. Re: 面白いサイトを見つけました。 沙中の楼閣 2002/06/23 (日) 09:23 ☆ちょっと厚かましいかもしれませんが、どうせなら見たご感想などをまめにレスしていただければこれに勝ることはないのでお願いしますね・・・(_ _)。とにかく僕個人としては「貴重」なアイテムだと感じました。欧州史ファンなら一度は見て頂きたいです。特に着眼していただきたいのが、それぞれの人物が身にまとっている甲冑ですね。知ってる方がいらっしゃればわかると思うのですけど、とにかくよく研究してるなぁ〜〜〜って感じです。エドワード黒太子なんてカンタベリー大聖堂に安置されている彼の生前の姿を模して作られた横臥像、それからそこに展示されているはずの生前彼が使用していた兜&盾、それから母国イギリスの切手の中にある彼のイラストのカラーリングなどが忠実に再現されてますね。よく黒太子(ブラック・プリンス)のニックネームの元は黒い甲冑をつけていたからだとよく言われていますが、実際のところ、それはあくまで一つの説にすぎず、実際は、「恐ろしい王子」という意味が込められているのだともいいます。そんなわけが影響したのか今回の二品の黒太子のうち一方の「Edward,The Black Prince」は黒い甲冑にあらず、反対にもう一つの「The Black Prince at Crecy」は漆黒の甲冑を着用していますね。 |
1710. 面白いサイトを見つけました。 沙中の楼閣 2002/06/23 (日) 08:57 こんにちは皆さん。早速ですが、中世ヨーロッパの英雄をモチーフにしたメタルフィギィアを紹介している面白いサイトを見つけました。 |
1709. Re: どなたか教えて下さい Kircheis [URL] 2002/06/22 (土) 21:08 horn様、ビルゲイシ様、はじめまして。管理人のKircheisです(^^)/。 |
1708. Re^3: なぜ..... 名古屋市民 2002/06/20 (木) 15:56 ティムールの出身地域は中央アジアなんですよねぇ。後で考えるとそのせいかもしれないです。色々試してみようと思い、新シナリオ1のモンゴル帝国でやってみたんですが東アジア同盟は起こりませんでした。シナリオ2のマムルーク朝でも試してみようかなと思ってやってみましたが東アジア同盟が結成されたとたん蒙古系の領主がバンバン独立してしまいました。どうも文化圏同盟が結成されるとそこの出身の領主は叛乱を起こしやすくなるようです。 |
1707. 報告 Kircheis [URL] 2002/06/18 (火) 23:52 長く続いた「非常事態」がようやく終わりました。 |
1706. Re^2: 特産品増産 TYIM1983 2002/06/18 (火) 20:22
|
1705. Re: 特産品増産 名古屋市民 2002/06/17 (月) 19:05 ちょっと違いますよ。 |
1704. Re^2: なぜ..... SAJI 2002/06/17 (月) 16:12 > ティムールの子供にあとを継がせたらその子供がモンゴル系だったから |
1703. 特産品増産 TYIM1983 2002/06/17 (月) 14:38 金や銀、鉄とか陶磁器などの特産品を増産するには工芸所を回りに建てるととれる量が増えるといいますが、香料や香辛料、綿など植物系もそうなのでしょうか?どなたか教えてくださいな。 |
1702. Re: なるほど TYIM1983 2002/06/17 (月) 14:35
|
1701. Re: なぜ..... ケイン 2002/06/17 (月) 04:02 ティムールの子供にあとを継がせたらその子供がモンゴル系だったから |
1700. XPでも動きますか? フィリップ44世 2002/06/17 (月) 00:56 こんにちは、フィリップ44世と申します。 |
1699. なぜ..... 名古屋市民 2002/06/16 (日) 22:27 今回、ティムール帝国でプレイしてるんですが、東はデリー・敦煌・カラコルム、西はエジプトを攻略しペストを占領したところで文化圏同盟が発生しました。しかし、一番目に発生した文化圏同盟がイスラムだったんです。(ちなみに二番目がヨーロッパ、次のターンで南アジア・東アジア同盟が発生し全世界が敵になってしまった)前回イギリスでプレイした時はイスラム同盟にしっかり加わっていたのに。文化圏同盟は自分が所属している文化圏でもおきるもんなんでしょうか。 |
1698. なるほど 獅子親王@jwj 2002/06/16 (日) 21:41 その現象は私も起きています。 |
1697. Re^3: どなたか教えて下さい ビノレゲイシ 2002/06/16 (日) 20:27 > そうですが、バグだとしたらどうしたらよいのでしょうか? |
1696. Re^3: どなたか教えて下さい ビノレゲイシ 2002/06/16 (日) 20:24 > もしその間に無かったらバグだと思います。 |
1695. Re^2: どなたか教えて下さい horn 2002/06/16 (日) 19:56 > 廉価版を購入された方ですか? |
1694. Re^2: どなたか教えて下さい 名古屋市民 2002/06/16 (日) 19:17 初めまして。 |
1693. Re: どなたか教えて下さい ビノレゲイシ 2002/06/16 (日) 14:06 > 年や季節、相場等が表示される欄の出し方がわからないので教えて下さい。 |
1692. どなたか教えて下さい horn 2002/06/16 (日) 00:31 年や季節、相場等が表示される欄の出し方がわからないので教えて下さい。 |
