陳朝

ゲリラ戦術でモンゴルを翻弄

徹底的な血族重視体制

ベトナム4番目の統一王朝(1225〜1400)。チャン朝とも呼ばれる。12世紀末期に李朝の内乱を鎮圧した豪族・陳氏は李朝と縁戚関係を結んだ外戚として政権を掌握、一族の有力者・陳守度は自分の甥(後の陳・太宗)を李朝最後の王・昭皇(恵宗の娘)と婚姻させた上でその甥に譲位させ、陳朝を創始した。陳朝前期は高齢の国王が譲位して上皇となり新国王を後見するわが国の院政に似たシステムが執られた。また外戚の台頭で滅亡した李朝の教訓より同族婚をさかんにおこない、陳一族への権力集中を推進した。この時代にはベトナム北部の開発・科挙などの中国文化導入がさかんになった。

シナリオ3では…

所有都市
ハノイ
初期の将軍
太宗・陳守度
文化アイテム
チャンパ米(農耕文化+6、1年に2回の収穫)
編成可能兵科
軽歩兵・短弓兵

モンゴル来襲と陳興道

太宗の治世末期にベトナムはモンゴル帝国の侵攻をうけ首都・昇竜(現在のハノイ)を占領されたが、地形を利したゲリラ戦を駆使して恒久的な支配を許さなかった。元朝からはさらに2度の攻撃(1284〜85、87〜88)を受け、その苛烈さにより国内は荒廃し陳一族の中にも元に投降する者が少なくなかったが、国王聖宗・仁宗父子や一族の将軍・陳興道はよく抗戦派をまとめてゲリラ戦を行い、元軍を兵糧不足を追い込んで撤退させるのに成功した。さらに1288年には陳興道が計略をもって退却する元の水軍に壊滅的打撃をあたえた(白藤江の戦)。3度にわたる対モンゴル戦争の勝利はベトナム民族の矜持となり、その象徴・陳興道は民族神として崇められた。

シナリオ2では…

所有都市
ハノイ
初期の将軍
聖宗・陳興道・陳平仲
敵対国
元(友好5)
文化アイテム
チャンパ米(農耕文化+6、1年に2回の収穫)
編成可能兵科
軽歩兵・短弓兵

陳朝の最期

14世紀中頃にはベトナム南部のチャンパーの圧迫を受け、時の王芸宗やその弟睿宗はその対抗策に腐心したが後者はチャンパー遠征にでて却って敗死した。その上一族内の権力抗争や対モンゴル戦争の影響で陳一族の人材は払底し科挙で選抜された官僚の勢力が伸張、彼らの支持を得た外戚ホー=クイ=リーが政権を掌握した。ホー=クイ=リーは1400年に王位を奪って胡朝を創始、陳朝は皮肉にも外戚によって倒れたのである。

シナリオ4では…

所有都市
ハノイ
初期の将軍
芸宗・睿宗
文化アイテム
チャンパ米(農耕文化+6、1年に2回の収穫)
編成可能兵科
軽歩兵・短弓兵