神聖ローマ帝国

イタリアに固執してドイツはバラバラ

イタリア支配にとらわれた皇帝

神聖ローマ帝国は中世ドイツ国家の呼称で、962年のドイツ王オットー1世の皇帝戴冠が起源とされる(神聖ローマ帝国の呼称は1254年から)。ドイツと北イタリアを支配する皇帝にはドイツ王がなったが歴代皇帝は皇帝の義務即ちイタリア支配の政策を重視し北イタリアの自治都市と抗争、ドイツの諸侯には度々譲歩し彼らの割拠を許した。また帝国統治では非世襲の教会領を強化・統制して世襲諸侯に対抗したが教会司教の任命権を巡って教皇庁と対立、皇帝ハインリヒ4世が叙任権闘争に敗れて皇帝権は大きく後退した。

フリードリヒ1世とハインリヒ6世

12世紀中期の皇帝・シュタウフェン家のフリードリヒ1世は皇帝権の復活を目指しドイツ諸侯・イタリア自治都市に対する統制強化を図り、前者に対しては多大な成功を収めたが、イタリアでは教皇庁と結んだ都市連合・ロンバルディア同盟の抵抗に遭い数度にわたりイタリア遠征を行ったが1176年にレニャーノの戦で大敗し失敗に終わった。フリードリヒの子ハインリヒ6世はシチリア王女との結婚を通じて1194年にシチリア・イタリア南部を支配、ドイツとあわせ南北から教皇庁と北イタリアの締め付けを図ったが彼が幼少のフリードリヒ2世を残し急逝した後は帝位を巡る混乱が生じ、一旦勝利したヴェルフ家のオットー4世もイタリア政策を強行して廃位された。

シナリオ1では…

所有都市
ケルン・ジェノヴァ
初期の将軍
フリードリヒ1世・ハインリヒ6世・シュヴァーベン公・レオポルド・オットー・ヴァルター・アーゾ
友好国
両シチリア王国(友好12・婚姻有・同盟8ターン)・ビザンツ帝国(友好9・婚姻有・同盟17ターン)・ハンガリー(友好8)
敵対国
フランス・イギリス・ベネチア共和国(各友好5)・ムワッヒド朝・アッバース朝(各友好3)、アイユーブ朝(友好0)
文化アイテム
ガレノスの医学書(医術+4)・フレスコ画(芸術+5)・算盤の書(学術+5)・英雄伝(戦術+6)・クロスボウ(武器+5)・プレートアーマー(武器+7)・二圃制(農耕+5)・有輪犂(農耕+10)
編成可能兵科
騎士・十字軍・重歩兵・長槍兵・弩弓兵・軽歩兵・短弓兵

「玉座の近代人」VS教皇庁

1220年に教皇庁の後援で皇帝となったフリードリヒ2世はシチリア王国を中央集権制のもとに再建して皇帝権力を強化、ここに拠ってこれまでの皇帝と異なる南からのイタリア政策に邁進する一方でドイツに対しては不在統治を円滑にするため諸侯の特権を大幅に容認した。また教皇庁から十字軍を強請されるとアイユーブ朝と交渉し一戦も交えず聖地エルサレムを確保、先進のイスラム文化を積極的に導入した。当時の価値観を殆ど凌駕したフリードリヒの政治姿勢に対し教皇庁はロンバルディア同盟と結んで徹底抗戦、泥沼の抗争はフリードリヒの死後に教皇派の勝利で決着、シュタウフェン家の断絶とともにドイツは皇帝不在の「大空位時代」(1254〜73)に入った。

シナリオ3では…

所有都市
ケルン・ジェノヴァ・パレルモ
初期の将軍
フリードリヒ2世・ヴァルデマール・エッチェリーノ・アルベルトゥス・スコット・デイ=ロッシ・アイケ・ヴァルター・アーゾ
敵対国
ベネチア共和国(友好5)
文化アイテム
諸工芸教程(工芸+10)・外科手術(医術+7)・ロマネスク建築(建築+7)・大三角帆(航海+7)・軍事概要(戦術+8)・英雄伝(戦術+6)・クロスボウ(武器+4)・プレートアーマー(武器+6)・二圃制(農耕+4)・有輪犂(農耕+7)
編成可能兵科
騎士・十字軍・バイキング・重歩兵・長槍兵・弩弓兵・軽歩兵・短弓兵

大空位時代と選挙されるドイツ王

大空位時代はドイツ諸侯の抗争が絶えず彼らによって傀儡のドイツ王が同時に擁立される混乱期であった。この抗争で帝国内には七つの有力諸侯(選帝侯)が成立、彼らの選挙によって有力家門でない貴族がドイツ王兼皇帝に選出された。選帝侯同士の対立で皇帝の複数擁立が生じることもありその度にドイツは混乱した。選出された皇帝はイタリア政策を諦め皇帝権威を利用した自家の領地拡大を図り、ハプスブルク家のルドルフ1世やルクセンブルク家のハインリヒ7世は相当な成功を収めたが帝位の世襲化はならなかった。

シナリオ2では…

所有都市
ケルン・ジェノヴァ
初期の将軍
ルドルフ1世・アルブレヒト・アドルフ・オタカル・ヴァーツラフ・コンラート
敵対国
フランス・イギリス・ベネチア共和国・両シチリア王国・マムルーク朝(各友好5)
文化アイテム
諸工芸教程(工芸+10)・ガレノスの医学書(医術+4)・ロマネスク建築(建築+6)・英雄伝(戦術+4)・トーナメント(戦術+8)・クロスボウ(武器+4)・プレートアーマー(武器+5)・三圃制(農耕+4)
編成可能兵科
騎士・十字軍・重歩兵・長槍兵・弩弓兵・軽歩兵・短弓兵

金印勅書とドイツの領邦化

ルクセンブルク家の皇帝カール4世はドイツの現状を追認する事で秩序回復を図り、1356年に金印勅書を発布し選帝侯の特権承認と皇帝の選挙規定を定めた。カール4世はイタリア政策を放棄し自領ボヘミアの発展に努め成功するも、その子ジギスムントが対トルコ対策や宗教政策で失敗を重ねルクセンブルク家は没落、以降帝位は殆どハプスブルク家の世襲となった。ハプスブルク家はマクシミリアン1世の婚姻政策を通じてヨーロッパ最大の勢力となったが神聖ローマ帝国の統治では成功を得られず、帝国滅亡までドイツは諸侯分立が続いたのだった。

シナリオ4では…

所有都市
ケルン
初期の将軍
カール4世・レオポルド3世・ベルトルト・ルプレヒト
敵対国
ミラノ公国(友好5)
文化アイテム
ロマネスク建築(建築+6)・トーナメント(戦術+8)・プレートアーマー(武器+5)・三圃制(農耕+4)
編成可能兵科
騎士・十字軍・重歩兵・長槍兵・軽歩兵・短弓兵