<第3章 とにかく、進むしかないでしょ?>
「そりゃそうなんだけど、何よ、このタイトル?」
「まんまだけど。さて、コンスタンチノープル陥落で、OP目標につきものである宴を、勝手にやるか」
「選んだ妃は、クニグンダ、シャーラ、テオドラね。まあ、太字の彼女、なんてかわいい・・・」
「ああ。オレも結構好みだぜ。名前がかなり気にいらねぇが」
(ドカッ!バキッ!ゴキッ!)
「そんなの、強調せんでいい!」
「痛い、痛い・・・お?そのテオドラが、早速懐妊。よし!」
「・・・で、今後の目標は?」
「もちろん、ヨーロッパ統一。これだけを考える」
それにしても、やっぱ、人材は不足している。コンスタンチノープル攻略の際、取り逃がした将軍が仕官してくれれば、楽になるんだけど。
と思ったら1278年春、ビザンツに仕えていたアクロポリテスが自ら仕官を申し出た。当然、OK。さらに、架空将軍であるが、ヴォイラヴィラという将軍をGET。戦闘67で、文化・機動持ちである。
「しかし、コンスタンチノープルの支配範囲が減って、シチリアがバルカン半島にできた支配範囲に出てきやがったな・・・よし。蹴散らしちまえ」
この労働ユニットの中に、シチリア王国王子、シャルル2世がいた。ダニール公が捕らえ、斬首。
「そうよ!シチリアの将軍なんて、皆殺しにすればいいんだわ!」
「おいおい。性格がすさんできたな」
「そういう設定にしたのは誰よ!ビザンツを滅ぼした上に、私の名前が何?」
「い、いや。その、(ここはお世辞だな)かわいいと、思うよ」
「そ、そうよね〜」
う、助かった・・・まあ、あんまし刺激すると、ロクなことねぇし。って・・・おい!アドリア海を、シチリアの軍が渡ってきた!
「チッ!バイキング相手じゃ分が悪い。陸に上げれば、丘の上の河童同然。陸に上がったところを、叩く!」
叩いた。まあ、圧勝だ。
この勝利に気を良くしたオレは、1280年春、ペストへ向けて出撃する。
「叩くとしたら、シチリアでしょ?それは、八つ当たりってものじゃないかしら?」
「ペストを陥とせば、ベネチアが見える。ここは、潜在的に脅威になるので、どっちかと言うと、こっちがほしい」
マルコ=ポーロを始め、優秀な将軍がいるのと、旧ビザンツ帝国の遺臣(ミカエル8世も含む)が数多く登用されている。ここを放っておくと、かなりヤバイ。
というわけで、婿将軍にしたゲディミナスを主将とする部隊は1280年夏、ペストを攻略した。とりあえず、国王父子は解放。
さらに同年秋、同じ部隊をベネチアに出撃させる。
そして、1281年新春。4人の王子が成人した。
(1) 第1王子テムジン 政治52、戦闘63、知謀31
(2) 第2王子カサル 政治42、戦闘47、知謀64
(3) 第3王子ベルグタイ 政治44、戦闘67、知謀60
(4) 第4王子カチウン 政治51、戦闘38、知謀62
「うわっ、思いっきり、名前負けしてるわね」
「・・・正論すぎて、反論できん」
とはいえ、貴重な戦力でもある。王子は各方面へ派遣する予定。
さて、その1281年初春、ベネチアを攻める。守将は、ミカエル8世の子で、レシファノ(10歳)だった。
「ナメおって!たかが兵力3,000で、守れると思っているのか!」
でもこいつ、結構ヤバイ。戦闘77で、弓適性B。さらに、連射持ち。しかも、ロングボウで遠距離攻撃してくる。
それでも6ターン後、レシファノの第1部隊の兵力がゼロになり、ジ・エンド。ベネチア共和国を滅亡させた。
しかも、ここで、マルコ=ポーロを始めとして、10人もの将軍をGETしたのだ。これで、人材不足はひとまず解消する。反面、宴で時間を費やすことになるけど・・・
しかし、1282年の新春まで。と言うのも、神聖ローマ帝国のケルンに駐留する兵士数は約4万。早めに叩かないとえらいことになる。従って、ペストより攻略軍出撃。だけど、ここの国王のルドルフ1世なんだけど・・・
どういうわけか、戦闘特技を全部持っている!ロングボウによる火矢連射!反則だよ、そりゃ。ある意味、エドワード1世より強かったりして・・・
しかーし!しかししかし、1282年夏。どうにかケルンを攻略。もう、こんなやつと戦いたくない。惜しい人材だが、斬首した。
「10ターン・・・もう、ホント、ギリギリね」
なんとか奪い取ったのはいいが、フランスとノルウェーがケルンに攻めてきた(泣)
「ならば・・・」
1282年盛夏、クラクフより、ベルゲンへ向け、出撃。
そして1282年冬、我が帝国始まって以来の「瞬殺」を、テムジン(戦闘63)が行う(笑)
1283年新春。2人の王子が成人。
(1) テムゲ 政治69、戦闘32、知謀39
(2) ジュチ 政治45、戦闘54、知謀51
「う〜ん・・・二人とも、やはり名前負けしとるな」
「博士が言わないでよ!」
その1283年新春、今度はケルンから、ロンドンへ向け出撃。そのタイミングを見計らったように、今度はフランスが・・・ケルンにまた攻めてきた。(第2次フランス襲来)
しかも、センスない!なんで、トマス=アキナス(戦闘10)が、軍を率いているのか!?
