北京
明王朝の遷都を経て統一中国の中心地に
明の支配下で大都の地は「北平」と呼ばれ燕王・朱棣の拠点となっていたが、後に皇帝となった朱棣(永楽帝)は1420年にこの地に宮殿・紫禁城を新築(現在の故宮の前身)、翌21年に南京からここに遷都し「北京」と改称した。当時の北京は大都の三分の二程度の規模(位置はほぼ同じだが北方が放棄された)であったが人口の増加に伴い1553年に南方に新たに城郭が継ぎ足され特有の凸字型の輪郭となった。この時新築された城郭の範囲にはかつての金の中都の東半分が含まれている。明滅亡後に中国を支配した清王朝も北京を首都とし、中華民国の南京遷都(1921年)にて旧称・北平に戻されたが1949年の中華人民共和国の成立で再び首都・北京となり現在に至っている。
明王朝の支配に替わって規模や物資は若干減ったものの、各文化度の充実はシナリオ2以上で建築・学術のレベル上昇がめざましい。街道が整備により交易と労働ユニットの移動も容易なのもシナリオ2と同様だ。内政の方針も大都と殆ど同じで、武具・軍人の都を兼ねた軍事都市の建設を目指す事になる。明でプレイするなら既に南京をはじめ華南の穀倉地帯も領地となっているので序盤は食糧の収支を気にしないで武器工房・練兵所の建設に専念する事が可能といえよう。それ以外の文化度は南京の方が高いので、交易品にに余裕のある限り南京との交易を怠らないようにするべし。
登場 | 所属 | 防御 | 金銭 | 食糧 | 兵力 | 農耕 | 牧畜 | 武器 | 戦術 | 航海 | 建築 | 学術 | 芸術 | 医術 | 工芸 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
S4 | 明 | 600 | 7800 | 14000 | 9000 | 41 | 34 | 86 | 76 | 40 | 51 | 52 | 44 | 45 | 42 |
- 開発スペース・特産品
- 燕京の項を参照。