チンギス=ハーンの妃達

ボルテ

????〜????

チンギス=ハーンの第一の皇后。オンギラト部のデイ=セチェンの娘。光献翼聖皇后と称され漢語では「孛児台」。10歳にして父の紹介によりオンギラト部を訪れた9歳のテムジン(チンギスの旧名)と婚約、結婚後まもなくメルキトの襲撃で略奪されチルゲル=ボコの妻にされた。テムジンはジャムカ・トオリル=ハーンと連合してメルキトを撃破してボルテを救出するがその後生まれた長男のジュチには出生の謎が付きまとう事になる。テムジンとジャムカが行動を共にしていた頃その決裂を早くから予見し、ジャムカがテムジンに残した馬飼いと羊飼いに関する言葉の真意を「テムジンに対する敵意の暗示」と解釈しテムジンをこれと決別させた。その後テムジンの勢力が急速に膨張した事を考えれば正にチンギスにとって決定的な決断の一つといえる。尤もジャムカの言葉は単なる移動期の休養の意味と解釈しボルテを盟友を決裂させた張本人と見なす意見もある。モンゴル統一後もチンギスの弟達に対する神巫テブ=テンゲリの専横を警戒してチンギスに諫言、その勢力を抑える働きをした。帝国ではケルレン河中流の第一オルドの主。

「元朝秘史」にてチンギス同様に「顔に光あり眼に火のある」賛辞で形容された美女といわれるが、モンゴルの妃にはむしろ聡明さが第一条件として求められた。その意味でもボルテは同書にて聡明さを謳われた著述が多く、王者の妃に相応しい女性である。小説「蒼き狼」の影響のもとチンギスの最愛の人はクランというイメージが持たれているが、チンギスの後継者の対象となったのはボルテの生んだ四人の息子だけのみである点からも彼女の地位の重さとチンギスの愛情の深さがうかがえよう。


ゲームでの夫 チンギス=ハーン 登場シナリオ S1 文化傾向 牧畜

PUKとPS版ではゲーム序盤で男子を出産した場合はトゥルイと命名されるイベントがあるので是非押さえておきたい。

先頭に戻る

クラン

????〜????

チンギス=ハーンの第二の皇后。メルキト部のダイル=ウスンの娘。漢語では「忽蘭」と書かれる。モンゴル制圧後のチンギスのもとに献上される途中、バアリン部のナヤアに保護されその到着が遅れた為チンギスにその遅参を咎められるが堂々と釈明してその身をもって潔白を証明、以降チンギスの寵愛を受け第2オルドの主となり大西征にも同行した。彼女の生んだ皇子クルゲンはモンゴル本領内に国家形成を許され河西王となり、チンギスの庶子の中では最も優遇されたが1237年バトゥのヨーロッパ遠征に同行した際ロシアで戦死、同年にクランも没したという。

井上靖氏の小説「蒼き狼」では彼女のキャラクターが実に生き生きと描かれており、その貞操に関するエピソードをはじめボルテら典型的モンゴル女性にないものを持つチンギスにとっての特別な「最愛の女性」として扱われているが、大西征のさなかインドで病没した事などフィクションも少なくない様だ。


ゲームでの夫 チンギス=ハーン 登場シナリオ S1 文化傾向 建築

シナリオ1でチンギス=ハーンによるモンゴル統一後発生する登場イベントで対応を誤らなければチンギスの后として登場する。男子を出産した場合プレイヤーには「ガウラン」「クルゲン」を命名する方が多いかも。

ちなみに「蒼き狼2・ジンギスカン」のサブマニュアルは井上氏の「蒼き狼」をベースに書かれているので彼女がチンギスより早く死んだと考えた方も多いのではなかろうか。

先頭に戻る

イェスイ

????〜????

