(3)頼朝、泰時に決意促す

1233年 新春 太宰府

資能「これは執権どの!長旅お疲れでござりました」

泰時「おぉ、資能か、長き勤め苦労である」

時氏「これは父上、ご無事でなにより」

泰時「うむ、そなたの働き、鎌倉でも評判ぞ」

時氏「ははっ、ありがたき幸せ」

経時「お爺様、経時でございます」

泰時「おぉ、そなたが経時か、大きくなったのぉ。父ともどもよう働いておると評判じゃぞ」

経時「私の働きなど父に比べればまだまだかと」

泰時「殊勝なる態度じゃ。これからも励めよ」

経時「ははっ」

泰時「時氏よ、異国の者どもはその後如何じゃ?」

時氏「は、相変わらず軍勢を小出しにして攻めてまいります」

泰時「ふむ、ならばいずれわしの出番もあるやもしれんな」

時氏「その折は戦の手本をお見せいただきとうござります」

泰時「こやつめ、親を試すつもりか(笑)」

道隆「執権殿、宋国の軍勢およそ9000!対馬へ接近中!」

泰時「おぉ、早速来たか。では時氏、わしの戦ぶり、しかと見ておけよ」

時氏「敵勢は3部隊、手に余る時はいつでもご助勢仕る」

泰時「ぬかしたな!(笑) 承久の戦で鍛えた用兵術、しかと見ておけ」

そう言うと、泰時は騎乗の人となり駆け出して行くと、敵勢の中央に突撃し、瞬く間に敵3部隊を駆逐したのであった。

泰時「ほっほっほっ、手応えが無いのぉ。時氏よ、この程度の相手にわしを引っ張り出すとはそちもまだまだよのぉ」

時氏「父上、ご油断めさるな。後ろにもう2部隊ござるぞ」

泰時「なに!これはまずい。先ほどの戦いで兵数が減っておる。うわっ!」

泰時の軍勢は立て続けに南宋軍に襲われ壊滅したが、父の窮状を見た時氏親子が駆けつけ敵勢を駆逐したのであった。

時氏「父上、如何でござった、久し振りの戦は(笑)」

泰時「ううむ・・・これはなかなか厳しいのぉ。敵勢はいったい何人の将軍を抱えておるのじゃ」

時氏「さて詳しいことはわかりませぬが、私がこちらに参ってからかなりの人数を仕官させたり成敗したりしておりますが、いまだに攻撃が止みません」

泰時「そうか。ところで今後のことについて急ぎ評定を開く。皆広間に集まるように」

評定の間に集まった面々に向かって泰時は言った。

泰時「時氏よ、得宗殿の遺言のことは皆に話したか?」

時氏「いえまだ話しておりませぬ」

資能「得宗殿の遺言ですと?」

泰時「皆も聞け。実は・・・・」

泰時は得宗殿の遺言について包み隠さず話した。

泰時「ここしばらく鎌倉ではその方達の恩賞について評定を重ねておる。正直申してそなた達の奉公に対して与える土地が鎌倉には無い。式目を定めて恩賞の公平化を図ったつもりじゃが、肝心の土地が無いのじゃ。」

