ミラノ

自立心旺盛な北イタリアの有力都市

イタリア北部に位置するミラノは肥沃な平野と陸路・河川水利の便に恵まれ、古代よりアルプス越えの自然連絡路としても重視されていた。ケルト人が建設した町を起源とし紀元前3世紀〜5世紀はローマ都市の一つとして繁栄、313年にこの地でキリスト教を公認するミラノ勅令が発せられている。中世は大司教の統治を経て自治都市の性格を強め、教皇庁と神聖ローマ帝国の対立では常に前者に組し、1162年に皇帝フリードリヒ1世に破壊されたがロンバルディア同盟の中心都市として復活しこの抗争を勝利に導いた。その後は独裁制が進んで13世紀後半〜15世紀中期はビスコンティ家がミラノを支配、14世紀末に初代ミラノ公ジャン=ガレアッツオの統治下で最盛期を迎え毛織物・武器産業が発展した。15世紀後半はスフォルツァ家の支配の下でレオナルド=ダ=ビンチらの活動によりルネサンス文化が充実したが、フランス・スペインの抗争に巻き込まれて衰退、スペイン・オーストリアの支配を経て1861年にイタリア王国に編入された。現在はロンバルディア州の州都にしてイタリア経済の中心地、最新ファッションの発信地として有名。


シナリオ3まで存在したジェノヴァと比べて内陸に入った分航海文化度は大幅に低い。開発スペースはやや増加したものの突出した高い文化は持たず最初は味方都市との交易も出来ないので同市に比べて開発に関する難易度は高め。内政では増築を最優先に行い、近接するベネチア側に対する開発領域を確保したい。海に面してない分増築コマンドを行える場所が多く手早く領域を広げられるだろう。ベネチアとの戦闘を考慮し西側の開発を優先するのはジェノヴァと同様だが、念のためフランスと同盟を結んで労働ユニットを攻撃されないようにしよう。首尾よくフランスと同盟できたら交易で農耕文化を向上させられるので一石二鳥だ。食糧確保に関しては開始時点では牧畜文化の方が高いが農耕文化を上げたほうが将来的に有利なので田畑建設を勧める。金銭確保については近接する森林が多いので製材所の大量設置がいい。建築文化が上昇すれば地震などの防災対策にもなる。最も高い工芸文化については特産品の質を考えたら工芸の都にするメリットも今ひとつだしベネチアの方がより同文化度が高い。ベネチア占領まで無理に上げることは無いだろう。総じて、ここも都の称号を無理に目指すことはないはずだ。


登場 所属 防御 金銭 食糧 兵力 農耕 牧畜 武器 戦術 航海 建築 学術 芸術 医術 工芸
S4 ミラノ公国 500 6500 13000 6900 26 31 35 36 44 42 32 41 42 56
開発スペース
104ポイント。内陸に入った分ジェノヴァよりやや開発範囲は広がったが…。
特産品
ガラス器×1、ワイン×1、塩×1。ベネチアとの競合を考えるとガラス器の生産は難しい。