チンギス=ハーンの第三の皇后。漢語では「也速」と書かれる。タタル部のイェケ=チェレンの娘で同部族の者と結婚していた。チンギス=ハーンがタタルを討伐した際に夫と共に逃亡するが、妹イェスゲンがチンギスにイェスイを推薦した為に捜索されてその后とされる。前夫はその後チンギスの軍兵にまぎれていたのを発見されて処刑されてしまう。

モンゴル統一後は第3オルドの主となった。美貌で賢く、大西征を控えたチンギスに後継者の確定を促したエピソードが有名。チンギス最後の親征である西夏討伐に同行し、その死後に西夏の人民(タングート族)を与えられた。


ゲームでの夫 チンギス=ハーン 登場シナリオ S1 文化傾向 学術

チュートリアルによるゲーム解説でお馴染み。PUKとPS版ではそれ以外でもシナリオ1で発生するクラン姫登場イベントで対応を誤ら…ではなく、対応次第では妹共々チンギスの后として登場する。それにしても、あの2択スタイルは勘弁して欲しかった…。文化傾向が「学術」なのは賢い彼女に相応しい。

先頭に戻る

イェスゲン

????〜????

チンギス=ハーンの第五の皇后。漢語では「也速干」と書かれる。タタル部のイェケ=チェレンの娘でイェスイの妹。タタル部がチンギス=ハーンに討伐されるとその妃とされ寵愛され、後に姉イェスイをチンギスに推薦し自らは姉の下位に就いた。チンギスとの間には一子ウルチをもうけたが彼は早世している。モンゴル統一後は第4オルドの主となった。

イェスイを推挙したイェスゲンの行動の意図については逃亡生活よりチンギスの妃となった方が幸福であるとの考えた姉を思っての行為と考えられよう。陳舜臣氏の小説「チンギス=ハーンの一族」ではイェスイの夫が粗暴で彼女を迫害していたので彼から救う為の行動と解釈されている。


ゲームでの夫 チンギス=ハーン 登場シナリオ S1 文化傾向 工芸

チュートリアルによるゲーム解説に登場、想像を絶する「アホの子」ぶりを発揮し史実のイメージを粉々にしてしまった。PUKとPS版ではそれ以外でもシナリオ1で発生するクラン姫登場イベントの対応次第で姉と共にチンギスの后として登場する。文化傾向は「工芸」なのはタタルがモンゴル内で高い文化を持っていた事と無縁ではあるまい。

先頭に戻る

岐国公主

????〜????

金の皇帝・衛紹王の娘。後にチンギス=ハーンの第四皇后となり漢公主と呼ばれる。父が殺害された後、チンギスの金国侵攻に対して和睦が成立するとその条件によりチンギス=ハーンの下に降嫁した。チンギスはこの婚姻により自らの威信を高めたのでこの中国の皇女に第四の皇后の地位をもって遇したが第五皇后イェスゲンの上位にも拘らず彼女にはオルドを与えなかった。容貌に恵まれなかった故冷遇されたともいわれるが、その後の度重なる金国の背信にもその地位を追われる事は無く、他の皇女達が金滅亡の際尽く虜囚として連行された事を考えればむしろ幸運だったのかもしれない。


ゲームでの夫 章宗 登場シナリオ S1 文化傾向 武器

シナリオ1で史実と異なり章宗の后になっているが、チンギスで金を滅亡させたら史実を再現可能だ。「ジンギスカン」の頃から登場する妃だが、今作が最も相手にしやすくなっていると思うぞ。

先頭に戻る

チャカ

????〜????

西夏の皇帝・襄宗(李安全)の娘。1209年にチンギス=ハーンの侵攻に対して西夏が服従すると、講和の条件によりチンギスに献上された。モンゴルでは夏公主と呼ばれたが、その後の消息は不明。しかしこの代償にも拘らず、西夏は約定を違えた故にモンゴルに滅ぼされてしまったのである。


ゲームでの夫 仁宗 登場シナリオ S1 文化傾向 工芸

ゲーム上での夫・仁宗は老齢で早々とゲームから姿を消すため彼女を妃に迎えるのは意外と難しい。史実を再現したいならチンギスでモンゴルを統一したらまずは西夏を攻撃してみよう。

先頭に戻る