ルーシ諸公国

国王:ユーリー   所有都市:キエフ、ノヴゴロド

序盤は国力増強を優先

ルーシ諸公国は前半のシナリオでは二都市を持ち、狩猟騎兵や投石機といった戦闘を有利に進められる兵科を編成できる。特にこのシナリオではルーシ最強の名将・アレクサンドルをはじめ戦闘向きの人材が集まりやすい点でお勧めできる。問題はいずれの都市も文化度が低い事と街道が整備されていないので物資・人材の移動がままならない事だ。

このシナリオでは国王以外の将軍は武力が高めで、しかも開始2〜3年目にジャラール仕官イベントが発生するので戦闘に関してはかなり有利になる。このままミンダウガスとジャラールでラテン帝国を攻撃するのも一手だが、アレクサンドルを配下に加えるまでは内政で収入を安定させたい。先述の2名は共に登用技能を持っているので毎ターン登用コマンドを実施すれば内政要員の頭数は揃えられる。数年で老将ヴォロジスラフが死亡する痛手はあるが開始5〜6年で将軍数が20名に達するだろう。登用した人材は牧場建設と2都市間の街道敷設を優先、開始5年で両都市が交易可能で牧畜文化50以上の状態にしておこう。高齢で後継者のいない国王ユーリーは宴による配下の忠誠アップと子作りを担当、ただし最初に王女が生まれた場合は資金節約で打ち止めにしてもかまわない。アレクサンドルを婿将軍・後継者に出来るからだ。

ネフスキーの力でルーシに栄光を取り戻せ

アレクサンドルを登用できるのは1235年から。全都市で登用コマンドを行い他国に流出する事は絶対に避けなくてはならない。彼はノヴゴロドに現れる事が多いようだ。彼の登用後はいよいよ外征に乗り出すわけだが、ラテン帝国をどう扱うかが戦略上のカギとなる。一つは真っ先に攻撃して文化の高いコンスタンチノープルに本拠を移す策。武の人材が充実しているので実現の可能性は充分あり短期間で飛躍的に国力を高められるが近隣都市ニケーアをめぐる紛争に巻き込まれる可能性が高く強敵アイユーブ朝との戦いで足止めを食うことにもなりかねない。もう一つは同盟を結んで交易しその間にハンガリー・ポーランド・ドイツ方面に進出する策。迂遠なようだが交易による文化度の充実が可能だし強敵と戦わない分都市数を増やしやすい。ケルン攻略ではウルリヒを相手にすると苦しいが投石機で対処すれば大丈夫。モンゴルに対する史実のリベンジはもうしばらく我慢だ。

なお神聖ローマ帝国が頻繁に隣国ポーランドを攻撃するようなら先にジャラールの狩猟騎兵でクラクフを占領・廃都してしまうのも一手。複数の都市を持つこの強国にクラクフの文化アイテム・投石機が渡る事態は可能な限り避けておきたい。

RETURN