<第4章 世界帝国への挑戦>


 1284年冬、マルムーク朝より使者が来る。金1,400を持ってきたので、もらうものはもらっておく。
 同時に、ナポリからチュニスへ、ラロシェルからトレドへ、サライからダブリーズへ向け出撃。とくにサライからの部隊は、マルムーク朝とイル=ハン国との間に割って入ることになり、意外に苦戦するかも。
 「苦労して、ようやくここまでこぎつけたからな」
 「はいはい、お疲れ様。だけど、マルムーク朝とは、同盟するつもり?」
 「いや、そんな気はさらさら無い。まあ、貢物だと思って、もらっておくさ」
 「そう言えば博士、私に対する貢物は?この前通訳料金はいただいたけど、個人的には、まだ貢いでもらっていないわよ」
 「(って、テオドラのことだから、また“王女なんだから”とか、そういうことを言うつもりなんだぜ)」
(ドカッ!バキッ!ゴキッ!)
 「痛い、痛い!オレがいったい何をしたんだ。オレは(まだ)何も言ってねぇだろ!」
 「態度で分かるわ!また、何か余計なことを言うつもりだったんでしょ?」
 あぐ・・・図星なもんで、何も言えんわ。
 1285年春、チュニスを攻撃。火砲兵のお陰で、あっさり攻略。
 そして1285年夏、今度はトレドを攻略。カスチラ王国を滅亡させ、ヨーロッパ統一。
 同じく1285年夏、ダブリーズを攻略。アバカを斬首。
 「ようやく、アジアも視界に見えてきたわね」
 「苦労・・・したからな。誰かのわがままで」
 「何?」
 「いや、何でもねぇよ。さて、トレドからマラケシュへ出撃だろ、チュニスからトリポリへ出撃。ついでにダブリーズから、バグダッドへ出撃と」
 「3つ同時?」
 「イエース。このくらいしないと、ノガイ1代で世界制覇はできねぇよ」
 そう、同郷将軍は、まだいない。王族はいるが、それでも、異郷将軍の方がはるかに多い。ノガイに死なれたら、帝国の空中分解は明らかである。
 「しかも、イスラム同盟が結成された。困ったな・・・」
 1285年冬。バグダッドを攻撃。アルグン(イル=ハン国国王)を撃破。斬首した。
 さて、1286年新春、王子が成人。
(1) トゥルイ 政治48、戦闘45、知謀62
 「ん?トゥルイ?・・・やばい、オゴタイが抜けてる!
 「はっはっは・・・」
 テオドラの乾いた笑み。すかさず、次の王子の名前をオゴタイにした。
 そしてその、1286年新春、マラケシュを攻略。マリーン朝を滅ぼす。
 さらにトリポリを攻撃。軍隊を編成する資金が不足していたようで、無血開城。ハフス朝も滅ぼす。
 1286年夏、トリポリよりカイロへ向け、出撃。なぁに、バイバルスのいないマルムーク朝なんぞ、軽くのしたるわ。
 1286年盛夏、バグダッドより、ニシャプールへ向け、出撃。
 「マルムーク朝もイル=ハン国も、博士が野戦で相当将軍を斬首したしね。ボロボロな国が、博士に勝てるわけがない。なんとか、足かせを考えないと」
 「考えんでいい!」
 だいたい、ロクなことなさそうだし。
 1287年冬、カイロを攻撃。攻略に成功し、バラカを斬首。
 さらにニシャプールを攻撃。3ターンでクリア。国王テルガイを斬首。これで、イル=ハン国は、最近建都したシーラーズのみの保有。しかも、この国の金はゼロ!おそらく、次の季節で適当な部隊を隣接させれば、イル=ハン国は滅亡。間ぁ違いないっ!