1691. Re^2: 新国王 TYIM1983 2002/06/15 (土) 10:15 返信ありがとござます。 |
1690. 廉価版! TYIM1983 2002/06/15 (土) 10:12 今早速廉価版入れてPKいれてやってます。久しぶりだあ! |
1689. Re^2: 訂正及び私信 沙中の楼閣 2002/06/14 (金) 12:56 こんにちは重耳改め獅子親王@jwjさん。 |
1688. こちらでははじめまして Lizong [URL] 2002/06/14 (金) 11:26 はじめまして。 |
1687. Re: 顔グラフィックの もる 2002/06/14 (金) 02:48 この人はかの有名なウィリアム=テルです。 |
1686. 顔グラフィックの suke 2002/06/13 (木) 23:06 Menpuk.bmpでウォレスの左隣の顔グラ。 |
1685. Re: 訂正及び私信 獅子親王@jwj 2002/06/11 (火) 17:35 ああ・・・すいません・・・自分が誰か言うのを忘れてました(苦笑) |
1684. 定番シリーズ発売間近 田豊 2002/06/11 (火) 12:45 いよいよ今週末に定番シリーズのチンギスハーン4が発売しますね |
1683. 訂正及び私信 獅子親王@jwj 2002/06/09 (日) 17:22 すいません。 |
1682. HN 獅子親王@jwj 2002/06/09 (日) 17:12 > 私がサイト更新で使用しているパソコンが画面表示のトラブルの為、修理に出されることになりました。 |
1681. 非常事態! Kircheis [URL] 2002/06/09 (日) 09:41 私がサイト更新で使用しているパソコンが画面表示のトラブルの為、修理に出されることになりました。 |
1680. ジョン・ホークウッド 超初心者 2002/06/08 (土) 13:59 >管理人様 |
1679. しまった… もる 2002/06/08 (土) 01:07 6/6の深夜にBSでやっていた映画「アレクサンドル・ネフスキー」。 |
1678. Re: 新国王 rom2 [URL] 2002/06/07 (金) 12:49 えっと、僕は新シナリオ2で中山王朝(琉球)を作ったことがあります。 |
1677. Re: トゥルイ家の出現について 名古屋市民 2002/06/06 (木) 21:34 PS版でキャラがカットされているのではなく、ただ単にシナリオ1に出てこないだけです。モンケやフラグただのフビライが登場しているのは、パソコンのPK版の新シナリオ1のみです。ちなみにシナリオ1で出てくるチンギス一族はシナリオ開始時のメンバーと隠しキャラのトゥルイ(PS版とPK版)とジュチの子バトゥのみです。 |
1676. トゥルイ家の出現について 空 2002/06/06 (木) 20:01 プレステ版でプレイしているのですが,シナリオ1でプレイすると |
1675. ジャラール仕官イベント 名古屋市民 2002/06/05 (水) 20:00 新シナリオ1のジャラールの仕官イベントですが高麗でプレイした時、華北に移住したら起きたんですが、同じ事を鎌倉幕府でしても起きなかったんです。新君主で蒙古から始めたら有効度10でも起きるし。細かい条件はいったいどうなんですかねー。 |
1674. Re: ジョン王について 柳生月影 2002/06/04 (火) 15:55 ごぶさたです。そして、お疲れ様です。 |
1673. Re^2: 新しいシナリオ考 超初心者 2002/06/03 (月) 17:42
|
1672. Re^3: 進まない更新… 超初心者 2002/06/03 (月) 17:36
|
1671. コデンさんへ TYIM1983 2002/06/03 (月) 16:23 > 何の廉価版が何時出るのですか?教えてください |
1670. TYIM1983さんへ コデン 2002/06/03 (月) 15:50 何の廉価版が何時出るのですか?教えてください |
1669. Re: 新国王 Mrルネッサンス 2002/06/02 (日) 03:04 クディリ王国は作った事あります。 |
1668. Re^4: 新しいシナリオ考 田豊 2002/06/02 (日) 02:24 > しまったあ!岩手人でありながら藤原全盛期について語り忘れるとは!割腹ものじゃー。かれはかなり優秀ですよ。 |
1667. ジョン王について Kircheis [URL] 2002/06/02 (日) 01:40 というわけで、今回の紹介したイギリス王は評判の悪いお二方でした。獅子心王を期待していた皆様には申し訳ないです(^^;)。 |
1666. Re^2: 進まない更新… Kircheis [URL] 2002/06/02 (日) 01:26 ホークウッドは近々取り上げる予定です。ですが… |
1665. Re^3: 新しいシナリオ考 TYIM1983 2002/06/02 (日) 00:05 > 日本では源平合戦が繰り広げられそうですね! |
1664. 続き2 TYIM1983 2002/06/02 (日) 00:01 最後の続き。 |
1663. Re: 新国王 TYIM1983 2002/06/01 (土) 23:59 即座に続きいきますぞ。 |
1662. 新国王 TYIM1983 2002/06/01 (土) 23:57 今日はちょっと新国王についての僕の調査を読んで下され。 |
1661. Re^2: 新しいシナリオ考 田豊 2002/06/01 (土) 23:39 日本では源平合戦が繰り広げられそうですね! |
