鎌倉

源氏ゆかりの地から東国を代表する中世都市へ

神奈川県南東部、南は相模湾に臨み残る北・東・西を山で囲まれた要害の地にして古代からの交通の要衝。平安時代後期の1093年に源頼義が鎌倉を所領とし岩清水八幡宮を勧請(後に頼朝が移設して鶴岡八幡宮とした)して以来、源氏ゆかりの地となる。1180年に打倒平家の兵を挙げた源頼朝はここを本拠とし武家政権を確立し計画的な都市建設を推進、鎌倉時代を通して東国の代表的中世都市たらしめた。

山で囲まれた鎌倉は尾根が天然の城壁となり、その出入り口は「鎌倉七切通し」と呼ばれ防衛線が張られ難攻不落を誇った。1333年の鎌倉幕府滅亡の際に新田義貞に攻略され甚大な被害を受けた。その後南北朝〜室町中期に室町幕府の出先機関・鎌倉府が置かれ東国統治の要の地位を保ったがその長官・関東公方が絶えず幕府と対立したため1455年には幕府軍との戦闘で再度焼失、関東公方・足利成氏は幕府軍の追討を逃れ下総古河に本拠を移し政治的地位も失われた。鎌倉は江戸中期に庶民の遊覧場として復興、古都の雰囲気を残した街として現在に至っている。


武家政権の中心地として年代の経過と共に緩やかに発展しているが文化レベルは全体的に低めで、特に武器工房や練兵所が建設できないのは強兵政策の面で大きなマイナスだ。属領となる大宰府(平泉)との交易の為に速やかな街道整備も望まれる。ただし、属領化したシナリオ4では物資・兵力が減少しているが最初から街道が整備されており京都との交易が可能となっている。

ゲーム上では世界の東端に位置するので都の称号を目指すよりは食糧確保を重視した補給都市とするのが良い。まずは田畑を多く作り1〜2万の食糧確保が目標だ。また、大宰府が大陸からの攻撃を受けやすいのですぐ援軍を出せるように序盤では兵士増強と街道整備をも平行して進めることになるだろう。他の施設については当面は無視して差し支えない。


登場 所属 防御 金銭 食糧 兵力 農耕 牧畜 武器 戦術 航海 建築 学術 芸術 医術 工芸
S1 鎌倉政権 500 5500 15000 7500 26 22 19 17 24 32 18 37 17 32
S3 鎌倉幕府 500 6500 15000 7900 26 22 19 17 24 32 18 37 17 32
S2 鎌倉幕府 600 6000 15000 8000 26 23 19 18 25 32 18 38 17 33
S4 室町幕府 400 4000 12000 5100 26 23 19 18 25 34 18 38 17 35
開発スペース
82ポイント。関東平野から関西の港湾部まで範囲に含まれるが海が多くエリアはやや狭い。
特産品
銀×1、馬×1。シナリオ4では銀は京都の支配下に入る。