アンコール朝

カンボジアの黄金時代

建国からジャヤヴァルマン7世まで

クメール人によるカンボジアの王朝・アンコール朝は802年にジャヤヴァルマン2世が創設。ヒンドゥー教に基づく祭政一致の寡頭政治と大規模な水利灌漑による農業政策が特色。10世紀初頭に王都アンコールが、12世紀にはアンコールワットが建設された。

12世紀半ばにベトナム南部のチャンパーに征服されたが、1181年に即位したジャヤヴァルマン7世はこれを撃退して版図を拡大、13世紀初期までにインドシナ全域を制圧した。大乗仏教を信仰するジャヤヴァルマン7世はその信仰に基づき都城アンコール=トム及びその中心となる仏寺バイヨンを造営、さらに交通網整備や医療事業の充実に尽力した。彼の治世がアンコール朝の全盛期として知られる。

その後のアンコール朝

ジャヤヴァルマン7世没後のアンコール朝はチャンパーやタイのスコータイ王朝に独立されたが、13世紀末には元朝とも交流をもち、その使節としてアンコールを訪問した周達観により「真臘風土記」が記されアンコールの繁栄ぶりが紹介された。しかしその後は仏教弾圧による宗教政策の混乱や灌漑施設の不調による経済破綻で衰退著しく、さらに隣国タイのアユタヤ朝の攻撃に遭い1432年に王都アンコールを攻略されて滅亡した。

シナリオ1では…

所有都市
アンコール
初期の将軍
ジャヤヴァルマン・サムタック・ジャガ
友好国
ヒンドゥー諸王朝(友好10)
敵対国
李朝(友好5)
文化アイテム
クメール美術(芸術+7)
編成可能兵科
象兵・軽歩兵・短弓兵