1660. Re: 新しいシナリオ考 TYIM1983 2002/06/01 (土) 19:18 > 今度、新作で新しいシナリオが追加されるなら「信長の野望」の信長誕生の年のシナリオのようにチンギス・ハンの誕生年1162年開始シナリオというのはどうでしょう。 |
1659. 新しいシナリオ考 超初心者 2002/06/01 (土) 15:04 今度、新作で新しいシナリオが追加されるなら「信長の野望」の信長誕生の年のシナリオのようにチンギス・ハンの誕生年1162年開始シナリオというのはどうでしょう。 |
1658. Re: 進まない更新… 超初心者 2002/05/31 (金) 17:04 お久しぶりです。 |
1657. 積極的な投稿をお待ちしてます。 Kircheis [URL] 2002/05/30 (木) 08:08 Mrルネッサンス様、はじめまして。管理人のKircheisです(^^)/。 |
1656. はじめまして Mrルネッサンス 2002/05/29 (水) 23:56 いつも楽しくHPを拝見させて戴いています。 |
1655. 祝・80000ヒット 沙中の楼閣 2002/05/29 (水) 00:59 こんばんはKircheisさん。 |
1654. 80000ヒット ちょうじ 2002/05/28 (火) 18:08 どうも・・結構忙しい時期なのですね。 |
1653. Re: 進まない更新… TYIM1983 2002/05/27 (月) 14:49
|
1652. 進まない更新… Kircheis [URL] 2002/05/26 (日) 23:09 今週末も実家に帰る急用が出来て全く更新が進みませんでした。 |
1651. Re^2: PKぬきの必要めもり TYIM1983 2002/05/24 (金) 15:40 > それだったら確か、100MBだったと思います |
1650. Re: PKぬきの必要めもり 田豊 2002/05/23 (木) 23:18 > 田豊さん、どうもありがとお。 |
1649. PKぬきの必要めもり TYIM1983 2002/05/23 (木) 21:53 田豊さん、どうもありがとお。 |
1648. 細かな変化は不明ですが 田豊 2002/05/22 (水) 23:33 > 複数の都市を一度に目標にできるのですか?しかも一度に4部隊って可能なのですか?一つ一つやるのですか?もしそうならかなり楽になるけど・・・。それに4部隊も派遣しては安くなって文化度上がりづらくなるのではないでしょうか。まあ、馬とか塩とか木材とかはすぐ値崩れするから関係ないかも知れないけど。 |
1647. 同じくぅ!! ちょうじ@ELLEFU 2002/05/22 (水) 17:55 > 重耳さん、どうもこんばんは |
1646. Re: 同感です! TYIM1983 2002/05/22 (水) 16:23
|
1645. Re: No.1492について。 田豊 2002/05/22 (水) 00:24 僕は1度だけ、中国で見たことがあります。 |
1644. Re^3: 架空将軍の寿命 田豊 2002/05/22 (水) 00:20 重耳さん、どうもこんばんは |
1643. 黄金楽土! 田豊 2002/05/22 (水) 00:07 奥州藤原氏百年の栄華! |
1642. Re^2: 架空将軍の寿命 ちょうじ@ELLEFU 2002/05/21 (火) 18:31 私のプレイでは初期に作った架空国家の将軍がかなり長生きです。 |
1641. No.1492について。 TYIM1983 2002/05/21 (火) 15:24 過去のを見ていたら(大学で)夢イベントが出てましたね。 |
1640. 思い出の続き TYIM1983 2002/05/21 (火) 13:40 頼朝が当主になったときはかなり複雑でした。なぜなら、彼は岩手において歴史上ただ一回燦然と輝いた街、平泉を滅ぼした張本人だったのですから。 |
1639. 思い出 TYIM1983 2002/05/21 (火) 13:21 このごろ要望ばかり僕は述べていますが、ここらで一発自分の初プレイの思い出をしゃべりたい。 |
1638. Re: 御三家 TYIM1983 2002/05/21 (火) 12:59 > 「天下統一3」における家臣への封地制度の関係みたいなものかな。。例にあげた「御三家」のように王族から派生した分家ならば当然王位継承権もあり、宗家が断絶したときに養子を貰えるわけです。 |
1637. Re: 私も同感です♪ TYIM1983 2002/05/21 (火) 12:37
|
1636. 御三家 沙中の楼閣 2002/05/20 (月) 22:06 >武将の子孫 |
1635. Re: 史実の将軍をもっと多く!インド編 ちょうじ@ELLEFU 2002/05/20 (月) 20:46 > とうとう今週は更新が出来ずじまいでした(T-T)。 |
1634. Re^2: 婿将軍に限定しては? ちょうじ@ELLEFU 2002/05/20 (月) 20:37 これはやはり三国志にもある隠しパラの「義理」がいるんじゃないでしょうか? |
1633. 私も同感です♪ ちょうじ@ELLEFU 2002/05/20 (月) 20:29 確かに家系図は面白いですね。 |
1632. Re: 婿将軍に限定しては? 名古屋市民 2002/05/20 (月) 19:43 婿将軍の勝手に子づくりは面白いとは思いますが、今の従順な将軍ばかりのシステムではちょっと。謀反が起こる確率が高くなればそれでもいいと思いますが。ちょっと違いますが百年戦争はこのシステムで言えばフランスの婿であるイギリス王の息子が起こした戦争ですし。 |
