高麗

内紛と外圧に苦しむ半島の悲劇

建国から12世紀末まで

高麗は918〜1392年に朝鮮半島を支配した王朝。英語のKoreaの語源としても知られる。

10世紀初期に朝鮮半島は新羅・後百済・後高句麗に分裂、後高句麗の部将・王建は同国を倒し高麗王朝を開き、936年に朝鮮半島を統一した。その後は両班と呼ばれる官僚と貴族による支配制度が確立され、仏教が国教として優遇された。

12世紀中期までは貴族と文官が実権をにぎっていたが、1170年に武官・鄭仲夫のクーデターで文官の政権は崩壊し王権も弱体化。その後は30年以上も武官同士の抗争が続き重税に苦しむ農奴の蜂起も続出、これらを平定した崔忠献が武臣政権を確立した。

シナリオ1では…

所有都市
開城
初期の将軍
明宗・崔忠献・孝心
友好国
平泉政権(友好12)
敵対国
モンゴル(友好5)
文化アイテム
朝鮮人参(医術+3)
編成可能兵科
軽歩兵・短弓兵

モンゴルに徹底抗戦

13世紀に入るとモンゴルと金の抗争を逃れた契丹族が北辺に侵攻、高麗はモンゴルの援助で危機を脱し彼らと国交を結んだが彼らの強圧で莫大な貢物を要求され、さらに1225年の国境でのモンゴル使節殺害(鴨緑江事件)で両者の間は険悪となった。

1230年よりモンゴル軍が高麗に侵攻、崔氏の武臣政権は徹底抗戦すべく江華島に遷都した。これに対し水戦が不得手なモンゴルは朝鮮半島を蹂躙、半島に残された領民の激しい抵抗もあってモンゴルの侵攻は6度に及び、この25年間で国土は焦土と化した。この惨状を見かねた国王・高宗は、崔氏が政変で滅んだのを機にモンゴルに臣従する。

シナリオ3では…

所有都市
開城
初期の将軍
高宗・元宗・李奎報・金慶孫
敵対国
モンゴル帝国(友好5)
文化アイテム
朝鮮人参(医術+3)
編成可能兵科
軽歩兵・短弓兵

元朝への臣従と三別抄の反乱

高宗の子・元宗はフビライ=ハーンに臣従、婚姻関係を結んでモンゴル(後に元朝)の権威を背景とした王権の回復を図ったが、武臣の根強い抵抗で政情は依然不安定であった。特にモンゴルとの戦いで活躍した軍隊・三別抄は国王の解散命令を拒んで蜂起し珍島・済州島で激しく抵抗した。三別抄は元朝と高麗朝廷の連合軍に滅ぼされたが彼らの活躍は元朝の日本遠征を遅らせその失敗の一因をなした。

元宗以降の高麗国王は号を「宗」から「王」に格下げした上モンゴルの風習を進んで受け入れるなど徹頭徹尾元朝に臣従したが、日本遠征の軍備で莫大な負担を強いられ国土をさらに疲弊させた。さらに13世紀末以降は倭寇の跳梁に悩まされた。

シナリオ2では…

所有都市
開城
初期の将軍
元宗・金方慶・金通精
敵対国
元・鎌倉幕府(友好5)
文化アイテム
朝鮮人参(医術+3)・高麗大蔵経(工芸+10)
編成可能兵科
軽歩兵・短弓兵
序盤の戦略
強国・元と近接する危険な状態。元は先に南宋を攻撃する傾向があるものの油断は出来ない。アイテム贈呈で同盟を結び、大宰府攻略を図りたい。軍の主力となる金通精は忠誠が極めて低いので出奔されないように注意すること。

李成桂と王朝の最期

14世紀中期より元朝が衰退すると時の高麗王・恭愍王は反元運動をおこし元に占領された北辺の領土を回復、元を北方に追った明朝に接近した。彼は同時に政治改革を試み国威の回復を目指したが挫折、親元派と親明派の抗争の中で横死した。

倭寇討伐で名声を高めた親明派の部将・李成桂は1388年に親元派を打倒して実権を掌握、1392年に群臣におされて王位に就き翌年国号を朝鮮に改めた。これにより高麗王朝は終焉を迎えその王族は李成桂に謀殺されて全滅した。

シナリオ4では…

所有都市
開城
初期の将軍
恭愍王・李成桂・崔茂宣
敵対国
元(友好5)
文化アイテム
朝鮮人参(医術+3)・高麗大蔵経(工芸+7)・火砲法(武器+4)
編成可能兵科
軽歩兵・短弓兵