資能「執権殿、我ら御家人はここ数年の異国との戦、全て自弁で賄ってまいりましたが、それも限界でござる」

泰時「資能、まさにその事よ。実は太宰府へ参る途中に夢を見た。その夢にはかの鎌倉殿が出てこられたのじゃ」

一同「なんと鎌倉殿が・・・・」

泰時が鎌倉から太宰府へ向かう途中、ある宿で宿泊していた夜・・。

頼朝「金剛、金剛よ、起きよ・・・」

泰時「ううううっ・・・」

頼朝「金剛・・起きよ」

泰時「だ、誰ぞ・・我が幼名を呼ぶ奴は・・」

頼朝「わしじゃ、金剛・・」

泰時「こ、これは鎌倉殿・・・!」

頼朝「久しいのぉ、金剛よ」

泰時「ま、まことお久しゅうございます」

頼朝「おことも白髪が目立つようになったのぉ」

泰時「いたしかたござりませぬ・・鎌倉殿が亡くなられて30年は経とうとしておりますゆえ」

頼朝「そうか・・・もうそんなになるか・・」

泰時「それはそうと・・此度は何用あってのお出ましでしょうや?」

頼朝「おぉ、それよ・・・先頃小四郎と話しておってのぉ」

泰時「なんと我が父と話されましたか・・・」

頼朝「うむ・・なにやら九郎の事で鎌倉が大変なことになっておるとか・・」

泰時「は、まさにその通りでごさいます。九郎殿の興した国が・・」

頼朝「よい、言わずともわかっておる」

泰時「ははっ」

頼朝「金剛よ、してそちはこれからどうするつもりじゃ?」

泰時「さればこれより太宰府へ赴き御家人どもと共に異国の者どもを打ち払う所存でござります」

頼朝「ふむ・・・まことそれだけか?」

泰時「それだけとは?」

頼朝「異国の者どもを打ち払うだけで終りか?」

泰時「と申されますと?」

頼朝「御家人どもへの恩賞は如何するつもりじゃ?」

泰時「そ、それは・・・」

頼朝「人は欲で動くものぞ金剛。御家人どももそれは同じじゃ。異国の者どもとの戦いで我らに得るものは何も無いのじゃ。御家人どもに分け与える恩賞は手に入らぬのじゃぞ」

泰時「さすれば先頃拙者が定めた式目に照らし合わせ、物事の道理を諭せば・・・」

頼朝「甘い、甘すぎるぞ金剛よ。人は欲で動くものと言うたではないか。道理とやらでは人は動かぬものぞ」

泰時「しかし道理なくば世は乱れます・・・」

頼朝「平時ならばそれで良い。しかし今は乱世じゃ。九郎の興した蒙古国とやらから鎌倉を守るのがそちの役目であろう」

泰時「仰せの通りでございます」

頼朝「ならば御家人どもの欲を満たす手立てを考えよ」

泰時「しかしながら、わが国には御家人どもに分け与える土地がありませぬ・・」

頼朝「ふふふっ、金剛よ、土地ならばあるではないか」

泰時「どこにありましょうか?」

頼朝「大陸にあるではないか」

泰時「た、大陸にでござりますか・・・それは他国を侵略せよとの仰せでしょうや?」

頼朝「金剛よ、そのように青臭い正義感では国は保てぬぞ」

泰時「さ、されど・・・」

頼朝「考えてもみよ。先に侵略してきたのは異国の者どもぞ。ま、九郎の国はわしへの復讐らしいが、それとて我らから見れば侵略ぞ。この乱世、どちらが正しいなど無いも同然ぞ。金剛よ、そちの父小四郎はわしが子らを殺した。それとてわしやそちの祖父時政らが惨憺たる苦労をして作り上げた武家の世を守る為であったはずじゃ。それ故わしもあの世で小四郎には何も言うておらん。何が正義かは後の世の者が決めることぞ。鎌倉を守る為にそなたが正しいと思ったことをやればよいのだ。そなたにはわしが残したツケの為に苦労をかけるが、道理じゃなんじゃと青臭い考えは捨てよ。鎌倉を守る為に大陸へ進出せよ、金剛」

泰時「鎌倉殿の仰せ、太宰府までの道すがら熟考いたしたいと思います。」

頼朝「うむ、よく考えよ」

泰時「良い機会なので鎌倉殿にお尋ねしたい儀がございます」

頼朝「なんじゃ?」

泰時「されば、此度の騒動は我が父得宗殿の遺言状が発端となっており申す」

頼朝「うむ、小四郎もその事を言っておったわ」

泰時「鎌倉殿は九郎殿の首を実見されましたや?」

頼朝「何ゆえそのようなことを聞く?」

泰時「得宗殿の遺言には九郎殿が生きていると書かれており申す。しかし鎌倉に伝わる諸々の史料を見ても、九郎殿の首は鎌倉へ届けられ、鎌倉殿も実見されたと書かれており申す。しかし我が父得宗殿の遺言には九郎殿は生きていると書かれており申す。どちらが正しいのでしょうや?」