1631. Re: 家計図案、賛成!+婿将軍の子供の命名 TYIM1983 2002/05/20 (月) 15:10 > > 確かに。婿に迎えた将軍などには思い入れもあるでしょうから、その子孫にも活躍してほしいですね。同じ架空の人物でも、「○○の息子」というだけでだいぶ印象が変わりますしね。できれば家系図のようなものも一緒に採用してほしいです。 |
1630. 家計図案、賛成!+婿将軍の子供の命名 田豊 2002/05/20 (月) 13:13 > 確かに。婿に迎えた将軍などには思い入れもあるでしょうから、その子孫にも活躍してほしいですね。同じ架空の人物でも、「○○の息子」というだけでだいぶ印象が変わりますしね。できれば家系図のようなものも一緒に採用してほしいです。 |
1629. Re: 婿将軍に限定しては? SAJI 2002/05/20 (月) 12:54 > 婿将軍(妻のいる将軍)に関して、ある一定の確率で子供が誕生するというのはどうでしょう? |
1628. 同感です! 田豊 2002/05/20 (月) 12:43 > @せっかく作った都市を町と村と牧場だけにする。おもいっきり後 方の町なのに。俺の努力が・・・。 |
1627. 婿将軍に限定しては? 田豊 2002/05/20 (月) 12:28 > TYIM1983さん |
1626. Re: 架空将軍の寿命 TYIM1983 2002/05/20 (月) 10:35 > 相変わらず日本文化圏でプレイしているのですが |
1625. 領主、なにやってんだ TYIM1983 2002/05/20 (月) 10:31 もう出てる意見とは思いますが、都市委任したときの領主の馬鹿さ加減には本当に腹が立ちます。Comそのものが頭悪いけど。 |
1624. なるほど TYIM1983 2002/05/20 (月) 10:25 なるほど、架空の有能さまでは頭が回りませんでした。 |
1623. Re^1: 西の果てのせるふ補足 TYIM1983 2002/05/20 (月) 10:13
|
1622. Re: 西の果て TYIM1983 2002/05/20 (月) 10:07 > こんばんはTYIM1983さん。(とても熱い方なのでわくわくしとります・・・(^^;)) |
1621. 架空将軍の寿命 田豊 2002/05/20 (月) 08:59 相変わらず日本文化圏でプレイしているのですが |
1620. 史実の将軍をもっと多く!インド編 Kircheis [URL] 2002/05/19 (日) 22:49 とうとう今週は更新が出来ずじまいでした(T-T)。 |
1619. Re: 1602に対しての意見 沙中の楼閣 2002/05/19 (日) 00:00 こんにちは田豊さん(^^)お返事嬉しいっす♪ |
1618. Re: 架空将軍をどうする 田豊 2002/05/18 (土) 23:33 > SAJIさん |
1617. 架空将軍をどうする SAJI 2002/05/18 (土) 13:34 5作目への期待や要望についていろいろ書かれているようなので、私もひとつ書きます。 |
1616. 1602に対しての意見 田豊 2002/05/17 (金) 12:31
|
1614. 西の果て 沙中の楼閣 2002/05/16 (木) 22:21 こんばんはTYIM1983さん。(とても熱い方なのでわくわくしとります・・・(^^;)) |
1613. もっとありますね・・・ ちょうじ@ELLEFU 2002/05/16 (木) 18:19 私も要望をば・・・。 |
1612. バグ?(兵科適正) 田豊 2002/05/16 (木) 09:10 新シナリオ1(1229年開始)をやっていて気付いたことですが |
1611. 5作目に期待するも、不安大 田豊 2002/05/16 (木) 00:04 「行軍中の伏兵」って既にコーエーゲームで存在するシステムだったんですね |
1610. 「5」へのようぼう2の訂正 TYIM1983 2002/05/14 (火) 14:58 > 中国の左にはすでに「山海関」がありますね。 |
1609. Re: 補足です TYIM1983 2002/05/14 (火) 12:54 > 先ほどの書き込み(行軍中の伏兵)についての補足ですが |
1608. 補足です 田豊 2002/05/14 (火) 09:13 先ほどの書き込み(行軍中の伏兵)についての補足ですが |
1607. Re: 「5」へのようぼう2 田豊 2002/05/14 (火) 09:01 昨日「蒼き狼4」で遊んでてふと思いついたことなんですが |
1606. Re: 人物事典450人 罪人 2002/05/13 (月) 22:57 しばらくぶりの罪人です。 |
1605. 「5」へのようぼう2 TYIM1983 2002/05/13 (月) 14:46 反響が大きくてビックリしました、TYIM1983でござる。きるひあいすさん、450人おめでたうございます、大変だったでしょう。 |
1604. Re^3: 「5」への要望(1) yogo 2002/05/12 (日) 23:32 TYIM1983さん、はじめまして。自分はyogoというものです。 |
1602.Re: 「5」について 沙中の楼閣 2002/05/12 (日) 20:23 はじめましてTYM1983さん。沙中の楼閣と申します。 |