 「その、最後のセリフ、誰かのパクリでしょ?」
 テオドラのツッコミに辟易(?)しつつ、1287年新春が訪れる。3人の王子が成人。
(1) ガウラン 政治67、戦闘46、知謀54
(2) グユク  政治71、戦闘82、知謀66
(3) バトゥ  政治74、戦闘84、知謀61
「うぅ・・・苦節16年、やっと名前負けしない王子が現れた
「あたしも、その苦労知っているからなぁ・・・」
と、妙に納得するテオドラをよそに、シーラーズを攻撃。やっぱ、資金不足で無血開城。イル=ハン国、滅ぶ。
また、カイロより出撃。ダマスカス、メッカを同時攻撃する予定である。
 激しい野戦が続いた1287年夏、ダマスカスを攻撃。逃げ惑うサラーミシュ(国王)の第1部隊を捕捉するのに時間がかかったが、8ターンでクリア。
 さらに、城外で作戦行動中だったマルムーク朝新国王アムル=ランティの軍を撃破、捕獲成功。斬首した。
 1287年秋、メッカを攻略。マルムーク朝が滅ぶ。これで、イスラム圏は全滅した。
 時を同じくして、サマルカンドを攻略。2ターンで攻略完了。
 1288年新春。この年は、王子の成人は無し。サマルカンドより、アルマリクへ向け、出撃。また、インドの地へ「アムリ」の都を建都。
 「なにそれ!?ミカエル大帝が歩んだ道のりの、パクリじゃない!」
 「それを進言したのは、オレだけどな」
 「博士とは似ても似つかないわ!グレートヘルプ総参謀長が、でしょ?」
 だからぁ、本人だって言ってるのによぅ。
 さて、1288年夏、南アジア同盟勃発。参加国は、デリー=スルタン朝、パガン朝。実は、ヒンドゥー朝は、デリー=スルタン朝に滅ぼされている。従って、当然南アジア同盟への参加は無し。
 「ほら、やっぱこうなる・・・」
 「でも、避けて通れねぇし。もしかしたら、また、両方とも国王死亡で同盟解消とか、そうなるかもな」
 この時点で、バルバンは82歳。斬首したら、オレが冷酷非常に映るだろう。
 さて、その1288年夏、チャガタイ=ハン国首都、アルマリクを攻撃。6ターンでクリア。ドゥアを斬首。
 「しかし、王族以外で、まだ“同郷”将軍って、いないのね」
 そうなのである。その指摘は、少々耳が痛い。
 耳が痛いが、痛がってもいられない。アルマリクより、エミールへ向け、出撃。この部隊、1288年秋には、エミールの包囲を完了した。
 「あの、ハイドゥが相手だ。気を抜くわけにはいかねぇな」
 「連射持ちだもんね。でも、火砲兵で遠距離恋愛、もとい、遠距離攻撃すれば、いくらハイドゥが強くても、博士の軍には勝てないわね・・・」
 「だから、何で残念そうに言うかな」
 「あ〜あ。元がオゴタイ=ハン国に、震天雷(文化アイテム)でも、プレゼントすればいいのに」
 あのなぁ。だから、きみは誰の味方なんだ・・・
 1288年冬、エミールを攻撃。火砲兵によるアウトレンジ攻撃で、さすがのハイドゥもなす術なし。6ターンでクリアした。
 さらに、野戦でデリー=スルタン朝のハルジーを捕らえる。残念。仲間になってくれない。斬首。
 また、エミール攻略部隊の一部を、敦煌に派兵する。敦煌は、実はオゴタイ=ハン国に攻められ、占領されてしまっていた。今はハイドゥの庶子、チャパルが国王を務めている。また、エミールより、カラコルムに向け、出撃。
 1289年春、カラコルム近辺にて、テムジンが野戦でドルジ(元の王族)を捕らえる。瞬殺・・・いや〜能力云々より、大兵力で火矢連射持ってると、こうなるんだな〜という、良い例え。
 さらに、オゴタイ=ハン国首都、敦煌を攻撃。なんと張り合いの無い!3ターンでクリア。さらに、インドの地、銀の産地の南側に「スーラト」(ちょい、違うかな?)の都を建都する。
 「これで、デリー=スルタン朝の都、デリーにしろ、カリカットにしろ、喉元に喰らいついたに等しいな」
 「いよいよ、南アジア同盟を叩く準備が整ったって感じね。了解。ここで、物語は次の章に譲りましょう。少し整理しないと、私のファンのみんなも、戸惑っているし」
 「え?・・・(やばい)じゃねぇよ、そ、そうだよな。じゃあ、皆期待しているし、ここで整理するか」
 ここで余計なことを言うとどうなるか知っているオレは、もう遅いけど、慌てて打ち消した。ただ、テオドラが言うように、クライマックスに近づいている。と言う訳で、一息入れることにしましょうか。
TOP BACK NEXT