吐蕃
国王:サキアパンディタ 所有都市:ラサ
国王は若く、先は長い
このシナリオの吐蕃にはわずか9歳の国王サキアパンディタにサンギェーと余命の極めて長い人材が最初から2名存在する。加えて周辺勢力も他のシナリオに比べると弱いため、吐蕃では最もプレイしやすいシナリオといえる。ただし、軽歩兵・短弓兵しか編成できないうえに戦闘面に長けた人材が皆無のため、当面は内政中心に進めることとなるだろう。
序盤の内政については、国王サキアパンディタで人材登用を行い他の人材で牧場建設を行って食糧収入を安定させる。その後は大学建設に勤しんで学術の都を目指したい。学術の都になれば戦闘面に長けた人材を登用できる可能性が生じ、弱点の一つを解消できるからだ。
なお、この間に敦煌及びインド方面から攻撃を受ける場合がある。敦煌からの場合は遠征軍の存在を確認してから対応しても十分間に合うため、頃合を見計らって開発要員を城内に戻した後に複数部隊で出撃して袋叩きにすればいいだろう。他方、インド方面からの場合は大抵は食糧不足で引き返すのでほとんど気にする必要はない。PUK版の場合、気になるなら防壁を建設すればインド方面からの侵攻軍を簡単にシャットアウトできる。
外征については…
対外遠征に関しては基本的に戦闘面に優れた人材を登用できてからの話となる。ただし山林地帯のチベットはただでさえ移動に時間がかかるうえに基本的に騎兵を編成できないため、ある程度余裕ができたら大学建設と併行して街道整備にとりかかり、事前に対外遠征の準備を行いたい。遠征目標に関してはインド方面よりは敦煌の方が攻略は容易。李安全の存在はやっかいだが、敦煌も吐蕃と同様軽歩兵・短弓兵しか編成できないため戦い方次第で勝機はある。敦煌攻略後は続けて興慶を攻略して西夏を滅ぼし、その後東西どちらに進むかは状況次第となるだろう。インド方面に侵攻する場合は象兵部隊により思わぬ被害を被る危険性がある。進出を試みる場合は伏兵等象兵部隊に対処できる特技を有する人材が欲しい。
後継者確保に関しては急ぐ必要は全くないが、王族は多いにこしたことはないので折を見て子作りに励もう。なお、イスラム商人の特産物発見イベントが発生した場合は快く応じよう。運良く馬が発見されれば狩猟騎兵が編成可能となるため、対外遠征がかなり楽になるからだ。
原案:あおぴん様