1601.Re: 人物事典450 沙中の楼閣 2002/05/12 (日) 20:06 こんにちはKircheisさん。450人達成本当におめでとうございます。まさに「やってもうた〜〜〜!!」という感服の至りです(^^;)やっぱり「継続は力なり」「持続力こそ神が与えたもうた最高の才能」ということが、このサイトを拝見していてだんだんと僕自身の中で確信に変わりつつあります。こうやって着々とモンスターなサイトになってゆくのね・・・(脱) |
1600.Re: 祝!、人物事典450 重耳@エルフ 2002/05/12 (日) 14:40 450人達成おめでとうございます。いつも?見せていただいておりますので今日も早速見てまいります。 |
1599.またも〜 重耳@エルフ 2002/05/12 (日) 14:36 > ・戦闘で、同じ兵力、同じくらいの能力の将軍が、かたや騎兵、かたや歩兵だったら地形にもよるが歩兵側はもっともっと苦戦するはず |
1598.Re^2: 「5」への要望(1) 重耳@エルフ 2002/05/12 (日) 14:23 TYIM1983さん、はじめまして。小生ELLEFUというものです・br>B私も要望なんて送るどころか真剣に考えたこともありませんでした(汗) |
1597. 祝!、人物事典450人 有力御家人 2002/05/12 (日) 11:00 > 明の洪武帝をもって、人物事典が450人になりました。洪武帝についての評価は実にまちまちですが、モンゴルファンには仇同然の人物、皆様にはどう映るでしょうか? |
1596. 人物事典450人 Kircheis [URL] 2002/05/11 (土) 18:59 明の洪武帝をもって、人物事典が450人になりました。洪武帝についての評価は実にまちまちですが、モンゴルファンには仇同然の人物、皆様にはどう映るでしょうか? |
1595. Re: 「5」への要望(2) Kircheis [URL] 2002/05/11 (土) 18:49 ・戦闘で、同じ兵力、同じくらいの能力の将軍が、かたや騎兵、かたや歩兵だったら地形にもよるが歩兵側はもっともっと苦戦するはずなので、そのへん調整して欲しい。それと、歩兵徴兵上限が騎兵徴兵上限と同じって言うのは絶対変なので、そこも調整して欲しい。これは三国志その他でも言える。 |
1594. Re: 「5」への要望(1) Kircheis [URL] 2002/05/11 (土) 18:35 TYIM1983様、はじめまして。管理人のKircheisです(^^)/。 |
1593. Re: 西夏について・・・ Kircheis [URL] 2002/05/11 (土) 18:15 ジョン様、はじめまして。管理人のKircheisです(^^)/。 |
1592. 「5」について。 TYIM1983 2002/05/11 (土) 13:03 こんなページがあるとは感激です。早速投稿します。これは自分が光栄に送った「5」についての要望メールです。賛否両論頂きたく思います。・国が少ないように思うので増やして欲しい。 ・史実将軍数があまりに少なすぎるので増やして欲しい。(三国志より少ないのは・・・。) ・国を増やして、そして都市領域を相対的に減らせば、スペイン付近とかも収まると思う。 ・地図のゆがみを解消するために、3Dの地球儀上で人が動き、街が出来るようにしたらいいと思う。 ・兵数が不自然に少ない(中国では一都市につき十五万はいると思う)し、世界のどんな街でも一律に50000というのはおかしいので、地域ごとに人口密度を設定して、さらに、その中の平地なら平地、山林なら山林で徴兵可能上限を設定し、そこが都市領域に入ったら都市そのものの徴兵上限を上げればいいと思う。でもその街の分化度が上がったら人口が増えるのでその上限も上がる、というふうに。 ・三国志7のように名称古跡を作って欲しい。(つまりは4で出たアンコールワットとかバクダットとかをもっと欲しい、ということ) ・自分で作った都市とそのまわりの眺めをより楽しむためにも、視点切り替えモードが欲しい。具体的には鳥瞰図、街とその背景の景色を中央の宮殿からぐるりと一望する、街道から都市をみるとか、極限までわがままを言えば、各種ユニットがその立っている場所から風景をぐるりと眺めるとどんな風景が見えるか、というのが欲しい。 ・戦闘で、同じ兵力、同じくらいの能力の将軍が、かたや騎兵、かたや歩兵だったら地形にもよるが歩兵側はもっともっと苦戦するはずなので、そのへん調整して欲しい。それと、歩兵徴兵上限が騎兵徴兵上限と同じって言うのは絶対変なので、そこも調整して欲しい。これは三国志その他でも言える。 |
1591. アップデートディスク 田豊 2002/05/11 (土) 02:17 どうも、初めまして |
1590. …グチャグチャでした まーにゅ 2002/05/08 (水) 14:13 Kircheisさん、名古屋市民さんありがとうございます。 |
1589. マスターブック 田豊 2002/05/08 (水) 08:55 > ケインさん |
1588. Re^2: 私のところでは正常でしたが… 名古屋市民 2002/05/07 (火) 18:51 まーにゅさん、初めまして私名古屋市民ともうします。 |
1587. 西夏について・・・ ジョン 2002/05/07 (火) 18:02 はじめまして!!ジョンと申します。 |
1586. Re: 発生条件 ケイン 2002/05/07 (火) 01:37 手許のマスターブックによると、 |
1585. 発生条件 田豊 2002/05/06 (月) 23:28 > もるさん、重耳@エルフさん |
