ビザンツ帝国

イスラムと西欧に翻弄された老帝国

12世紀までのビザンツ帝国

古代ローマ帝国はテオドシウス1世の死後に東西に分裂(395年)、コンスタンチノープルを首都としバルカン半島と小アジアを支配した東ローマ帝国がビザンツ帝国と呼ばれ、分裂後百年足らずで滅亡した西ローマと違い千年以上の間ローマ帝国の理念を保ったヨーロッパの先進国である。ユスティニアヌス帝の大征服以後はペルシア・アラブ・ブルガリア等の外敵侵攻に苦しんだが危機に対する柔軟な制度改革とコンスタンチノープルの堅守で切り抜け、10世紀〜11世紀前半にマケドニア王朝のもとで最盛期を迎えた。11世紀後半以降は地方貴族の反抗とイスラム勢力の小アジア侵攻に苦しみ、これに対しコムネノス朝の諸皇帝は西欧の十字軍・ベネチア海軍を利用して国土を保った。しかしこれは西欧に対する優位が失われた事でもあり、帝国は西からも脅威を受ける事となる。

アンゲロス朝の混乱と第四次十字軍

小アジアの貴族イサキオス2世はコムネノス朝の皇帝の失脚を突いて1185年にアンゲロス朝を創始したが、政治的には全く無力で貴族の専横を抑えられず彼らによる反乱が続出した。その上ブルガリア・キプロスに独立される失態を犯したイサキオスは弟アレクシオス3世に廃位され、王子アレクシオス(4世)が第4回十字軍の力を借りてコンスタンチノープルを攻撃し帝位を奪回したが、十字軍への報酬を払えず首都市民に重税を課したため反乱に遭いその政権は崩壊した。この混乱に対し十字軍は1204年にコンスタンチノープルを占領・略奪の後ラテン帝国を興し、帝国は一時滅亡した。

シナリオ1では…

所有都市
コンスタンチノープル
初期の将軍
イサキオス2世・アレクシオス4世・アレクシオス3世・テオドルス・マンカファース・ドゥーカス
友好国
キエフ公国(友好15・同盟8)、ハンガリー(友好10・同盟7ターン・婚姻有)、ノルウェー(友好10)、神聖ローマ帝国(友好9・同盟17ターン・婚姻有)
敵対国
アッバース朝・アイユーブ朝・両シチリア王国(各友好5)、ベネチア共和国(友好2)
文化アイテム
モザイク画(芸術+6)・ローマ法大全(学術+7)・ビザンツ建築(建築+8)・城郭建築(建築+10)・エパミノンダスの陣形術(戦術+8)、攻城塔(武器+7)・プレートアーマー(武器+7)・ギリシア火(武器+9)
編成可能兵科
騎士・攻城塔・火炎放射器・重歩兵・長槍兵・軽歩兵・短弓兵

帝国復興も衰退は止まず

首都を失ったビザンツの残存勢力は各地の帝国領に拠って政権を樹立、そのうちの一つ・テオドルス1世の創始したニケーア帝国がミカエル8世の代で1261年にコンスタンチノープルを奪回、帝国を復興した。パライオロゴス朝の初代皇帝ミカエル8世は巧みな外交と謀略でシャルル=ダンジューの両シチリア王国によるビザンツ遠征計画を潰したが、その子アンドロニコス2世以降は皇族間の内紛が絶えず、その間に小アジアの領土はオスマントルコに、バルカン半島の大半はセルビアに奪われた。

シナリオ2では…

所有都市
コンスタンチノープル
初期の将軍
ミカエル8世・アンドロニコス・アクロポリテス・パキュメレス
友好国
イル=ハン国(友好10、同盟8ターン・婚姻有)、ルーシ諸公国・ノルウェー王国(各友好10)
敵対国
両シチリア王国(友好6)、ベネチア共和国(友好5)
文化アイテム
モザイク画(芸術+6)・ギリシア哲学(学術+3)ビザンツ建築(建築+6)・城郭建築(建築+8)・攻城塔(武器+5)・プレートアーマー(武器+5)・ギリシア火(武器+7)
編成可能兵科
象兵・軽歩兵・短弓兵

オスマン=トルコ、帝国を滅ぼす

14世紀後期のヨアンネス5世の時代にビザンツはコンスタンチノープル周辺のみの小国に没落、バルカンをも征服したオスマン=トルコの属国と化し厳しい圧迫を受けた。ヨアンネス5世・マヌエル2世は救援を求めて自ら西欧諸国を来訪したが効果は無く、オスマン=トルコがティムールに敗れた好機にも失地回復の手を打てなかった。その後ついにオスマン=トルコのメフメト2世が1453年にコンスタンチノープルを征服、ビザンツ帝国を滅ぼした。ローマ帝国の完全な滅亡となったこの事件はヨーロッパにおける一時代の終焉でもあった。

シナリオ4では…

所有都市
コンスタンチノープル
初期の将軍
ヨアンネス5世・マヌエル2世・カンタクゼノス
友好国
ルーシ諸公国(友好10)
敵対国
オスマン=トルコ(友好度5)
文化アイテム
薬学(医術+5)・ハンニバル戦記(戦術+6)・アストロラーベ(航海+8)・天文学(航海+4)・代数学(学術+3)
編成可能兵科
騎士・攻城塔・火炎放射器・重歩兵・長槍兵・軽歩兵・短弓兵