ノヴゴロド
タタールの嵐に耐えた商業共和国
ロシア北西部にある、ロシア最古の都市の一つ(成立は5〜6世紀頃)。862年にスカンジナビア出身のリューリクにより公国が建設された。バルト海における交易ルートに位置しており商工業の発展による経済的成長が著しく、キエフ公国の成立後はその宗主権を受け入れたが12世紀前半にその衰えに乗じて独立、貴族制共和国を形成した。13世紀前半にはノウゴロド公アレクサンドル=ネフスキーがスウェーデンやドイツ騎士団らを撃退する活躍をし、他のルーシ諸都市がモンゴルに蹂躙される中で伸張を続ける。
同世紀にはハンザ同盟も交易所を設置、北ロシアの広大な属州で産する毛皮などの特産品の交易で繁栄を極め、北欧における経済・文化の一大中心地に成長した。14世紀後半以降に内紛やモスクワ公国の台頭で衰退し、1478年にイヴァン3世によりモスクワ大公国に併合される。ペテルブルクの建設後は交易都市としての地位も低下、第2次世界大戦のドイツ軍の占領で壊滅的被害を受けた。現在はロシア連邦西部にある同名州の州都として復興、多く現存するロシア初期の建築物に全盛期の名残を見ることが出来る。
他都市から距離が離れており攻略が面倒な都市の一つ。前半のシナリオならCPUがキエフとの間に街道を敷いてくれるのでやや攻めやすくなるが投石機で応戦されるのが厄介だ。南西に広がる湿地帯は史実ではモンゴルの侵攻を妨げた要因の一つとなったがゲームではその役割は期待できず、むしろ開発スペースを減らす疫病神的な存在といえよう。
湿地が開発不可能なため施設を建てられるスペースはかなり少ないが、他国の攻撃を受けにくい位置にあるので落ち着いて施設建設に励める。商業都市である以上工芸文化を伸ばしたいところだがゲームでは牧場を集中的に建てるのを薦める。牧童の都とまでは行かなくとも牧畜レベルが80以上になればある程度の食糧収入は確保できるし、複数の都市を所有した後も補給都市として活用できるからだ。前半のシナリオならキエフとの交易でも金銭を得られるので、街道の整備も早めに行いたい。シナリオ2では味方都市が無く厳しい状況だが、特産物イベントで馬が発見されたら騎士に加え狩猟騎兵が編成可能になるので吟遊詩人の来訪を祈ろう。
登場 | 所属 | 防御 | 金銭 | 食糧 | 兵力 | 農耕 | 牧畜 | 武器 | 戦術 | 航海 | 建築 | 学術 | 芸術 | 医術 | 工芸 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
S1 | キエフ公国 | 400 | 5500 | 13000 | 4000 | 17 | 26 | 15 | 21 | 46 | 18 | 9 | 21 | 14 | 27 |
S3 | ルーシ諸公国 | 400 | 5000 | 12000 | 5300 | 17 | 26 | 16 | 23 | 46 | 18 | 11 | 22 | 15 | 27 |
S2 | ルーシ諸公国 | 400 | 5000 | 12000 | 5300 | 17 | 26 | 16 | 23 | 46 | 18 | 11 | 22 | 15 | 27 |
- 開発スペース
- 94ポイント。開発できない湿地のせいで著しく損をしている。
- 特産品
- 毛皮×1、塩×1。種類は少ないが当面の交易先となるキエフでは需要が高いので充分役立つ。