1584. Re: 私のところでは正常でしたが… Kircheis [URL] 2002/05/06 (月) 22:23 まーにゅ様、はじめまして。管理人のKircheisです(^^)/。 |
1583. 新国王イベント 重耳@エルフ 2002/05/06 (月) 11:03 はじめまして、田豊様。 |
1582. 私も疑問に思ってました もる 2002/05/06 (月) 03:27 新国王で埋蔵金イベント&有能将軍仕官イベントがあるのはわかっていたのですが、漂流者と馬上槍試合イベントの発生条件の違いがわかりませんでした。 |
1581. [漂流者」と「馬上試合」 田豊 2002/05/06 (月) 01:39 僕は新国王でプレイすることが多いのですが(日本かイギリス近辺) |
1580. Re^2: はじめまして+改造について 田豊 2002/05/06 (月) 01:28 > 管理人さま |
1579. 顔の変換 雪猫 2002/05/06 (月) 00:19 管理人さま、みなさま、お久しぶりの雪猫です。覚えてますか? |
1578. Re: はじめまして+改造について Kircheis [URL] 2002/05/05 (日) 20:03 田豊様、はじめまして。管理人のKircheisです(^^)/。 |
1577. 兵科のバグ まーにゅ 2002/05/05 (日) 09:32 はじめまして。まーにゅと言います。 |
1576. はじめまして+改造について 田豊 2002/05/02 (木) 01:40 はじめまして、田豊といいます |
1575. Re: PC版って凄いですね Kircheis [URL] 2002/05/01 (水) 16:49 > 何度かここで話題に出ているPC版チンギスハーン4 |
1574. 人物事典のスタイル変更テスト Kircheis [URL] 2002/05/01 (水) 16:41 今回の更新で試験的に人物事典の項目スタイルを一部変えてみました。 |
1573. Re: PC版って凄いですね 重耳@エルフ 2002/04/29 (月) 16:32 でもあのバグは結構悪用できますね。 |
1572. PC版って凄いですね オーシ [URL] 2002/04/26 (金) 16:25 何度かここで話題に出ているPC版チンギスハーン4 |
1570. Re^6: 元朝秘史!! 重耳@エルフ 2002/04/24 (水) 20:44 > 元朝秘史は今年の9月で発売10周年を迎えます |
1569. Re^5: 元朝秘史!! Kircheis [URL] 2002/04/20 (土) 20:58 元朝秘史は今年の9月で発売10周年を迎えます(初版はPC98シリーズでFD専用でした)。 |
1568. 新都市は Kircheis [URL] 2002/04/20 (土) 20:44 怪現象に関する質問ではお答えできなくて申し訳ありませんでした。 |
1567. Re: 移住時の怪現象 SAJI 2002/04/20 (土) 12:44 この怪現象の起きる条件が分かりました。 |
1566. Re^4: 元朝秘史!! shimAdu 2002/04/18 (木) 21:40 ROMり続けて何ヶ月経った事か・・・。 |
1565. Re^3: 元朝秘史!! 沙中の楼閣 2002/04/16 (火) 08:27 眠い・・・。春眠、暁を覚えずですね・・・。 |
1564. Re^2: 元朝秘史!! 重耳@エルフ 2002/04/15 (月) 18:30 返信ありがとうございます。 |
1563. Re^4: 世継ぎが生まれない 超初心者 2002/04/15 (月) 12:49 Kircheis様、レス有難うございます。 |
1562. Re: 元朝秘史!! 沙中の楼閣 2002/04/15 (月) 08:48 思い出してみようかな・・・・。 |
1561. Re^3: 世継ぎが生まれない Kircheis [URL] 2002/04/14 (日) 21:13 システムの都合とはいえ、ご愁傷様でした(T_T)。 |
1560. ヤサ法とイスラム慣習 Kircheis [URL] 2002/04/14 (日) 21:08 今回の更新でチャガタイを紹介しましたが、文中の「ヤサ法とイスラム習慣の相反」についてここで補足します。知っている方も多いとは思いますが…(^^;)。 |
1559. このサイトは… Kircheis [URL] 2002/04/14 (日) 20:51 スネドヒルチャ様、はじめまして。管理人のKircheisです(^^)/。 |
1558. 元朝秘史!! 重耳@エルフ 2002/04/13 (土) 22:10 元朝秘史かうことにしました。 |
1557. 移住時の怪現象 SAJI 2002/04/13 (土) 12:57 移住をしたときに奇妙なことが起こりました。 |
1556. Re:気になる小説発見? コデン 2002/04/13 (土) 10:07 初めまして。それは、オゴタイ、グユクの両ハーンの境の時代なのに、バトゥの西征という欧州にとって衝撃的な事によって、グユクではなくバトゥが第三代ハーンと言う認識ができたのだと思います。事実、オゴタイ、グユク両ハーンの治世には、主だった西方からの使節は来ておらず、使節が来たのはルイ9世の十字軍の時からですので。 |
1555. Re: 気になる小説発見? 柳生月影 2002/04/12 (金) 09:44 はじめまして。 |
1554. 気になる小説発見? 鎌倉公方 2002/04/12 (金) 08:05 たいへんご無沙汰しており申す。 |
