もののふの妻たち

北条政子

1157〜1225

鎌倉幕府初代将軍・源頼朝の妻。伊豆の豪族北条時政の長女。父時政が都の警固で留守の間に伊豆に流罪となっていた頼朝と恋仲になり、これが発覚すると伊豆代官の山木兼隆と強制的に縁組させられるがその日のうちに伊豆山の頼朝の元に脱走した。これにより時政も二人の仲を認め、さらには頼朝の挙兵を一族を挙げて支援するようになる。その後、大姫・頼家・実朝らを生む。頼朝存命中はその愛妾・亀の前に嫉妬しその館を壊した(亀の前事件)事、鶴岡八幡宮で義経を慕う舞を披露した静御前に対してこれを賞し頼朝の怒りをもとりなした話が有名。

1199年に頼朝の死で出家。後を継いだ2代将軍・頼家が外戚・比企氏を重用して御家人の反発を招くと、実家・北条家の側に立って有力御家人による合議制の確立を支援、後に比企氏滅ぼし頼家を出家させて伊豆修禅寺に幽閉して3代将軍に次男の実朝を擁立・後見した。その後、実朝殺害を図った父・時政の追放(1205年)・頼家の子の公暁による実朝の暗殺(1219年)といった家庭的試練を経て弟の執権・義時と共に政務を執り御家人を統率した。実質的な将軍として「尼将軍」と呼ばれたのはこの頃からである。1221年の承久の乱では朝敵と宣言され動揺する御家人達に頼朝以来の幕府への恩を説いて結束を固め、大江広元と敵本拠・京都への出撃を主張しこれを実行、幕府側の大勝利を導いた。1224年に義時が急死するとその後妻伊賀氏の陰謀を抑えて嫡男の泰時を3代執権に就け翌年没した。

政子については一族の政治権力掌握の為に二人の息子を犠牲にしたことより「悪女伝説」が残されているが、これは実家を盛り立てるべく良かれと思い取った行動が裏目に出たにすぎず正当な評価とはいえない。最近発見された晩年の政子直筆の手紙に「我が子に先立たれるほど悲しいことは無い」とあるのもその証拠といえよう。


ゲームでの夫 源頼朝 登場シナリオ S1 文化傾向 芸術

宴以外でもオープニングで平泉政権を滅ぼした後の会話シーンに登場し頼朝との出会いのエピソードが紹介される。史実ではかなりの長寿のはずだがゲームでは頼朝より先に死亡することもある。それにしてもあの政治能力をゲームで反映できないのは残念至極だ。

先頭に戻る

静御前

????〜????

源義経の愛妾(義経の正妻は河越重頼の娘)。京都六条の白拍子で舞曲の名人。兄頼朝の冷遇に不遇をかこつ義経に寵愛され、後に逃避行にも同行するも吉野で離別。京に戻る途中で捕らえられ1186年に鎌倉に送られたが義経の行方に関する尋問に対しては終始白状することはなかった。この年の4月、鶴岡八幡宮で義経を慕う舞をまったのはあまりにも有名で、頼朝の勘気を蒙るも北条政子は貞女の鑑としてこれを誉めたたえた。7月、義経の男子を出産するも頼朝によって由比浦の海中に棄てられてしまう。9月、許されて帰京するが、その後の消息は不明。彼女を主題にした文芸作品は謡曲、浄瑠璃、今日の映画に至るまで数多い。


ゲームでの夫 源義経 登場シナリオ S1 文化傾向 工芸

ゲーム開始時点で国王に所属しない唯一の妃。義経を国王にしたプレーヤーに対するサービスと思われるが特別なイベントは何もない。宴の席で白拍子として舞を披露するイベントがあればよかったのに…。文化傾向は彼女の場合は芸術が相応しい気がする。史実ではとうに離別しているはずだが再度義経を慕って奥州に行ったと解釈するのもありか。

先頭に戻る

堀内

1252〜1306

有力御家人・安達義景の娘。生後間もなく父が死んだため異母兄・安達泰盛の養女となり1261年に10歳で北条時宗に嫁いだ。1271年に嫡子・貞時を生んでおり、この直前には彼女の懐妊を喜んだ時宗が日蓮を恩赦し死罪から流刑に減刑している。1284年、死期を迎えた時宗と共に出家して覚山志道禅尼と号し、翌1285年には鎌倉の松ヶ岡に東慶寺を建立、貞時の承認のもと無法な夫に苦しむ女性救済の寺法を定めた。これが由来となり東慶寺は江戸中期より縁切寺または駈込寺として有名になったのである。なお同年11月には安達氏が貞時と平頼綱に族滅されており、東慶寺はその菩提寺という説もある。息子が実家を滅ぼすという悲劇をどんな思いで見ていたのだろうか。


ゲームでの夫 北条時宗 登場シナリオ S2 文化傾向 建築

前作「元朝秘史」の頃から烏帽子(?)を被った顔グラ…謎である。

先頭に戻る

日野業子

1351〜1405

室町幕府将軍・足利義満の正室。朝廷の一貴族・日野氏は足利尊氏が北朝の光厳上皇に接近するのを仲介したのが契機となり幕府との縁をもち、3代将軍の義満は宮中への勢力拡大を狙って日野氏に接近、1375年に一族の日野時光の娘・業子と政略結婚した。業子は1378年に花の御所に居を構えた頃に正室として寵愛を受け、義満の昇進に伴い彼女も従一位・准三宮となっている。和歌にも秀でていたという。

1419年に業子が没すると義満はその姪・康子を正室として日野家との結びつきを保った。業子も康子も義満の子は生んでおらず義満の息子達、後に将軍となる義持・義教や寵愛された義嗣は全て愛妾の子である。その後も将軍家は日野氏の娘を妻に迎え、稀代の悪女として名高い日野富子もその流れから8代将軍・義政の正室となったのである。


ゲームでの夫 足利義満 登場シナリオ S4 文化傾向 農耕

史実では彼女との間に子は無かったがゲームでは覆せるかどうか。

先頭に戻る