トレド

イベリアの「宗教のるつぼ」転じてレコンキスタの拠点に

スペイン中央部、現在の首都マドリードの南西に位置する。小高い丘陵地で三方を川に囲まれた天然の要害。ローマ共和制以前に建設され、前2世紀にローマの支配、6世紀には西ゴート王国の首都となりしばしば重要なカトリック教会会議が開催されたが711年に後ウマイヤ朝に征服されイスラム教徒のムーア人に支配された。1085年にキリスト教側のカスチラ王アルフォンソ6世がトレドを奪回するとここを首都とし大司教座を設置。12〜13世紀にはキリスト・イスラム・ユダヤ教徒が共存しトレド大司教やアルフォンソ賢王の保護下で古代ギリシア・アラビア科学・哲学の翻訳活動が盛んに行われた。その後イスラム・ユダヤ教徒の追放を経て活力を失いレコンキスタ完了後の1561年にはマドリードに遷都され一地方都市に転落した。6〜16世紀の雰囲気を今も色濃く残すこの都市は世界遺産に登録されている。


イスラムの高レベルの文明に接していたお陰で、ヨーロッパの都市の中では医術レベルの高さが目を引く。それを考えたら芸術レベルももっと評価されてよさそうなのだが…。反面、特産品に馬が含まれていないため騎兵を編成することが出来ず、しかも十字軍も使えないので軍事面では著しい不利を強いられている。開発スペースが割と多いので施設の集中建設で何らかの都の称号を得ることは可能だが、序盤はマラケシュから攻撃してくるイスラム軍の対応に追われがちでじっくり内政できないのが実情。当然、都市の南方が戦場になりやすいので開発は北側を優先する。密林や森林が多めで少し面倒だがイスラム軍による破壊や労働ユニットの捕縛を考えたら致し方ない。また、殆どのシナリオで農耕・牧畜文化が同レベルにあるが後に入手する文化アイテムによる効果を考えたら農耕レベルを上げた方が得。以上の話を総合して序盤は強兵策でし村・田畑の建設を優先する。文化レベルを上げるなら武器か学術が良い。前者は軍隊の質向上と金銭収入の増加が、後者では登用できる人材の質を高められるからだ。


登場 所属 防御 金銭 食糧 兵力 農耕 牧畜 武器 戦術 航海 建築 学術 芸術 医術 工芸
S1 カスチラ王国 400 4500 15000 7500 34 34 24 18 37 24 36 16 47 23
S3 カスチラ王国 400 5000 15000 7600 34 34 24 18 37 24 36 16 47 23
S2 カスチラ王国 500 5500 15500 7500 34 34 26 18 40 24 37 18 50 23
S4 カスチラ王国 500 5500 15500 7500 34 36 26 18 47 24 39 18 50 23
開発スペース
148ポイント。広いように見えて意外と密林にスペースを奪われている。
特産品
ワイン×1、オリーブ×2。交易主力のはずのワインは最大規模にしないと生産が不可能…