1553. Re^2: 世継ぎが生まれない 超初心者 2002/04/11 (木) 17:22 名古屋市民様。レス有難うございます。 |
1552. はぁ・・・ 柳生月影 2002/04/10 (水) 14:05 開発者の意図しないことをするわけですからねぇ〜 |
1551. 何故0歳で仕官してくるの? スネドヒルチャ 2002/04/09 (火) 15:50 初めまして。最近になってチンWをやり始めた |
1550. Re: 阪神7連勝 重耳@エルフ 2002/04/08 (月) 21:25 題と内容が一致してませんね(笑) |
1549. Re: 世継ぎが生まれない 名古屋市民 2002/04/08 (月) 18:45 過去ログの1234番に回答がありますよ。 |
1548. 世継ぎが生まれない 超初心者 2002/04/08 (月) 17:34 お久しぶりです。 |
1547. ある映画その2 沙中の楼閣 2002/04/08 (月) 10:43 「冬のライオン」(1968年イギリス映画)を拝見いたしました。ネタばれになるとつまらないので細かいことは申せないのですが名優ピーター・オトゥール演じるヘンリー2世がエネルギッシュで格好良かった。一応シノンという場所でクリスマスの祝いの宴(←当時からあったんだなあ〜〜。)を開くので王族が一同に会するのですけどそのお城がものすごく庶民的なお城で外に鶏を放し、牛を飼い、宴会場の広間に床はなく土の地肌が見えていたりといい意味で庶民と同じライン上に立っている当時の王族の暮らしが見え後年のような遙か雲の上の敷居の高すぎる(ブルボン朝のルイ14世のような)とっつきにくい存在ではなくて非情に好感が持てました。 |
1546. 阪神7連勝 もる 2002/04/07 (日) 23:38 こんばんはです、お2人さま。 |
1545. Re: チベットと吐蕃 重耳@エルフ 2002/04/07 (日) 19:05 お疲れさまでした。全部読ませていただきました。 |
1544. バグ退散を願う… Kircheis [URL] 2002/04/07 (日) 18:00 > まあしかし、だいぶ前に買ったのに今ごろ気づいた自分に少し悲しくなりました… |
1543. チベットと吐蕃 Kircheis [URL] 2002/04/07 (日) 17:55 今回の人物紹介で一気にチベットの人材を書き上げました。 |
1542. Re: あ、あぅぅ 重耳@エルフ 2002/04/06 (土) 15:46 > こんばんはです。 |
1541. Re: あ、あぅぅ 沙中の楼閣 2002/04/05 (金) 20:13 こんばんはもるさん。 |
1540. あ、あぅぅ もる 2002/04/05 (金) 01:36 こんばんはです。 |
1539. Re^4: ありがとうございます yogo 2002/04/04 (木) 20:33 皆さんどうもありがとうございます! |
1538. Re^3: 初めて知りました 重耳@エルフ 2002/04/04 (木) 20:09 > なにかゲームのなかで商品か称号がほしいですね。「生き神の帝王」とか。 |
1537. Re^3: 歴史イベントが起きない 柳生月影 2002/04/04 (木) 10:04 お久しぶりです。 |
1536. Re^2: 歴史イベントが起きない 重耳@エルフ 2002/04/03 (水) 23:00 > 私もこの掲示板で質問したことがありますが、それはPK版のバグです。コーエーのユーザーサポートに連絡して修正プログラムを送ってもらうしかないです。 |
1535. Re: 歴史イベントが起きない 名古屋市民 2002/04/03 (水) 21:24 私もこの掲示板で質問したことがありますが、それはPK版のバグです。コーエーのユーザーサポートに連絡して修正プログラムを送ってもらうしかないです。 |
1534. 歴史イベントが起きない yogo 2002/04/03 (水) 20:09 一回目の書き込みから久しぶりにやってきて |
1533. Re^2: ある映画。 沙中の楼閣 2002/04/01 (月) 03:27 こんばんはもるさん(笑)度々お世話になっています。 |
1532. Re: ある映画。 もる 2002/04/01 (月) 00:47 どうもこんばんはです。 |
1531. Re^2: 初めて知りました 沙中の楼閣 2002/03/31 (日) 22:13 こんばんは重耳さん。 |
1530. ある映画。 沙中の楼閣 2002/03/31 (日) 22:09 昨日1935年制作の洋画で「十字軍」というものを見ました。リチャード1世、その王妃ベレンガレア、サラディンの恋の三角関係みたいな内容でしたね。お約束かリチャード1世の獅子奮迅ぶりはお見事でした。しかしながらこの映画の影響などで「チン4」の同人の評価が妙に高くなったのだとしたら長い間、実質的な政治的功績のないのに能力の何故か高いリチャード1世への疑問が解けたような気がします。元朝秘史のころからなんとなく贔屓していていたのですがここら辺で彼のファンから卒業でしょうかね。僕なりにいろいろ調べましたが史実での目立った功績がぬぁぁあんにもないんですもの(汗)要するにある無能の国王に民衆の理想化された国王像が重ねられた一種の虚像の伝説なのでしょうね。 |
1529. Re: 初めて知りました 重耳@エルフ 2002/03/31 (日) 15:01 > 100歳以上生きることもあるんですね、びっくり。 |
1528. Re^3: 寿命が・・・・・・。 重耳@エルフ 2002/03/31 (日) 14:56 私もショックはありました。 |
