平泉政権

国王:藤原泰衡   所有都市:平泉

坐して守りを固めるは下策

史実ではゲーム開始の年に源義経と武蔵坊弁慶の主従は殺され平泉政権も滅亡しているが、もし彼らを大事にしていればこうはならなかった…と思わせてくれるのがこのゲームである。スタート当初は内政を得意とする人材もおらず開発エリアも決して広くないのでなので普通に国作りをしていたら鎌倉政権との差は開く一方だ。序盤に鎌倉占領を目指そう。

義経主従で鎌倉急襲!

とはいえスタート当初の平泉の兵力は4千足らずなので、最初の1年は村を増やし義経に登用をさせて人材を増やす事に専念する。国王・藤原泰衡は建築技能があるので鎌倉に向けて街道を敷いていこう。ある程度の兵力が出来たら、義経を武士・弁慶を僧兵の部隊にして鎌倉を目指そう。ある程度街道が出来ていれば弁慶の歩兵隊も2ターン目には鎌倉に隣接可能だ。この2部隊を使って智謀の高い義経で攻撃させる。国王の源頼朝を相手にするので第一部隊を潰すのはなかなか大変だが武士部隊で正面から城門攻撃と弓攻撃によるヒット・アンド・アウェイをする一方で弁慶の僧兵団が伏兵した状態から城壁越えで城内に侵入する挟み撃ち作戦でいこう。鎌倉を占領したら頼朝は斬首する。大宰府で源範頼が跡を継いだ際に下野する将軍を登用できる可能性があり、しかも妃をもう一人増やすことが可能になるからだ(結果、日本の妃が3名に)。

鎌倉占領後は都市間の街道を整備して交易できる状態を作りつつ内政する。大宰府に向けて街道を伸ばすのも良い。大宰府は南宋・高麗の攻撃を受けやすく守勢に回るから暫くは攻められることは無いはずだ。資金と食糧を充分確保したら大宰府に攻め込もう。今度は国王より畠山重忠ら戦闘力の高い武将が城を守るが兵力が少ない分頼朝よりは戦いやすい。太宰府は高麗や南宋との戦いで最前線になるので攻撃の際は宮殿破壊をしない事。またこの二国の軍隊が近くにいると彼らから攻撃を受ける可能性もある。三つ巴を避けるためにもこの二国は外交で封じておきたいが首都との距離が離れている上外交特技のある武将がいないとこれは難しいだろう。日本統一を果たした後の流れは基本的に鎌倉政権のそれと等しいが、こちらは鎌倉政権の将軍が何人か欠ける(その上彼らが異国の将軍として再度敵に回る事もある)分やや不利だ。義経主従が必ずいるとはいえ臨安攻略は少しハードなものになるだろう。

後継者は義経に

藤原泰衡も親族の国衡も寿命は極めて短く1210年より前に死亡する事が多い。その点で後継者作りは必須である。子供が王族の男子ばかりならまだしも姫が誕生したら早速義経に縁組させて彼を後継者にしよう。王族を差し置いても殆ど問題はないはずだ。なお、義経が後継した場合は日本の妃が5人になるのが嬉しい(静御前、縁組の姫、泰衡時代の妃の代替が3人。さらに琵琶法師の紹介イベント次第では最大6人に増える)。北条一族を全員登用できたら若い北条泰時を婿将軍として後継させるのも面白い。

ここまではある程度まともな(?)攻略法の紹介だが、義経主従を北に派遣して金国の会寧を攻める手もある。北方逃避行の再現をしゃれこむのも面白いだろう。極端な例が義経記異聞録なので是非とも御覧あれ(をい)。

RETURN