<4章 世界帝国への道>


 さて、1200年秋、野戦により、イギリス軍を破る。
 「まずは、順調ね」
 と、テオドラ。
 「だけど、博士。サライ付近に、都を作るんじゃないの?」
 「状況が変わった。本来、サライ付近に都を作れば手に入る“馬”だが、これが、増築すればギリギリで手に入る場所、つまりアラル海と思われる場所の北東付近に、場所は全然ちがうが「オムスク」の都を建都する。ギリギリ東ルーシだし、同郷将軍も集まる。さらに、特産品(鉄)も入るし、馬が支配圏内に入れば、そこからホラズムの都市も狙える。一石二鳥どころか、三鳥を狙う」
 「博士も、考えていないようで考えているのね」
 「君とは違うさっ!(ここは、爽やかに)」
と言いつつ、親指を立てた瞬間・・・
(ドカッ!バキッ!ゴキッ!)
「な・・・なぜ・・・?」
 「なぜ・・・じゃないでしょう!?せっかくかっこいいこと言ったから、ご褒美(ムチなのか、それとも・・・)をあげようと思ったのに。これじゃあ、第1章から今までのオープニングと、最初の展開が一緒じゃないの!?」
 「・・・それはそうと、文化圏同盟、起こったのは良いが、早々にホラズム国王のスルタン=シャーが亡くなったようだな」
 「運がいいだけよ。まったく・・・」
 ご存知のようにPS版では、(PC版もそうなの?)文化圏同盟に所属する国王が死ぬと、同盟が解消されてしまう(つまり、その国は同盟から離脱)のだ。
 1201年新春、神聖ローマ帝国より先に、ターンが回る!城外の将軍を野戦で撃破し、城に隣接。そして、ケルンを攻撃!8ターン後、敵第1部隊の兵士をゼロにする。
 「火砲兵様様ね」
 「勝ちは勝ち!一時はどうなるかと思ったが、こんな簡単に、ケルンを攻略できるとは!」
 「はいはい。で、イギリスは攻めないの?」
 「野戦で、ロビン=フッドを撃破したのはいいけど・・・これではとても攻められん」
 「こういうところは現実的ね」
 「次だ、次。イギリスより早く、ターンが回ってくるはず(多分・・・)。そうだ、国王は、バグダードへ。アラビアンナイトだ!」
 「で、そのイベントを見たら、さっさとコンスタンチノープルへ帰ると・・・テオドルス国王の知謀が、92まで跳ね上がったわね」
 「当然。宴はコンスタンチノープルでするのが吉だ!」
 1201年春、イギリスより早くターンが回る。マジかよ!
 「でもナメているわね。いきなり、第1部隊以外、全部の部隊が城外で待機しているわ」
 「それで結構。火砲兵で、焼き払ってくれるわ!」
 「いつのまにか、テンション高いわね、博士・・・」
 「しかし、さすがはリチャード獅子心王。長弓兵の連射で、狩猟騎兵が減っていく!」
 「だけど、火砲を使って、第1部隊が炎上・・・大丈夫。まだ、いけるわ」
 「ああ。その通りだ。どんなに部隊が減らされても、第1部隊を叩く!」
 そして8ターン後、リチャード1世の軍が消滅。ここに、神聖ローマ帝国に続いて、イギリスも滅んだ。
 立て続けに、ノルウェーを攻撃。
 「10ターン・・・リチャード1世より、時間がかかったわね」
 「先王の遺児、知謀低すぎ・・・でも、ヨーロッパ統一だ」
 プレイから12年、先代が死んで4年・・・しかも、先の国王ギヨーム3世が死んでからは、王族(って、テオドルスだけなんだけど)を戦闘させていないのだ。(つまり、率いる兵力の上限は、全員3,000名)
 「しかも、野戦でゴール朝のゴーリーを捕らえた。斬首・・・強敵を次から次へと葬っているわね」
 「当たり前だ。うちでゴーリーに対抗できるのは、パレルモで偶然みつけた架空将軍(戦闘83)のみだからな」
 あとは、テオドルス本人くらいか?