1527. 初めて知りました 有力御家人 2002/03/31 (日) 13:01 > 昨日、新国王S1でのんびりプレイしたんですがそうしたら他国の国王がいやに早くしにました。ところが私が使った新国王は105歳まで、 |
1526. Re^2: 寿命が・・・・・・。 Kircheis [URL] 2002/03/31 (日) 09:24 寿命関連では特別驚くような体験はありませんでした(^^;)。 |
1525. Re: 寿命が・・・・・・。 重耳@エルフ 2002/03/30 (土) 18:45 久しく書き込みがありませんが(大してあいてないかも)皆様お元気でしょうか? |
1524. Re: 使ったことない兵科 リッチ― 2002/03/27 (水) 08:16 お久しぶりです。 |
1523. 寿命が・・・・・・。 重耳@エルフ 2002/03/26 (火) 19:08 昨日、新国王S1でのんびりプレイしたんですがそうしたら他国の国王がいやに早くしにました。ところが私が使った新国王は105歳まで、 |
1522. Re^2: ガチンコ勝負で軽歩兵でしょうか(笑) 沙中の楼閣 2002/03/24 (日) 23:33 軽歩兵使えないようで結構いい働きをしてくれます。二回攻撃、行動力のまあまあな高さ、城壁を登れる、一斉攻撃ができるなどメリットが多いです。一度まぐれでリチャード1世の軍編成が歩兵団になってしまい、めんどうなのでそのまま確かジェノヴァだったかな?見事に単騎にて陥落させました(笑) |
1521. Re: 使ったことない兵科 rom2 2002/03/24 (日) 13:39 > みなさん、こんにちは。 |
1520. Re: ガチンコ勝負で軽歩兵でしょうか(笑) ケイン 2002/03/24 (日) 00:42 エドワード黒太子とガーター騎士団の組み合わせは凶悪過ぎですよね。 |
1519. ガチンコ勝負で軽歩兵でしょうか(笑) 有力御家人 2002/03/23 (土) 21:46 はじめまして、くまくま様。 |
1518. Re^3: 人物相性の存在? 有力御家人 2002/03/23 (土) 21:29 はじめまして、柳生月影様。お久しぶりです、kircheis様。 |
1517. Re^2: 人物相性の存在? Kircheis [URL] 2002/03/23 (土) 19:21 有力御家人様、柳生月影様、こんばんは(^^)/。 |
1516. Re^6: アバカの所属文化圏など Kircheis [URL] 2002/03/23 (土) 19:05 > 返信ありがとうございます。確かに初代フラグのお子さまです。アバカは・・・・。でももしかするとイスラムで生まれたのではないかと思ったのですが・・・。どうなんでしょうねぇ。 |
1515. Re: 使える歩兵・イマイチな歩兵 Kircheis [URL] 2002/03/23 (土) 18:46 くまくま様、こんにちは。 |
1514. Re^5: バルバンの出身地 重耳@エルフ 2002/03/23 (土) 18:26 > 確かフビライの弟のフラグの息子だと思いましたから本当はモンゴル系かと。ティムールもそうだったかな? |
1513. Re^4: バルバンの出身地 沙中の楼閣 2002/03/23 (土) 17:15 >というよりアバカってどこ出身ですか?まさかモンゴルじゃないと思ってましたけど・・・・。 |
1511. Re^3: バルバンの出身地 重耳@エルフ 2002/03/23 (土) 13:29 > まあ、シナリオ2のイル=ハン国などのように、異郷将軍ばかりで苦>しむよりはましかもしれませんが……。 |
1510. Re: 使ったことない兵科 重耳@エルフ 2002/03/23 (土) 13:25 > みなさん、こんにちは。 |
1509. Re^2: バルバンの出身地 SAJI 2002/03/23 (土) 13:00 Kircheisさん、ありがとうございます。 |
1508. 使ったことない兵科 くまくま 2002/03/23 (土) 11:16 みなさん、こんにちは。 |
1507. Re^3: 新イベント!? 三浦安針 [URL] 2002/03/23 (土) 08:15 > バクダットでもマケドニア王が出てきましたよ。 |
1506. Re: バルバンの出身地 Kircheis [URL] 2002/03/23 (土) 03:43 SAJI様、こんばんは(^^)/。 |
1505. バルバンの出身地 SAJI 2002/03/22 (金) 12:48 シナリオ2でデリー=スルタン朝の国王をしているバルバンをシナリオ1で登用する機会があったので能力を見たところ、出身が西アジアになっていました。確かシナリオ2ではインド出身のはずですが…。歴史的に見て正しいのはどちらなのでしょうか?また、バルバン以外にシナリオによって出身地が変わる将軍はいるのでしょうか? |
1504. 「国王らしさ」を出すためでは? SAJI 2002/03/20 (水) 15:18 > > 外交関係というか・・・ |
1503. Re: 徐達が・・・ 柳生月影 2002/03/20 (水) 09:31 相性があるのだと思います。 |
1502. Re^2: 新イベント!? 柳生月影 2002/03/20 (水) 09:24 バクダットでもマケドニア王が出てきましたよ。 |
1501. Re^2: 新イベント!? 沙中の楼閣 2002/03/19 (火) 23:26 こんばんはKircheisさん。 |
1500. 徐達が・・・ 有力御家人 2002/03/19 (火) 22:53 有力御家人でございます。 |