なら、こっちもパキュメレス(戦闘46)をぶつけてやれ。ほらな、圧勝。
そして1283年春、ベルゲンを攻撃。なんと、「伏兵&城攻」を保有しているカサルの歩兵隊が城内に侵入。混乱したノルウェーに、なす術なし!あっさりと攻略した。
「戦闘力40台でも、有効なのね、“伏兵城壁越え”」
「まあな」
オレも、意外だった。
同年夏、今度はロンドンを攻める。
いや、さすがはエドワード1世。ロングボウ1回の攻撃で、120人程度の犠牲が出る。しかし、ルドルフ1世のように、「火矢連射」を持っていないので、楽に倒せた。
「もっと苦戦すると思ったがな。シナリオ1のリチャード獅子心王に比べれば、まだかわいい方だ」
と、思うのはオレだけではないはずだ。
しかし、フランスはしつこい。1283年夏、今度は王子のフィリップ4世までいる。本格的に、5部隊の軍を送ってきた。(第3次フランス襲来)しかし、そのフィリップ4世を捕らえる。あっさり、斬首。
1283年盛夏、今度は、ベネチアより、ジェノヴァへ向けて出撃。壮絶な弓の撃ち合いの末、7ターン後、攻略成功。とりあえず、国王のアルブレフトは解放した。
そして、1283年冬。ロンドン攻略部隊がケルンに戻る。すかさず、パリへ向け、出撃。あの、フィリップ4世がいなくなった(のは、オレが悪いんだけど)のだ。怖いものなど、何も無い。
1284年新春、王子が1人成人。
(1) チャガタイ 政治36、戦闘67、知謀39
もはや、コメント不能。
ところでこの1284年新春だが、ベネチアより、ナポリへ出撃。さらにサライより、ノブゴロドへ向け、出撃。
「しかし、この、戦闘90って・・・」
テオドラが驚く。野戦で撃破した将軍は彼!そう、フランスは、エドワード1世を配下にしていたのだ!
だからこうなる。1284年夏、パリを攻撃。守将は、やっぱりエドワード1世(泣)
しかし、圧倒的な物量にモノを言わせたルーリック帝国軍、6ターンで攻略完了。フィリップ3世は、操作ミスで斬首。しかし、ここで思いっきり後悔する。
なんとフランス、パリの西に「ラロシェル」の都を建都していた。
そう、その「嫌な予感」は的中。
フランスの後継者は、エドワード1世!
「オレが・・・オレが、浅はかだった」
「ふっふっふ・・・こうでなきゃ!」
テオドラの不敵な笑み。だが、オレは城攻めで2回、野戦で1回、エドワードを倒しているのだ。いまさら、何を恐れるのか?(と、言い聞かせないと・・・)
1284年盛夏、ナポリを攻略。シチリア王国を滅ぼす。
さらに、ノブゴロドを攻略。またもや伏兵城壁越え作戦が成功。ルーシ諸公国を滅ぼす。
さらに、パリからラロシェルへ向け、出撃。
1284年秋、ラロシェルを攻略。
「で、またエドワード1世は逃がすわけ?」
「教育係として、ぜひほしいからな」
「ま、それは次の章ね。当初の目的はほぼ達成したんだし」
まあ、そりゃそうだ。敵はまだまだ多いが、ここで一息入れるとしよう。