 1201年夏、ニシャプールより、なんとホラズム国王テキシが、自らバグダードに攻めてくる。
 飛んで火に入るなんとやら。1201年盛夏、ニシャプールを陥として退路を断ってから、野戦でテキシの軍を攻撃。あっさりと捕らえ、斬首。ムハンマドが、ホラズムの国王になる。
 「あ〜あ、ホラズムもアホね。都市に留まっていれば、もっと楽ができたのに。しかも、国王を護衛していた2人の将軍も、捕らえられちゃうし」
 「そして、バグダードからさらに出撃。目指すは、ゴール!」
 「GOALじゃないわよ、ゴール朝の首都のことだけど・・・本当に平気なの?いくら何でも、少しペースを遅めて、内政に励んだら?だって、街道がつながっていないのに、途中で行き倒れ・・・なんて無いわよね?」
 「だから、輸送ユニットを出す。隣接しちまえば、こっちのものだ」
 しかし、この辺りから都市攻略が遅々として進まない。街道が無いため、火砲兵が進まないのだ。
 「先にゴールを目指した部隊より、ニシャプールからサマルカンドを目指した部隊の方が、早く攻略しそうね」
 「よし。久々の都市攻略戦、開始!」
 1202年夏、サマルカンドを攻撃。ムハンマドを倒し、ホラズム王国は滅亡する。ついでに、サマルカンド近辺に出てきた西遼の部隊を攻撃。しかし、何で耶律塔列なのかな〜。もっと、戦闘が高いか、知謀の高い将軍もいるだろうに。実は、彼の知謀は43・・・あ〜あ。やっぱ自滅。
 「しかし、なかなかゴールにたどりつけないね」
 火砲兵が、である。
 1203年新春、西遼首都ベラサグンを陥とす。チルクを斬首。アルスランが新国王に成り上がる。
 さらに、ゴールを攻撃。
 「約2年!長かったわね」
 「これからが本番。ま、ちょちょいとやっつけるけどね」
 そして、簡単にゴールを攻略。国王ギヤースを斬首。ゴール朝の新国王は、イルディスになる。
 1203年秋。南アジア同盟結成。
 「インドに建都するからよ!」
 そう。ミカエル大帝(と、呼ばれているらしい)が建都した所と同じく、インダス川の河口付近に、「アムリ」の都を建都したのだ。
 「ヒンドゥー諸王朝も、アンコール朝も、距離が遠い。大丈夫だよ。さて、クチャを攻撃」
 「アルスラン(前国王チルク戦死後の西遼国王)も、チルクよりマシだと思っていたけど・・・城門の方に、なんで自分から来るかな?」
 「結局4ターンで攻略。よし。次はプルシャプラ。ゴール朝が建都した都市に、国王イルディスがいるな。ここを攻める」
 1203年秋、プルシャプラを攻撃。7ターンで攻略。チシュティー(戦闘15)が、デリーにて、国王に即位する。
 「あぐ・・・何で?アイバクの方が、国王としての器があるのに?」
 「同郷将軍を優先するからな。コンピュータは」
 「しかし、順調に東進しているけど、ここから先は強敵揃いよ。モンゴル、日本を始めとした東アジアには、それ相応の戦闘能力を持った将軍もいるし・・・でも、王族がいないのはキツイわね」
 「率いる兵力に、差があるからな。だけど、テオドルスに継がせろって言ったのは、君じゃないか・・・」
 「・・・それはそうと、クチャから出撃ね。ケレイト領トーラと、敦煌、両方に出撃・・・大丈夫かしら」(注:この時点で、ケレイトは敦煌を陥落させています。その、敦煌を陥とされた西夏ですが、南宋領となった開封に八つ当たり・・・攻撃し、攻略してしまいました。モンゴルは、ジャダランを滅ぼしており、金は、南宋に開封を陥とされましたが、2都市保有。で、南宋領の開封は西夏に・・・って、そこで説明が戻ってどうする)
 「大丈夫、大丈夫。人材がそろってきたし」
 でも、やっぱり街道がつながっていない。従って、進軍スピードは、遅い。
 だからこうなる。1204年春、ゴール朝最後の都、デリーを攻略。
 「しかも、センス無い。なんでチシュティー(戦闘15)が、守るのよ!
 そうなのである。1部隊1,000人いる、チシュティーの短弓兵から攻撃を食らっても、せいぜい10人程度しか兵力が減らない。つまり、2回攻撃されても、減るのは20人程度。5ターン後、チシュティーの第1部隊の士気がゼロになり、ゴール朝が滅ぶ。
 「これで、イスラム文化圏の国は滅亡ね」
 それに、アムリに近づいてくるヒンドゥー諸王朝軍も、全て海戦で打ち破っている。
 1204年盛夏、トーラを攻撃。国王イルカ=サングンを撃破。捕らえることに成功する。敦煌のケレイトは、トドエンを新国王にした。
 さらに、今度はその敦煌を攻撃。守将は、トドエンではなく、ジャガ=ガンボ。3,000の兵力で、火砲兵には勝てない。たった、3ターンで攻略。ここに、ケレイトは滅亡した。
 「トドエン自身が、敦煌にいなかったようだな」
 「それでも、イルカ=サングンの妃2人と、敦煌の妃が1人、3人の妃をGETね」
 「しかし、これで注意しないといけないのは・・・」
 そう、文化圏同盟最強「東アジア同盟」である。
 1204年冬、やっぱし、来た。
 しかしなあ、チンギスよ。「蛮族」って、どういうこっちゃ?お前らがだろう?ともかく、これに参加するモンゴル・鎌倉政権・平泉政権・高麗・金・西夏・吐藩・李朝・南宋連合軍は、今まででもっとも強力。何気に、チンギスの配下は優秀であり、もしかしたら、人材の豊富さでは、元を上回ると思われる。いや、明確に「元」以上だと言い切って良い。
 「さて、クライマックスね。その前に、ご飯にしようか」
 ま、とりあえず、腹が減っては、戦は出来ぬ。モンゴル攻撃を目前に控え、ここで一息入れましょう。
TOP BACK NEXT