頼朝「ふむ・・・そちも細かい男じゃのぉ。今更どちらでも良いではないか」

泰時「しかしながら、御家人どもへ説明するにあたり、その辺りの真実を知っておいた方が良いかと思いまして・・・」

頼朝「ならば教えてつかわす。京の都のことはそちも難儀したことがあるようなので知っていよう。あの折は京の都におわす御方のこともあって、奥州を押さえ九郎を成敗したという結果が入用だったのじゃ。じゃから後になって鎌倉に送られてきた九郎と思われる首をもって事をおしまいにしたわけじゃ。じゃから本当に九郎が平泉で死んだかどうかはわしは知らぬ。しかしそちの父小四郎はその事を知っておった。それ故九郎のその後の足取りを調べたのであろう。じゃから小四郎の遺言には九郎のその後の事が書かれてあるのじゃ」

泰時「ならば九郎殿はやはり生きて大陸へ渡られたのですか・・」

頼朝「あ奴ならばそれは十分に考えられるの」

泰時「ようやく得心いたしました。そのことがわかれば今後のやりようも道筋が見えてまいります」

頼朝「ならばよい・・・そろそろわしは帰るぞ」

泰時「わたくしも近い内に参りますので・・」

頼朝「うははははっ、そちはまだまだ死なぬぞ。そちの子や孫達では九郎の国には勝てぬであろうからの」

泰時「おそれいります」

頼朝「ではさらばじゃ」

こうして夢から覚めた泰時は大陸への進出を胸に秘めて太宰府へ向かったのであった。

泰時「夢の中で鎌倉殿はこう言われた。『御家人どもに与える土地など大陸には腐るほどある』とな」

一同「・・・・」

泰時「鎌倉殿はこうも言われた『九郎が国はたしかに大きい。しかし国に閉じこもって守ってばかりではいずれ破綻する。座して死を待つくらいならば外へ出よ』とな」

泰時は少しアレンジして言った(笑)

時氏「父上、鎌倉殿の言われる外とはいかな意味ですか?」

泰時「そのことよ。わしも考えたが、鎌倉殿の言われる外とはつまり、我らに大陸ら進出せよと言うことではあるまいか」

時氏「なんと大陸へ!!」

泰時「鎌倉殿の言われるのももっともなことであろう。先頃初めて異国の者達と戦ってみたが、あやつらは我らが知らぬ兵器を持っておる。しかも軍勢は無尽蔵のようにも感じる。このまま太宰府を守るだけではいずれ我らの方が力尽きるのも自明の理というものじゃ。なればこちらから出て行き大陸に橋頭堡を築き、九郎殿の国と戦うことが、ひいては日の本を守ることになるのではないか?しかも大陸にはそち達に分け与える恩賞が山ほどあるぞ。我ら鎌倉武士団の力を異国の者どもに見せ、九郎殿の野心を打ち砕いてやろうではないか!」

資能「なれど執権殿、我らの力いまだ完全とは言えませぬ。鎌倉・太宰府ともに内政をすすめ国力を高めなければ長き戦には耐えられませぬ」

泰時「資能の言うのももっともである。さればここしばらくは鎌倉・太宰府の内政をすすめ国力を高めることに主眼を置き、体制が整い次第、全軍をもって大陸へ進出することにしたい」

一同「かしこまりました」

★こうして鎌倉幕府は押し寄せる南宋軍、高麗軍を各個撃破しつつ国力を高めていった。

BACK