ポーランド王家

カジミェシ2世

1138〜94

ポーランドのクラクフ公、ボレスワフ3世の末子。正義王と呼ばれる。

父ボレスワフがその遺言で国土を諸子に分割相続させた事を契機にポーランドは分裂状態になり、そのリーダー格のクラクフ公もクラクフ周辺のみにしか支配が及ばなかった。カジミェシ2世は大貴族の支持を受けてミェシコ3世を追放して1177年にクラクフ公に即位、治世の後半は貴族の反抗に苦戦しつつも領土の拡大と教会保護に尽力した。ウクライナへの進出も試みている。


ゲーム開始から最初に寿命の尽きる国王の最有力候補で王族を作っても成人する前に死亡する確立が極めて高い。自身の能力はそこそこだが寿命の短さはポーランドにとって大変な不幸だろう。

寿命:C

登場 政治 戦闘 智謀 内政 戦闘
S1 57 53 54 B D C E −−建−外− −−−−−−
PS1 57 53 54 B D C E −−建−外− −−−−−−

先頭に戻る

レシェク

1186?〜1227

ポーランドのクラクフ公レシェク1世の事で、仇名は白王(白髪公)。

父カジミェシ2世の後を継ぎクラクフ公となるが、内紛により3度の廃位・復位を体験した。ローマ教皇庁と神聖ローマ皇帝の抗争では前者を支持し、1205年にはガーリチ公ロマンのポーランド侵攻を退けこれを敗死させる。その後はガーリチへの勢力拡張を図ってハンガリーとの戦争や婚姻政策を推進するが失敗に終わり、1227年にポーランドからの独立を目論むヴィエルコポルスカ公とグダニスク公の共謀で暗殺された。


Wikipediaによりかなり詳しい業績が確認された。ゲーム上では生年は1172年となっていたがこれも間違いに。

精力的な活動をしているものの能力は悲惨そのもの。とはいえ父の余命が少ない為後継者になる確率が極めて高い。国王としては宴にしか役立てないが文化の低いクラクフにいる限り王族の能力も期待出来ない…。

寿命:C

登場 政治 戦闘 智謀 内政 戦闘
S1 35 47 43 C D C E −−−−−− −−−−−−
PS1 35 47 43 C D C E −−−−−− −−−−−−

先頭に戻る

ヘンリク1世

1163〜1238

ポーランドのシロンスク侯。通称は顎鬚(あごひげ)公。領内へのドイツ人の植民を積極的に行いシロンスク(シュレジェン)地方の経済・文化の活性化をもたらし、後に諸侯間の内紛の間隙をついてクラクフ・ヴィエルコポルスカ公 をも兼ね実質的なポーランドの主導者となった。


当時のポーランドに見るべきものは無いせいか能力は地味。ゲーム上では王族がいないのでまずは子作りから始めよう。

寿命:A

登場 政治 戦闘 智謀 内政 戦闘
S3 45 57 67 C D C E 農−−−−− −−−−−−
PS 未登場

先頭に戻る

ヘンリク2世

1196〜1241

ワールシュタットの悪夢

ポーランドのシロンスクとクラクフの公。ヘンリク1世の子で通称は敬虔公。教皇庁の庇護のもと神聖ローマ帝国に対抗し父の築いた勢力の確保に努めた有能な君主といわれるが、モンゴル帝国のヨーロッパ遠征によってその政策は頓挫した。1241年にポーランドはバトゥのモンゴル軍に蹂躙され、これに対しヘンリクはドイツ騎士団の援助を受けレグニツァに精鋭3万を集結し同年4月ワールシュタット平原でモンゴル軍別働隊と会戦した兵力・戦術ともに圧倒的に勝るモンゴル軍に粉砕されて自身も敗走中に戦死、その首だけがモンゴル軍の槍先に掲げられ彼らが攻撃するレグニツァに戻ったのである。

彼の侵略者への凄絶な抵抗はポーランドでは今も英雄視されている。


ヘンリク1世の息子だがゲームでは王族として扱われておらず、その存在価値はかなり低くなっている。戦闘はそれなりに出来るが所詮やられキャラなのか到底バトゥの敵ではない。モンゴルにリベンジするには某イベントで登場するイスラム将軍の協力が不可欠だ。

寿命:C

登場 政治 戦闘 智謀 内政 戦闘
S3 58 62 53 C C D E −−−文−− −−−−−−
PS 未登場

先頭に戻る

ボレスワフ5世

1226〜79

ポーランドのクラクフ公。レシェク1世の子。その支配力は祖父や父に及ばずポーランドの主導権はシロンスク公ヘンリク2世に握られた。1241年3月にモンゴルの遠征軍を迎撃するも完敗を喫しクラクフを放棄して逃亡。1259年の2度目のモンゴル軍の侵入にも成すすべなくハンガリーに亡命、国土を蹂躙され後世「恥辱公」と仇名された。荒廃した国土の復興に努めるも嗣子を残さず没した。


ゲーム開始から高齢で王族もいない悲惨さ。能力も父よりはマシという程度でこのシナリオのポーランドもお先真っ暗だ。

寿命:A+

登場 政治 戦闘 智謀 内政 戦闘
S2 52 54 46 C C C E 農−−−−− −−−−−−
PS2 64 55 53 C C C E 農−−−−− −−−−−−

