鎌倉幕府は日本の3都市に加え、朝鮮・開城と水の都・臨安を保有。国力は平泉政権に次いで世界第2位の強国。国王・源頼朝は未だ存命中。たとえ友好度が高かろうが、武将が優秀だろうがもう知った事じゃねぇ、いよいよ祖国奪回&倒幕作戦始動です(*^ー゚)b。
くどいようですが、ここでは源義経→成吉思汗、チンギスハーン→影武者と表記しております(゚∀゚)。
燕京が武具の都となり、最強軍隊を編成可能になった。昨年配下に迎えたジュチの息子バトゥが誕生。実に良いタイミングで配下になってくれたものである。同時に静御前と葵姫が姫を出産、これで8年後の婿将軍一丁上がりぃ\(>▽<)/。
臨安と開城に対して同時に蒙古騎兵ユニットを派遣。臨安にはテムゲを除く影武者一族5部隊、開城には完顔陳和尚・ジェルメ・クビライ他2部隊。開封にて耶律楚材がジャムカを登用…って、彼は鎌倉幕府に仕えていたはず?どうやら愛想を尽かしたようだな、うん、いい事だヽ(´▽`)/。かつては処刑すれば良かったと後悔していたが結果オーライなり。
藤原薫子が2度目の懐妊、子供もこれで7人目とこちらも快調(´Д`)y-~~。
影武者親子3人が臨安を攻撃、守将の日本合成将軍は敵では無く簡単に撃破した。成吉思汗、耶律楚材が臨安入城。ジュチが南宋の将軍スブタイを破り配下に加えた。四駿四狗、これであと3人…。その内の2名、ムカリとボオルチュが開城にて鎌倉側の将となっていた。
完顔陳和尚がジェルメをサポートにして開城攻撃。守将はムカリ。並の武将ではまず勝てないが陳和尚はそれ以上の実力でしかも「武具の都」からの最強軍。ジェルメも火攻を習得しており、火矢で足止めが可能。となれば手動で戦えば充分勝てる相手になる。混乱もいいタイミングで成功、無難に勝利した。ムカリ・ボオルチュ他1名が配下に加わった。同時にジュチが南宋領・泉州を単独で攻めて勝利した。南宋、滅亡。
成吉思汗と影武者の蒙古騎兵が同時に臨安から出陣。目指すは太宰府。影武者の方は朝鮮に一旦上陸、ここには開城奪回の軍・ジェベの武士軍団(笑)がいたので、即座に攻撃。1ターンで撃破、見事捕虜にして登用も成功。
これで四駿四狗が勢揃い\(^○^)/。
水の都・臨安から出撃した成吉思汗と影武者の軍隊が水上機動力2倍を生かして太宰府に取り付く。当然、成吉思汗で攻撃開始! 守将は戦闘が取り柄の那須与一。いかなる相手だろうがこのダブルキャストの前には雑魚同然(^^)と思いきや第1ターンでいきなり投石を受けて1部隊が暴走、次ターンでしっかり同士討ちしてくれた(゚Д゚;)。しかも鼓舞でも回復しないので始末に負えない。結局成吉思汗も影武者も1部隊を失った(>_<)。混乱も思ったほど成功しないしフラストレーションのたまる叩き合いになる。成吉思汗の率いる蒙古騎兵で那須の武士団を直接攻撃すると予想外に損害が大きく、影武者の方が効率良く敵を叩いている。今更ながら日本人と蒙古騎兵の相性の差を思い知らされた。…とりあえず勝利。派手な共演の割には損害が多すぎたので今一つ釈然としないが遂に日本再上陸\(>▽<)/。
しかし太宰府の規模は5まで低下した上増築ユニットも海が邪魔で2ヶ所しか使えず増築スピードが遅くなる…当分馬を勢力圏に入れられずここで武士を徴兵出来ない。残りの2都市占拠は大陸の蒙古騎兵に任せるのが良さそうである。それと(これは予想していたが)捕虜は一人も登用ならず。
この頃、アイユーブ朝がビザンツ帝国を滅ぼし、世界第2位の勢力になった。
…新春早々、大量の蒙古騎兵を日本に送り出す。鎌倉幕府も太宰府奪回に向けて武士団を10隊以上繰り出した。が、その実は文化の低い地域の合成将軍…即ち戦闘50未満の弱将が大半で手強いのは北条泰時・畠山重忠・那須与一くらいである。対する平泉軍は武具の都の精鋭と史実でも大活躍の影武者一族と四駿四狗、軍隊の質では相当有利になっている。
が、騎兵同士の激突とあっては先制攻撃されると大損害を出しかねない。そうなると最前線のはずの太宰府では当分騎兵を使えない為わざわざ大陸まで戻って兵力を回復しなくてはならない。補給線が長いのも不利な点。…結局、ユニット1つ1つの動きに神経を使う事になった。蒙古騎兵のユニットは1つだけ孤立させない、また出来るだけ森林に配置して先制攻撃された時に守り易くする、水上戦は効率が悪いので極力避ける……という具合。とりわけ蒙古軍の弱点は水軍(特性が軒並みE)だけに敵が瀬戸内海に陣取ったら始末に負えないのだ(^_^;)。一方、陸上ユニットを攻撃した時は全て、弓攻撃により1ターンで屠っている。
過半数の武士ユニットが蒙古騎兵の弓攻撃で壊滅。
陸戦モードの蒙古騎兵の前では鎌倉武士もただのナマクラなり(゚∀゚)。
それでも数部隊こちらが不得手とする海上に回って太宰府に接近してくる。むぅ、やるな(^_^;)。が、これらの部隊は水軍Bの成吉思汗が自ら迎撃して壊滅させてしまった。
平泉陥落。水の都から海上を進んでいた影武者とチャガタイが先回りした結果である。鎌倉からの迎撃軍も遂に全滅、鎌倉を完全に包囲した。が、ここにきて筆者の頭に「鎌倉を脅迫で降伏させる」思考が浮かぶ。何しろ鎌倉幕府は有能な史実武将を多く抱えているし同郷将軍も多い。強引に滅ぼしたら大半は仕官拒否されるが降伏させれば話は別。しかも(短期間とはいえ)頼朝自身を親族将軍として使える…とあれば良い事づくしの甘美な誘惑なり(´д`;)。試す価値は充分ある。これを実現するには圧倒的な戦力差を見せ付けるしかあるまい、と言う事で…
鎌倉を徹底的に痛めつける。門破壊、館への砲撃、守備部隊の各個撃破、壊滅寸前の敵本隊への攻撃中断などなど手段を尽くして鎌倉の規模を1に低下させ残存兵力も激減させる。冬には2度の攻撃で鎌倉の守備兵力を0(負傷2万以上)にした。その上で耶律楚材に降伏を勧告させる。その結果は……
………………
頼朝の返答は「否」! 2ターンの努力が無駄になった(´・ω・`)。これで筆者も覚悟を決めた。冬、ようやく太宰府で騎兵の徴兵が可能になり10年ぶりに武士軍団を編成して、成吉思汗が出陣。
新春、成吉思汗と武蔵坊弁慶で鎌倉を攻撃する。迎撃兵力は僅か3千で頼朝ではなく那須与一が指揮。戦闘の経過はここに書くに及ばず。捕虜に引き出された頼朝に対し、最期の一言を聞き終えた後、斬首。
源頼朝「源義経の行く末あの世から見守っておるぞ ああっ!」
鎌倉方の史実武将は全て野に下る。遂に鎌倉幕府滅亡。
大願成就…にも関わらずこういう結末はどこか寂寥感を禁じ得ない。まさしく諸行無常… (´Д⊂。