ヒンドゥー諸王朝

南インドの群雄割拠

ラージプート諸王朝とチョーラー朝

7〜12世紀の北インドはカースト集団・ラージプートによる多数の王朝が分立していた。ヒンドゥー教を擁護する彼らは尚武の気風があったが自尊心が強く排他的であったため連合を組むことは殆ど無く、ゆえに10世紀から始まったイスラム勢力のインド進出に対しても殆どが各個撃破されていった。1191年のゴール朝の侵攻に対してはチャウハーン朝のプリトビラージャがラージプートを結集して一度はこれを撃退したが1192年にタラーインの戦いで惨敗、以後北インドはイスラム化が急速に進んだ。南インドでは南東部のチョーラー朝が11世紀にスリランカ・マレー半島に進出しするなどで強盛を誇っていたが後にパーンディヤ朝の攻撃で衰えた。12世紀末の王クローットゥンガ3世はホイサラ朝と同盟してパーンディヤ朝を破って版図を拡大したがこれがチョーラー朝の最後の輝きとなった。

シナリオ1では…

所有都市
カリカット
初期の将軍
クローットゥンガ・プリトビラージャ・バッラーラ
友好国
アンコール朝(友好10)
敵対国
ゴール朝(友好5)
文化アイテム
紡績機(工芸+7)、シタール(芸術+1)、石窟寺院(建築+6)
編成可能兵科
象兵・軽歩兵・短弓兵

13世紀のヒンドゥー王朝

13世紀の南インドはデカン高原にヤーダヴァ朝(首都デーヴァギリ)・カーカティーヤ朝(首都ワランガル)、南西インドにホイサラ朝(首都ドーラサムドラ)、南東インドとセイロン島に後期パーンディヤ朝(首都マドゥライ)といった有力王朝が割拠、衰退著しいチョーラー朝はホイサラ朝の支援を得て他勢力の侵攻に対抗していた。カーカティーヤ朝では13世紀後半に女王ルドラーンパーが統治し、同王朝の最盛期を築いている。

シナリオ3では…

所有都市
カリカット
初期の将軍
パーンディヤ1世・ヴェーダーンタ
敵対国
デリー=スルタン朝(友好5)
文化アイテム
紡績機(工芸+7)、シタール(芸術+1)、ドラヴィダ建築(建築+6)、ダマスカス剣(武器+4)
編成可能兵科
象兵・軽歩兵・短弓兵

デリー=スルタン朝の侵攻

1279年にチョーラー朝はパーンディヤ朝の王マーラヴァルマンに滅ぼされ、13世紀末にはパーンディヤ朝も王位争いの内紛で衰退した。1307〜11年にデリー=スルタンの第二王朝・ハルジー朝が南インドに侵攻、デカン高原の諸王朝はこれに屈服・臣従しパーンディヤ朝とホイサラ朝も首都を攻撃され莫大な賠償を強いられる大打撃を受けた。その後ヤーダヴァ朝はハルジー朝に滅ぼされ、1323年には第三王朝・トゥグルク朝の部将ウルグ=ハーンの遠征によりパーンディヤ朝・カーカーティーヤ朝が滅ぼされ、ほぼ全インドがトゥグルク朝の支配下となったのである。

シナリオ2では…

所有都市
カリカット
初期の将軍
マーラヴァルマン・ナーラシンハ・ラーマチャンドラ
敵対国
デリー=スルタン朝(友好6)
文化アイテム
薬学(医術+5)・ハンニバル戦記(戦術+6)・アストロラーベ(航海+8)・天文学(航海+4)・代数学(学術+3)
編成可能兵科
象兵・軽歩兵・短弓兵

ヴィジャヤナガル王国

ウルグ=ハーンは後にトゥグルク朝のスルタン・ムハンマドとなり、ヤーダヴァ朝の旧都・デーヴァギリに遷都して全インドの支配強化を図ったが挫折し、デカン高原でバフマニー王国、南インドではヴィジャヤナガル王国が独立した。ヴィジャヤナガル王国の名は「勝利の町」を意味し、1336年にヒンドゥー教徒のハリハラ・ブッカの兄弟によって建国され、マドゥライのイスラム政権とホイサラ朝を滅ぼし南インドの覇権を確立した。この王国は4つの王統が興亡し、第三王統のトゥルヴァ朝が興った16世紀前半に最盛期を迎えた。この頃には大航海時代を迎えたポルトガルとの交易が盛んで、ポルトガル商人の手記にはこの王国の繁栄が詳細に紹介されている。

シナリオ4では…

所有都市
カリカット
初期の将軍
ブッカ1世・ハリハラ2世
敵対国
デリー=スルタン朝(友好5)
文化アイテム
紡績機(工芸+6)、ドラヴィダ建築(建築+6)、ダマスカス剣(武器+4)
編成可能兵科
象兵・軽歩兵・短弓兵