先頭に戻る

ヘンリク

1258〜90

ポーランドの貴族。ヘンリク2世敬虔公の孫で、1288年にクラクフ市民の要請でクラクフ公となり、分裂状態のポーランドの統一に尽力した。


能力は地味だが序盤のポーランドでは頼りになる存在。血縁扱いされていたらもう少し存在感があったのだが。

寿命:C

登場 政治 戦闘 智謀 内政 戦闘
S2 58 45 53 C D C E −−−−−− −−−−−−
PS2 58 45 53 C D C E −−−−−− −−−−−−

先頭に戻る

カジミェシ3世

1310〜70

煉瓦のポーランドを残した「農民王」

ピャスト王朝最後のポーランド国王。大王、農民王と称される。父ヴラディスラフ1世短身王は2世紀にわたるポーランドの分裂状態を統一に導いたが、1333年にカジミェシが相続した王国はなおもドイツ騎士団やルクセンブルク家のボヘミア王国の脅威にさらされていた。

終始武断的だった父王と違いカジミェシはこれらの強敵に平和外交で対抗、婚姻関係にあるハンガリーとの同盟を背景にボヘミア王に対して大金と引き換えにポーランド王位の要求を放棄させ(1335年)、ドイツ騎士団とはローマ教皇の調停のもと一部の領地を譲渡しあって和解した(1343年)。ボヘミアとはその後戦争状態となるもカール4世が神聖ローマ皇帝とボヘミア王を兼ねるとシロンスク(シュレジエン)地方に対する領土要求を打ち切って和睦、西方の国境を安定させた。その後は領土拡張を東方に向けリトアニアとガーリチ公国を破ってウクライナ〜黒海の交易路を確保、彼の代でポーランド領をほぼ倍増させた。

対外面での成功で国内が安定したのに伴い内政面の充実にも大きな成功を収めている。西欧で迫害されたユダヤ人を保護し外国からの移民も優遇、彼らの力を借り商業を発展させ、司法の整備により領主の権力濫用を防いで政治・経済的弱者に配慮した。これにより農民の状態の改善が進んだ為カジミェシは「農民王」と呼ばれる事になる。1347年に王国の法律成文化を行い、1364年には首都クラクフに国内最初の大学を設立。首都にはゴシック建築の建造物を増やし、国防でも50以上の城塞を築いている。嫡男に恵まれないまま1370年に狩猟中の事故がもとで不慮の死をとげ、ポーランド王位は姉の子で甥にあたるハンガリー王ラヨシュ1世が引き継いだ。

ポーランド史上で唯一「大王」と称された彼は決して武断的でなく冷静な政治家であり、強敵に対しては決して無理をしなかった。その外交政策には譲歩の度が過ぎるとの批判もあるが、最終的に領土は喪失した分を差し引いても大幅に増え、平和な時代が続いた事で国家機構の整備も格段に進んだ。「木造のポーランドに現れて煉瓦のポーランドを残して去った」という賞賛の言葉はまさに彼に相応しい。


東欧最大の傑物。史実ではゲーム開始の年に死亡しているがゲーム上では後継者が成人するまでは生きてくれるので、早めに後継者問題を解決して積極的に内政・軍事に励みたい。内政技能の充実は素晴らしいものがあるが、国王の場合は最も多用する登用技能が無いのが残念。

寿命:A+

登場 政治 戦闘 智謀 内政 戦闘
S4 94 79 86 B B A E 農商建文外− −突−−城−
PS 未登場

先頭に戻る

ヴラディスラフ

1351〜1420

ポーランド全盛期の礎を築く

ポーランド=リトアニア連合の国王でヤゲロー王朝の創始者。リトアニア大公ゲディミナスの孫で元の名はヨガイラ(ポーランドではヤゲロー)。

父アルギルダスの死後リトアニアの大公位を叔父ケストゥティスに奪われ、1382年にドイツ騎士団の支援でこれを奪回した。ポーランド王位への野心を示し1384年にポーランド女王ヤドヴィガに求婚、ドイツ騎士団との対抗上リトアニアとの提携を求めるポーランド貴族の思惑もあって1385年にクレヴォの合意によりキリスト教への改宗を条件にこれを承認され翌年に改宗、ポーランド王ヴラディスラフ2世となった。即位後は多神教国家だったリトアニアのキリスト教化を推進し王妃ヤドヴィガを介してケストゥティスの子ヴィトフトとの関係を改善。後にヴィトフトにリトアニアの統治を委任、自身はポーランドの統治で成果を挙げ1399年に王妃ヤドヴィガが没した後も国王に留まるよう要請される。

改宗後もなおリトアニアへの執拗な攻撃を続けるドイツ騎士団に対し全面対決を決意し、1410年にリトアニアとの連合軍を率いてタンネンベルクで騎士団に壊滅的打撃を与える大勝利を収めた。1413年にリトアニアとボロドレ協定を結び連合を強化し黒海方面に領土を拡張、ポーランド全盛期となるヤゲロー王朝の基盤を固めた。ただ晩年に息子の王位継承権と引き換えに大貴族層に多くの特権を与えた事はポーランド王権にはマイナスとなった。


ハイレベルな能力に加えてゲームでは余命が十分あるので婿将軍や後継者としては最適の人材といえよう。彼の様な有為の人材に独自の顔CGが用意されていないのは不満が残る。

寿命:A+

登場 政治 戦闘 智謀 内政 戦闘
S4 77 83 80 A B A E −−建文−登 機突−−城−
PS 未登場

先頭に戻る